• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年09月14日

GT-Fourの実質的後継車ってGRヤリスなの?

GT-Fourの実質的後継車ってGRヤリスなの? というわけで、まだまだ残暑厳しき折ではございますが、あと3ヶ月もすれば私の大好きなシーズン、冬がやってくるわけで・・・
とはいえ、最近は大好きなスノーボードも全く行けてなくて、まあ、いろいろと理由はあるわけですが、今シーズンこそは数回は滑りに行きたいものですなぁ。
板もウェアももう軽く10年以上は同じのを使っていますから、さすがに買い替えたいですし、って、常に先立つものがない万年金欠の私ではありますが(汗)


ところで、今まで何十回もネタにしている我々世代のバイブル的な映画「私をスキーに連れてって」でありますが、公開から38年になるのかな?
全く色あせないよなぁ、というとことで、あの頃は本当に楽しかったなー、なんてしみじみしてしまうオッサンですが、でも周囲にもそういう人は多いですしね。
下に貼ったのは何年か前にBlu-rayディスク発売の時のプロモーション動画ですが、やっぱたまらんよなぁ。



それでですね、この短い動画の中にも映っている「凍ってるね」のGT-Four、クルマ好きにとってはある意味こっちのほうに目を奪われてしまうこともあろうかと思いますが、あ、リトラのカローラⅡもそうですけど。
いや、何が言いたいかというと、このST165型(でもなくても良いのですが)セリカGT-Fourの実質的な後継になるのって、やっぱGRヤリスなんですかね。
見た目というかスタイリングはちょっとずんぐり風ではありますけど、トヨタもどうもそういうイメージで売っているようなところもあるのかなぁ、なんて。
そんなことはないですかね。
え、もうそんな昔のクルマに関連付ける必要もないし、そもそも今のトヨタの社員の中でもこの映画のことを知らない世代のほうが大半?
えーと、企業概要では40歳ちょっとというところか、社員の平均年齢。
そうすると、映画公開時は2歳とか3歳なのか・・・
そうですよね、上司世代だってもっと下ですよね。
この映画に思い入れがある世代は、役員等まで上り詰めた一部の人以外は、もう役職定年でショボーンという感じかもしれませんし。(トヨタに役定があるのかわかりませんが)
GRヤリス、やっぱ楽しいんですかね?
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2025/09/14 18:53:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

トヨタガズーレーシングが2リッター ...
ntkd29さん

ワシは認めんぞぉ~!
ヤリ=マティ・バラバラさん

2025/01/08 車の走り初め ...
ntkd29さん

これを足掛かりに
ヤリ=マティ・バラバラさん

カストロールカラー
celi@typeSさん

2026年にセリカGT‐fourが ...
ntkd29さん

この記事へのコメント

2025年9月14日 19:20
こんばんわ 
一応、新型セリカを作ってるとトヨタが公式に発言してます
ただ、これレース用と言うよりは先日のプレリュードと同じで
いにしえのデートカー成分多めの方のセリカなので
レースカーの魂の後継は、GRヤリスで間違いないかと

ちなみに、試乗レベルの感想ですがGRヤリスはめっちゃ楽しいですよ
次期購入検討車種に入れても良いかもしれませんね
コメントへの返答
2025年9月15日 21:53
なるほど、デートカーがどんどん復活してくるのは嬉しい気がします。
これであとはシルビアが復活すればいうことなしですね。
そのうち期待しましょう。
GRヤリス、トヨタのモータースポーツ好きの期待を一身に受けている感じですが、お値段も結構強気ですよね。
なかなか買えないプライスではあります。

そうなんですね、楽しいんですね。
見た目があまり好みではないのですが、でもきっと乗ると夢中になってしまうのかもしれませんね。
2025年9月14日 19:20
うぁ〜‼️懐かしいですね♪
このベースモデルとなる2000GTに乗ってました。
初めての2000cc、初めてのリトラクタブルライト、初めてのGTと名乗った車を手に入れて、エンジン内のストラット部分にも補強のフレームが入っていてハンドリングも良かったなぁ〜

デザインもお気に入りでしたけど、今はヤリスですか…⁉️
私的はちょっとなぁ〜😅
コメントへの返答
2025年9月15日 21:55
おお、そうなんですね。
かなり羨ましいです。
このセリカは確かFFになって初めてのセリカでしたっけ。
スタイリングもカッコ良いですよね。
トヨタだけに真面目に作っているような気もしますし。

ヤリスは流麗さには欠ける気がします。
ただ、あの形も見ているうちにだんだんカッコ良く見えてくるのかしら。
2025年9月14日 22:08
nonchan1967さん、こんばんわ〜

私スキ、何度見たことか、、
スキーでカノジョ作りのバイブルでしたよね〜
「凍ってるね!」は、凍ってもいない乾燥路でも出発時は必ず言ってたセリフです😆

クロスレンチでタイヤ交換するシーンを見て、それがかっこいいと今でも電動工具を使わずにいます🤣

アクロバティックな滑りも何度もコケながら習得しました😁

セリカGT−four、いつかは買うぞ、と心に決めていましたが、その後斬新過ぎたセリカが好みに合いませんでした😅 話はそれじゃないですよね〜 しかし今でもワクワクする名作映画だと思っています😁
コメントへの返答
2025年9月15日 22:00
そう、この映画にはきっとみんな思い入れがあると思うんですよ、程度の差はあっても。
作中のセリフも含めて、みんな真似をしましたよね、こういう遊び方というか・・・

はい、冒頭のリトラのカローラⅡにスタッドレスを履かせるところの場面ですかね。
あのガレージから路地に出ていくシーンも良かったですね。
アマチュア無線のアンテナをルーフに置いていましたね。

セリカ、やはりあまりにも初代が偉大だったので、それ以降のモデルがちょっと印象が薄く感じてしまうんですよね。
そうなんです、私スキはやっぱりいつまでもワクワク出来る名作なんです。
2025年9月15日 8:45
何も言うことはありません…名作です!
以前も書いたと思いますが、スキーそのものよりもあの高揚感、空気感、アナログな時代背景がたまらないんですよね。私にも平日のストレスは全て週末のスキーのためにあるとさえ思ってる時期もありました。
今の時代だったらレストランのメニューも写真がスマホで送られ、小杉は「とりあえず」とスマホで撮影、矢野君は優ちゃんにLINE交換断られ撃沈…となるんでしょうか😅
コメントへの返答
2025年9月15日 22:03
歴史に残る名作ですし、きっと私も30年後も良い映画だった、なんて言っている気がします。
まだ生きていれば、ですけど。
あの高揚した時代の空気、バブル期ならではのものがありましたし、戻れるものなら戻りたい・・・

沖田浩之さんも残念でしたね。
とてもいい味出していたのに。
そういえば「とりあえず」当時は言っていたなぁ、私も(笑)
そんな人はものすごく多かったと思いますけど。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation