
私、以前は結構物産展ネタをお届けしていたんですよね。
イートインのラーメンが好きな私、物産展カテゴリではそれなりにご紹介しているんじゃないかしら。
ここでは出していないかもですが、エクセルでリスト化して評価なんかもつけていた記憶も。
でもふと気づくと、最近全くアップしてないじゃん、物産展ネタ。
うーむ、このままではいかんばい、ということで久々にどこかいこうかしら。
上野、というか御徒町の松坂屋と池袋の東武で北海道物産展やっているみたいです。
だけどゴールデンウィークにそうした人気のコンテンツに突入するのは危険かしら、人が多すぎて。
でもこのカレーのやつ、美味しそうだな。
というわけでお仕事早上がりして行っちゃう?なんて思っていたところ、今日も安定の残業。(そもそも期間終わってた)
いや、たいしたことしてないのよ、本当に。
まあ、でも超勤手当てはフルにつきますし、先月は残業代だけで20諭吉近く稼げましたし(税引前)、ま、ここはひとつ頑張りますか。
なのでこの美味しそうなカレーラーメンはお預けであります。
そうそう、そういえば前々職の時に一緒にお仕事した某凸版印刷(全然某じゃない汗)の営業さんは、残業代だけで100万円オーバーと言ってました。
もちろん元々の給与が高いのもあるんでしょうけど、確かに全く休んでなさそうだったな、夜は夜で飲み会三昧だったみたいだし、会社のお金で。
2000年前後くらいのお話だと思いますが、景気は良くなかったとは思いますが、それでも今よりはいろいろ緩かったなぁ、と、経費とかね。
私よりも数個上の方でしたが、もう定年を迎えているんだろうなー、CLSを乗り回してブイブイ言わせていたのは、後年SNSで見かけましたけど。
物産展の話に戻ると、やっぱり一番盛り上がるのは北海道物産展であることは間違いなく、百貨店によっては北海道駐在バイヤー、なんて立場の人を置いていたところもあったな。
阪急とか大丸はそうでしたね、今はどうかわかりませんが。
ちなみに北海道の次に人気なのは大方の予想通り京都物産展であります。
その次が九州ですね。
沖縄は意外と好き嫌いが分かれるので4番目かなぁ。
私が百貨店業界にいた時はそんな感じでしたが、今はもっと分散している気もするな。
ふるさと納税ブームもありますし、自分だけの推し地域を持っている方も多そうです。
そうそう、物産展と言えばイートインのラーメンですが、お店によっては催事場の厨房の火力がイマイチで、あまりスープが熱々ではないところも・・・
私の経験からすると、タイトル画像にあげた上野松坂屋はその辺は問題なく熱々スープのイートインラーメンを食べられるので、やっぱり行きたいものであります。
画像のは終わっていたとしても。
いずれにしても、私も再びこの物産展カテゴリを復活させたいものでありますね。
ブログ一覧 |
物産展 | 日記
Posted at
2025/05/01 20:38:57