
私、一応元スタリオン乗りですからね。
82年式の中古の初期型GSR-Xを大学卒業まで乗っていたしたから。
初自分のクルマは81年式の中古のピアッツァでしたが、貰い事故にあって2週間で廃車の憂き目にあってしまったことは、これは今までにもネタにしていましたね。
どちらかというとピアッツァに対する思いのほうが強い私ですが、でもこんなの見ちゃうとねぇ。
乗り出し668万円はもちろん出せるはずもありませんから、すごいなーと見ているだけなのですが。
現在グーネットに掲載されているこちらのスタリオン、これは幻のラリー仕様でしょうか。
いや、別に幻ではなくて当時のラリーシーンにおいて実際に活躍していたようですが、これはホンモノ?それともレプリカ?
詳しい出品コメントもないのでよくわからないのですが、でも魅力的だよね。
確かこのスタリオンをモチーフにしたマンガもありましたよね、東本昌平さんの。
Wikipediaで調べたら2000年から2003年にかけてビッグコミックスペリオールで連載されていたとのことですから、間違いなく私、リアルタイムで読んでいますね。
うーむ、見れば見るほど渋いスタリオンラリーでありますが、何というかこの年齢になっても欲しいクルマがたくさんあるというか、いつかお金が出来たらあれも買いたい、これも買いたいと妄想ばかりしている私です。
もう何かラッキーなことがあって大金が自分に転がり込んでくる、なんて妄想はさすがにしなくなった私ではありますけど(笑)
高収入になるという夢はついぞ叶わなかった私ですね。
さて、三菱のラリーの名車といえば、このスタリオンよりもむしろイメージするのは名車ランタボことランサーターボですよね。
ランエボではないですよ、ファミリーカーであるランサーEXをベースにしたランタボのほうですよ。
くーっ、渋い、渋すぎる。
これは2018年の「人生を見つめ直す一人旅」において赴いた岡崎の三菱オートギャラリーでの一枚ですが、三菱車って正直野暮ったい部分はあるものの、そこがまた良いんだよね、みたいな。
あー、また行きたいな三菱オートギャラリー、最寄駅から2km以上歩いたんだよな、炎天下を。
もう7年前か、ちょっと前のようでもうずいぶん昔のことなんですね。
ブログ一覧 |
クルマ全般 | 日記
Posted at
2025/06/20 05:53:23