• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2025年11月26日 イイね!

1299パニガーレの持病🏍️

1299パニガーレの持病🏍️


どうも、峠×シビックです



先日のツーリングで我が1299RFEにも恒例の持病が発生しました😇



クラッチのエア噛みですね〜



以前ブログで書いた通り、1299はバイク界でも有数の激熱マシン



クラッチラインのどっかが発熱部分に近いんでしょうね



わりと頻繁にエア噛みが起きます




ちなみに7年前に乗っていた1299スタンダードだと、2500km毎くらいにクラッチがフカフカしだして切れにくくなってました



買った当初はこれ知らなくてどんどん切れなくなってしまい、最後はクラッチレバー完全に握っても前に進むようになって怖い思いをしました💧




あの1299は納車後の初ツーリングからエンストしたり、エンスト後エンジンが掛かりにくかったりしてて、今思えば最初からエア噛んでたんだなぁと思います




その後V4に乗り換えて頻度は多少伸びましたがやはり持病は変わらず



聞くところによると現行車はクラッチラインの位置を見直して、また自動でエア抜きする機構まで付いて改善されたとか😅




そんなお茶目な1299なので今回のファイナルもいつなるかな〜と思ってましたが、2025年の過酷な夏を経ても兆候が無かったのでいけるんか?、と思ったら2000km走ったところで症状が出ましたね



まずいつも通り半クラするとエンストする


なんかクラッチレバー握るとフカフカする


握っても完全にクラッチ切れてないのでエンジンが掛かりにくいしギアが入りにくい


などが初期症状です





ということで今週末のマスツーに向けてクラッチのエア抜き、チェーン清掃、洗車をしました😊



エア抜きは5年ぶりくらいなので、それ用の道具も全部捨てちゃってて買いに行くとこから💦



1299はマスター側で噛むことが多いので今日はそっちだけエア抜き



その後試走


ばっちりクラッチ切れるようになりました♪



帰ってきてチェーン清掃、洗車、ブロアで水飛ばして今日は時間切れ💦

 
まあこれで見れるようにはなったので良しとします😄



わたし機械音痴なので今やってる整備はこれくらいで後はディーラー任せ



最近ちょいちょいギア抜けするので初オイル交換にでも行ってこようかしらん☺︎




さあバイクは準備万端☆


今のところ予報は晴れだが果たして🍄




----------------------
Posted at 2025/11/26 17:34:21 | コメント(7) | トラックバック(0)
2025年11月23日 イイね!

