• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月07日

モームリモームリたーいしょーくだーいこー。

モームリモームリたーいしょーくだーいこー。 思えば昨年は同じ部署に配属された新卒男子が会社に来なくなった、なんてネタを結構頻繁にアップしていた気がします、今くらいの時期に。
結局彼は有給を使いきって欠勤を重ね退職に至ってしまったわけですが、GWを終えて会社に来てみたら退職した彼の補充で昨年10月に中途入社した女性が会社に来ない・・・
いや、怪しい部分はあったんですよね、これまでにも遅刻早退も多かったですし。


まあ時間休が取れますから勤怠上は問題ないのですが、いろいろとしわ寄せというか歪みは生じはじめていたというか。
彼女もこのままモームリ使ったりしないよね?
元々契約社員的な雇用形態から上がってきた彼女ですが、確かに浮かない表情はしていましたもんね。
不適切な表現かもしれませんが、決して業務量が多かったとも思えませんし、特に外部環境にも過大なストレスがかかるような感じではないのですが、ま、その辺は本人の感じ方ですからね。
きっとモームリ、な状態になってしまったのでしょう。
私も転職経験者ですから、その辺のことはよくわかりますけどね。
うーむ、午後は来るかなぁ。(追記です。来なかった・・・)
私は今日は外ランチの日なので、モームリの宣伝トラックを見ながらお茶しているところなのですが、退職代行が一種の駆け込み寺みたいになっている現状は良いのか悪いのか。
逃げ場所があるという点では悪くはないのかな。


私の所属する部署は上司もメンタルで退職してしまったということも、ブログでご報告しておりましたが、4月に着任した上司、この方も女性ですがとりあえず元気に職務に励んでいらっしゃいます。
うわ、私、何だかとっても上から目線のようで申し訳ございませんが、前の上司と違って基本的にマネジメントに徹する感じなのが良いのかもしれません。
終業後はすぐに帰りますし、部下としてはそのほうがやりやすいですからね。
というわけで、私は今日も帰りの電車飲みを楽しみにしつつお仕事に集中する所存です。
だけど、最初の話ですが、皆さんのところでも連休明けに来なくなった方とかいらっしゃいますか?
なかなか難しい問題ではありますよね、甘やかせば良いというわけでもありませんし、いくら丁寧に育てるといっても限度はありますしねぇ。
働くって本当に大変。
でも働かないと生活出来ませんしね。
さあ、午後も頑張るべ。
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2025/05/07 13:52:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

これでいいのだ、イタリアの大衆車な ...
nonchan1967さん

上司が会社を辞めるそうです・・・
nonchan1967さん

静かな退職…
伯父貴さん

パパさん、全然痩せないのおかしくな ...
nonchan1967さん

オペルカデット再び。
nonchan1967さん

この記事へのコメント

2025年5月7日 16:05
お疲れ様です。
退職代行とか使うと退職証明書とか
発行して貰えるのですかね?
次に勤める場合には必要かと思いますが。

自分は自分から会社辞めた事無いので。
(事業譲渡で会社は変わりましたが)
コメントへの返答
2025年5月8日 13:15
はい、書類関係は通常の退職と同様に出るものと思われます。
人事としてはちょっと複雑な気持ちもあるんだろうなー、とは思いますが。
 
一度辞めると、割と辞め癖がついてしまうようなこともあるみたいですね。
2025年5月7日 17:06
こんにちは
無理して続けるより
身体恐したり心が病むよりは
早めに辞めた方が良いとは
思いますけど
個人差があるとは言え
そんな沢山辞められちゃうのは
何かあるのでしょうか?
お客様が厳しいとか?
コメントへの返答
2025年5月8日 13:19
もちろん心身の健康を損なうよりは、さっさと逃げ出すほうが良いと思われます。
ただ、今回はちょっと甘いよなー、みたいな。
そもそも緩い会社なんですよ、元公務員組織なので。
でもまあ、本当に個人の感じ方次第ですからね(汗)
いずれにしても困ったものです。
でもこういう場合、もう周りのことは考えられなくなるんだろうなー、と。
2025年5月7日 22:19
この退職代行サービス会社の社員さん達が「モームリ」って言いながら他の退職代行会社を使って次々に離職しているという笑えない現状。

ちょっと厳しいコメントかもしれませんが、そもそも辞表を提出するのに代行サービスを利用する方々って、次の就職先でもまた同じ事を繰り返すのではないでしょうか?

コメントへの返答
2025年5月8日 13:21
退職代行会社もなかなかタフな業務なんでしょう。
歓迎されるはずはないですからね、どう考えても。

はい、採用担当者は今後ますます注意が必要になってきますよね。
そうした人たちを採らないようなテクニックも必要でしょう。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation