どうも、峠×シビックです
そろそろ冬鳥が日本にやって来始めるシーズン
少し前に一度冬鳥来てないか探しにいきましたが、そのスポットはシーンとしてました😅
わたしが冬のシーズンの始まりに一番見たい野鳥はやっぱルリビタキ💕
フォルムは可愛く色は美しいあのコは真っ先に押さえたい鳥さんです
野鳥撮影1年目は一度だけ遭遇し写真もピンボケって感じでしたが、2年目の昨年は5ヶ所の縄張りを発見、写真も結構撮らせてもらいました😊
ルリビタキは低い位置にいる鳥なので、縄張りがわかればわりと撮りやすい野鳥さんです
しかし不思議なもんですよね
ルリビタキを撮るということでは同じなのに、初撮りとか確率が低い時に妙に拘りたくなってしまう😅
ということで今日は午前中からルリビタキを本命に冬鳥を探しに出掛けてきました🚗
で、これは体感なんですけどわたしが住んでる愛知県って野鳥来んの遅いんですよね~
ただでさえ渡りの始めは来てるのか来てないのかもわからないので、今日は来てる確率が少しでも高そうな県外のスポットへ向かいます☺
現着11:00で探鳥開始
ルリビタキは縄張り決まってるのでいるとすればいつも同じ場所
真っ先にそこへ向かいしばらく探してみましたが見当たらず
他にも冬鳥来てれば撮りたいので広いスポットをぐるりと周ります
と、10m先の藪から鳥の影が飛び出した
さらに先の方へ飛んでいき、カーブを曲がって視界から消える
このパターンは角を曲がってもいないことが多いので期待せずいくと、
おった(笑)
この子はビンズイですね
冬シーズンの野鳥です😊
この後敷地内を結構な時間歩き回るも撮れた野鳥はこの一羽💦
もう一度ルリビタキのポイントに戻るとヒッヒッヒッとルリビタキの鳴き声が響いてきます😳
森の中を目を凝らして探しますが、まだ渡り直後で警戒心が強いのか鳴き声は奥の方へ遠ざかっていってしまいました
時刻13:00
この季節は15:30には日が落ち始めて暗くなってくるので気が焦る
そこで昼ごはんも兼ねて河岸替えを決行
30分くらいの所にある別のスポットへと移動します
こっちのスポットは先ほどの所よりさらに広大な自然公園で、なんと2ヵ所のルリビタキポイントを確認済
片方のスポットではわたしは見たことないんですけどね
なのでもちろん自分で見たことがある方へGo☆
ポイントに着きましたが・・・シーンとしています😢
この周りは藪藪した林になっているので、一旦ポイントを離れて他の鳥を探しに歩きます
歩いていくと何かの複数の気配が・・・
藪の中からガサガサ聞こえたり、ギャーギャーギーギー鳴く声も聞こえる?
実は昨シーズンにここで野生のサルを見かけたのでちょっと怖くて身構えていると、
数羽の鳥の群れが一斉にわたしの数m前を横切っていきます
ソウシチョウだ
久しぶりに見た
このコは外来種なのでここはちょっとこれから他の鳥が減るかもしれませんね
個人的にはキレイで好きな鳥さんなんですが😅
この後、ルリビタキのポイントに戻ってみましたが鳥の気配なし
いよいよタイムリミットが迫ってきた💧
県外まで来て1日使って冬鳥はビンズイだけとはキツ過ぎる・・・けど、まあ時期が早かったといえばそうなんですよね、はい😓
諦め半分で最後にもう一か所のポイントへ移動します
こっちはいるらしいという話を聞いただけのとこなので細かい場所も不明
到着後、それらしい辺りをウロウロしてみるものの、野鳥全般気配なし
う~ん、こりゃあかん
今日1日探鳥しながら考えてたことですが、もう今後は先走って初撮り狙うのはやめます🥺
撮れなさ過ぎるの辛過ぎるもの。。
そんな殺伐とした気持ちを、日が傾き暗くなり始めた周りの雰囲気が加速させます
と、進行方向数mの枝に黒い影が飛来
暗い!が近い!これならなんとか解像するかも・・・

ルリビタキ!!
まさかここで現れるとは😭
なんという役者なんだ(笑)
で、このコ
この後めっちゃ撮らせてくれました😅
50カットくらいシャッター切ったんですが、半分くらいこっち見てたんでわたしのことはわかってるっぽい?
相当人馴れしてんのかなぁ
まあ暗いし、手前に1本枝が被ってたので、最初の方のカットはほとんどボツ
撮らせてくれて助かった🙇
はい、ということで「またこのパターン?」という感じですが、今回も最後の最後になんとか本命を押さえることができました😊
ブログを見ている方からすると、毎回運だけで拾ってんなぁと思われそうですが、そもそもブログにできるのはこういう神回だけでして、この裏には膨大なまったく日の目を浴びないボウズの日々があるのです😅
ほんとこういうことがあるからやめられないというか、パチンコと一緒ですね
出会えるのなんてほとんど運だし(笑)
初撮り狙い?もちろんやめませんよ😁
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2025/11/16 00:15:28 | |
トラックバック(0) | 日記