again奥三河紅葉フォトツーリング🏍

again奥三河紅葉フォトツーリング🏍


どうも、峠×シビックです



今日は久々の土曜ツーリング☆


今年は案外秋がありますね~


11月に入ってから寒い日もありますが、日中結構暖かくツーリングに最高です😄




9:30自宅発


前回乗ってからそんなに経っていないのに掛かりが悪い。。


それに掛かった後も妙にギクシャクして1回エンスト💧


急に冷え込んだからかなぁ




高速に乗り豊田松平まで


気温は名古屋で16℃、奥三河は12℃


まだまだ電熱いらないですね~




さて今日の行先は前回に続き奥三河、テーマは紅葉フォトツーリングです🍁



今回は1299RFEでは初のメインカメラα7RVで紅葉とのコラボ写真を撮りまくります😊



でもフルサイズに24-70のレンズ付けたカメラ機材をどう持っていこうか悩む


結果、カメラ用のウェストバッグをタスキ掛けしていくことにしました☺





高速を降りてまずはR301で作手まで走ります



たすき掛けしたカメラバッグ邪魔💦


コケたらカメラもオシャカだと思うと気になっちゃって😓


このやり方は今回限りですね。。



今日はバイク多数♡


301は流れに合わせてのんびり走りました




10:30作手着


ここに来たらジャンボフランクでしょ💕







即食い後ドリップコーヒーを買って少し休憩







変な場所にバイク置いちゃったから構図が撮れず、記念写真だけ撮って道の駅を後にします




r35を抜けてR257に合流


ここも結構混んでいて257の楽しい区間は大人しく大名行列に加わりました


わかんないけど今年ワインディングを楽しめるツーリングは今日が最後かなぁと思っているので、スポーツ納めも今日のテーマです😊



257から笹暮もみじ街道へ


続いて折元峠


防寒装備で着膨れしてて動きにくいけどまあエンジョイ♪



珍しく津具グリーンパークで休憩


ここは映えない道の駅なので写真はなし😁



さてここから茶臼山は外して、折元~笹暮を戻って、奥三河広域農道を走ってそろそろ冬季店仕舞いのばんじゃーる駒が原でステーキを食べます♡



その前に行きにロケハンしたスポットで紅葉フォト1枚目🍁





道中の景色は紅葉してるとこもありますがわりと緑が多いですね


この辺は葉が落ちない木が多いのかしら




13:15ばんじゃーる着





まだ全然写真撮ってないので昼ごはんはさっと済ませたいところ


と思ったらステーキ、注文して5分で来た(笑)





吉野家か😁



いや~いつもながら美味い!💕


食べてたらここの社長さんがあいさつに来てくれました


やはりこの3連休で休業に入るようですね


来られてよかった😊



ばんじゃーるの滞在時間、まじで15分(笑)



次の目的地は奥三河の隠れた紅葉スポット「タカドヤ湿地」です


正直、ここまで道中、止まって写真を撮るほどまとまって紅葉してるとこがありません😅


紅葉フォトはここでまとめて撮っちゃおうという算段です



タカドヤ湿地の紅葉はまだ残っているのか・・・











はい、素晴らしかったです😊


この紅葉にバイクが囲まれる感じが好きですね~🍁



紅葉写真はこれで良し♪


あとはワインディング納めだ☆



ということでR153で伊勢神トンネルを抜けて、やっぱり最後はここ、r366です


逆から走ったのは初めてなので新鮮☆


でもいつもの方向からが上りでこっちからは若干下りなので、まあやっぱ走るなら小渡側からかな



走ってたら前回撮ったイチョウのある神社の前を通過


境内のあるスペースがイチョウの葉で黄色に埋め尽くされていたのでUターン


あそこにパニガーレ置いたらさぞ映えるだろうな、と思いましたが、さすがに境内にバイク入れる気にはならず、前回とは別角度でイチョウとパニの写真を撮ってお暇します☺





あとはr11をひたすらノロノロ走って豊田勘八ICから高速で帰宅しました






はい、ということで紅葉フォトツーリング、凡そイメージした通りに事が運んで写真も撮れたんで満足しました😊



最近全然風景写真撮ってなかったんでマニュアル露出や構図に戸惑いましたが、いつも通りあんまり考えこまず、各スポット1枚に決めて写真に出来たんでよかったと思います





ツーリングの後半でアクセル煽らないとエンストしてしまう状況に見舞われたので、1299の持病のクラッチのエア噛みが発生したようです


思えば出発の時のエンストもこれが原因と納得



天候がよければ来週は毎年恒例のしいたけツーリングなので、どっかでエア抜きやんないとなぁ。。



来週も晴れますように😊





本日走行距離250km

1299RFE総走行距離13100km

所要時間6時間半(9:30-16:00)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2025/11/23 00:01:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月19日 イイね!

アイドルは恋愛禁止・・・なの?

アイドルは恋愛禁止・・・なの?


どうも、峠×シビックです



前回のブログ「作品に罪はないというものの」で書いたわたし自身の事例、「有名人の不祥事で作品に手が伸びなくなった」のは、昨今のSNSによる有名人と一般人の妙な距離感の近さのせい、というのが今のところの答えかな、と思っております



そこでもうひとつ前から気になっていて、これもSNS由来なのかなぁと思うことがあるので今日も雑感ブログを書いてみます☺




それがタイトルの「アイドルは恋愛禁止」です




アイドルは恋愛禁止なんですか?😅



これまずわたしの見解を話しておくと、「人間なんだから恋愛は自由。だけどアイドルという職業上、恋愛は大いに仕事の支障になるので自分で判断すべき」って思います






では事例をひとつ



嵐の大野くん(当時30代)に彼女がいる、という記事が週刊誌に載った次のライブ公演で、ファンが振っている応援うちわの中に「裏切者」と書いたものがあったそうです


普通に怖っ!😅





ここでひとつめの疑問


「応援してる人の幸せを喜べないの?」



まあこれは一部そういうファンがいた、ということであって、アイドルファンがみんなそう、ということではないと思います



気になるのは「裏切者」というメッセージ



つまりこのファンの何かが大野君の恋愛発覚によって裏切られたということですよね



なんだろう🤔


「ずっとみんなの物でいてくれると思ってた気持ち」でしょうか



う~ん、わからん💧



わからんけどあえてわかろうとするならば、異性アイドルのファンというのは少なからず「いつか自分のものになるかも?」という期待を持っているのかな


だって同性アイドルのファンを応援してて「この人と付き合いたい」はないでしょう



あ、でもわたしもちょっといいな、と思ってる女性芸能人が結婚したって知った時はちょっとがっかりするかな


これも結婚してなかったらワンチャンあったのに、みたいな心理なんでしょうか😅


人間みな自分のことは過大評価してますね(笑)



なのでここで言いたいまとめ①は、「異性アイドルは疑似恋愛商売?」というところ




もうひとつこの大野くんの件で気になるのは彼が当時30代中盤だったこと




え~と、恋愛禁止はいつまでなの?😅



最初に書いたように、若いアイドルならルックスやスタイルでファンを引き付けて商売するわけですから、恋愛したいけどバレるとファンが減るから20代の間は我慢しとこう、とか徹底的に隠して付き合おうとかするべきだとは思います



でも35歳ですよ?


いつまで幻想で縛るん?💧



まあ一方でそのやり方で莫大な資産を得ているんですから、自分自身でアイドル廃業しない限りは縛られるべき、という考え方もあるか。。🤔






でね、今日のブログの本筋である、「アイドル恋愛禁止問題」とSNSの関係性なんですけども



今の芸能人って多くの方がSNSを自身のプロモーションに使ってるじゃないですか



自分のプライベートをリアルタイムで発信してるので、なんやったら家族よりもファンの方がアイドルの近況を知ってる時代です



SNSの中で自分の嗜好や思ってることを発信することによって、ファンはよりその人のことを知り、応援する気持ちを強める



宣伝って忘れないようにいてもらうためのものだと思うので、それにはSNSの毎日投稿がうってつけなんですよね



でも半面、毎日好きなアイドルの動向をチェックしていると、ファンによっては実際に身近な存在であると勘違いする人も現れそうです



SNSはアイドル自らプライベートを発信しているわけなので、勘違いしやすいファンからすると毎日ラブコールを受けていると捉える人もいるかもしれません




で、このSNSの疑似的な距離感の近さが、逆に騒動を起こした時の執着を生む気がします



ネットやSNSがなかった時代はアイドルのプライベートを知る術などなかったので、恋愛が発覚したらただファンをやめるか、黙ってファンを続けるかのどちらかだったと思います



でも今はSNSによってアイドル自身をより身近に感じるようにプロモーションしてるので、恋愛が発覚した場合、身近な貴方だから言わせてもらいますが!って感じでコメント欄やらダイレクトメッセージなどで批判もできてしまいますもんね






はい、ということでまとめますと、



①アイドルは恋愛禁止ではなく自分で判断して、若さを売れる内は恋愛しないか隠すのがプロ


②異性にアピールするアイドルはぶっちゃけ色恋営業なので、いかにその辺ぼやかして引っ張るかが重要。


③昔のように遠い存在なら憧れ止まりだが、現代のようにSNSでアイドル側が距離感近くアプローチすれば、お近づきになれるかも?の勘違いが生まれやすい



というところでしょうか




なんか言語化してるとすごいこのことを問題視してるみたいに思われそうですが、ただのネタですネタ😁



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2025/11/19 20:54:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月17日 イイね!

「作品に罪はない」というものの

「作品に罪はない」というものの


どうも、峠×シビックです



今日は雑感回です


最近ちょっと思ったことがありまして




タイトルの言葉、例えばアーティストが麻薬で捕まったりするとよく使われます


最近はそういう事件が起こるとそのアーティストの作品も出荷停止になったりしますよね


そんな時、「作品に罪はないから出荷停止するのは~」とか「麻薬で出荷停止するならビートルズとかストーンズとかどうなるんだ」とかね、そんな論争が起こったりします




わたしの見解はまさに作品に罪はない派、というかあまりアーティストのプライベートに興味がないので、そういう視点で作品を捉えないというのが正しいです






さて、最近車の中を掃除してたらドアポケットからあるアーティストのCDが出てきました


このCDはYoutuberをやりながらメジャーで音楽活動していたバンドのもので、動画が面白いので視聴しているうちに音楽も聴きたくなって購入したものです



ですがこのアーティスト、突如なんの前触れもなく解散してしまい、動画配信も止まってしまいました


解散から数年経ちましたがメンバーの動向も不明のままです



で、びっくりしたんですが、解散以降、このアーティストの動画も音楽も一切楽しめなくなってしまいました


まあ新しい配信がない、というのが一番の理由ではあるんですが・・・




同じ感じのことをもうひとつ



わたし中学以来のダウンタウン好きで、今でも物事の発想など様々な部分で影響を受けています


ファンというほどではないですが、根本の部分で大いに影響を受けた存在ということですね


で、松っちゃんのあの騒動以来、関連の映像などをほとんど見なくなってしまいました


こちらも元々わたし自身がテレビ離れしているというのが大きな理由ではあります






で、ここからが本題なんですが、ある動画を見ていたらこの件に関して以下のような見解が語られていました



曰く、アーティストが何か騒動を起こした際にその作品ごと嫌いになってしまうのは、その人自身が「罪を裁く」感覚が強いからじゃないか、というものです







う~ん、そうなのかなぁ



先のアーティストについても松っちゃんについても、「変なことした!だから嫌い!」ってほど短絡的に断罪してるつもりはないんだけど



感覚としては、音楽やお笑いを楽しもうと思った時、騒動のことが思い出されて手が伸びないだけというか



松っちゃんの方は昔から遊んでた話を漫談の中で笑いにしてたこともあって、今更それに対して嫌悪感も何もないし



でもアーティストの方は動画の中でも結構、真摯に音楽に向き合っていることやファンを大事にしてる感じを出していたので、もしかしたら突然解散して説明もしない態度に不義理を感じているのかなぁと思ったり




こういう感情ってわたしには無縁なものだと思ってたのでちょっとびっくりした、という話です😁




皆さんはこういう経験ありますか?



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2025/11/17 15:39:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月16日 イイね!

今シーズンファースト冬鳥はこいつだ🐦

今シーズンファースト冬鳥はこいつだ🐦


どうも、峠×シビックです



そろそろ冬鳥が日本にやって来始めるシーズン



少し前に一度冬鳥来てないか探しにいきましたが、そのスポットはシーンとしてました😅




わたしが冬のシーズンの始まりに一番見たい野鳥はやっぱルリビタキ💕


フォルムは可愛く色は美しいあのコは真っ先に押さえたい鳥さんです



野鳥撮影1年目は一度だけ遭遇し写真もピンボケって感じでしたが、2年目の昨年は5ヶ所の縄張りを発見、写真も結構撮らせてもらいました😊



ルリビタキは低い位置にいる鳥なので、縄張りがわかればわりと撮りやすい野鳥さんです  




しかし不思議なもんですよね


 
ルリビタキを撮るということでは同じなのに、初撮りとか確率が低い時に妙に拘りたくなってしまう😅




ということで今日は午前中からルリビタキを本命に冬鳥を探しに出掛けてきました🚗





で、これは体感なんですけどわたしが住んでる愛知県って野鳥来んの遅いんですよね~


ただでさえ渡りの始めは来てるのか来てないのかもわからないので、今日は来てる確率が少しでも高そうな県外のスポットへ向かいます☺




現着11:00で探鳥開始



ルリビタキは縄張り決まってるのでいるとすればいつも同じ場所



真っ先にそこへ向かいしばらく探してみましたが見当たらず



他にも冬鳥来てれば撮りたいので広いスポットをぐるりと周ります




と、10m先の藪から鳥の影が飛び出した


さらに先の方へ飛んでいき、カーブを曲がって視界から消える


このパターンは角を曲がってもいないことが多いので期待せずいくと、






おった(笑)


この子はビンズイですね


冬シーズンの野鳥です😊



この後敷地内を結構な時間歩き回るも撮れた野鳥はこの一羽💦



もう一度ルリビタキのポイントに戻るとヒッヒッヒッとルリビタキの鳴き声が響いてきます😳


森の中を目を凝らして探しますが、まだ渡り直後で警戒心が強いのか鳴き声は奥の方へ遠ざかっていってしまいました



時刻13:00


この季節は15:30には日が落ち始めて暗くなってくるので気が焦る



そこで昼ごはんも兼ねて河岸替えを決行


30分くらいの所にある別のスポットへと移動します



こっちのスポットは先ほどの所よりさらに広大な自然公園で、なんと2ヵ所のルリビタキポイントを確認済


片方のスポットではわたしは見たことないんですけどね



なのでもちろん自分で見たことがある方へGo☆



ポイントに着きましたが・・・シーンとしています😢


この周りは藪藪した林になっているので、一旦ポイントを離れて他の鳥を探しに歩きます



歩いていくと何かの複数の気配が・・・


藪の中からガサガサ聞こえたり、ギャーギャーギーギー鳴く声も聞こえる?


実は昨シーズンにここで野生のサルを見かけたのでちょっと怖くて身構えていると、



数羽の鳥の群れが一斉にわたしの数m前を横切っていきます





ソウシチョウだ


久しぶりに見た


このコは外来種なのでここはちょっとこれから他の鳥が減るかもしれませんね


個人的にはキレイで好きな鳥さんなんですが😅



この後、ルリビタキのポイントに戻ってみましたが鳥の気配なし


いよいよタイムリミットが迫ってきた💧



県外まで来て1日使って冬鳥はビンズイだけとはキツ過ぎる・・・けど、まあ時期が早かったといえばそうなんですよね、はい😓




諦め半分で最後にもう一か所のポイントへ移動します



こっちはいるらしいという話を聞いただけのとこなので細かい場所も不明



到着後、それらしい辺りをウロウロしてみるものの、野鳥全般気配なし


う~ん、こりゃあかん



今日1日探鳥しながら考えてたことですが、もう今後は先走って初撮り狙うのはやめます🥺


撮れなさ過ぎるの辛過ぎるもの。。


そんな殺伐とした気持ちを、日が傾き暗くなり始めた周りの雰囲気が加速させます






と、進行方向数mの枝に黒い影が飛来



暗い!が近い!これならなんとか解像するかも・・・














ルリビタキ!!



まさかここで現れるとは😭


なんという役者なんだ(笑)




で、このコ



この後めっちゃ撮らせてくれました😅


50カットくらいシャッター切ったんですが、半分くらいこっち見てたんでわたしのことはわかってるっぽい?


相当人馴れしてんのかなぁ



まあ暗いし、手前に1本枝が被ってたので、最初の方のカットはほとんどボツ


撮らせてくれて助かった🙇






はい、ということで「またこのパターン?」という感じですが、今回も最後の最後になんとか本命を押さえることができました😊



ブログを見ている方からすると、毎回運だけで拾ってんなぁと思われそうですが、そもそもブログにできるのはこういう神回だけでして、この裏には膨大なまったく日の目を浴びないボウズの日々があるのです😅



ほんとこういうことがあるからやめられないというか、パチンコと一緒ですね


出会えるのなんてほとんど運だし(笑)





初撮り狙い?もちろんやめませんよ😁



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2025/11/16 00:15:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々の作手😄」
何シテル?   11/22 10:52
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
910 1112131415
16 1718 19202122
232425 26272829
30      

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation