• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2023年11月27日 イイね!

500mmでも足りない野鳥撮影の世界

500mmでも足りない野鳥撮影の世界


どうも、峠×シビックです



今日も野鳥撮影の話題ですので、ご興味ありましたらご覧ください🦆





今年の夏から野鳥を撮り出して、鳥さえ見つけられればそこそこフレームに収めることはできるようになってきました



でもね~、家に帰ってパソコンで拡大してみると荒いんですよね~画質が😅



拡大しても解像感の高い写真を撮りたい☆




まあこれにはいろいろ初心者なりの原因があるので、現在はこれを順番に潰し中です






遠くのものを鮮明に撮るのに手っ取り早いのは、焦点距離が長くて明るい望遠レンズを使うことです




500mm使ってて何言ってんだ、ってかんじですが、わたしの今のシステム(と腕)だと、鳥までの距離が5~7mくらいじゃないと鮮明には撮れません



5mの距離で撮っても画角の中の鳥はかなり小さいので、写真にする際にはトリミングが前提となります



なので10m、20mで撮った写真は拡大すると見れたものじゃない場合が多いですね





そこでさらに望遠のレンズとなるわけなんですが、トップの写真はネタ画像じゃなくて、ほんとにキャノンから出ている1200mmの超超望遠レンズです(笑)




まあこれで鳥を撮る人はいないと思いますが、とにかく見た目のインパクトが。。



右端に見えるカメラ本体がおまけに見えますね😅





ちなみに現実的な?レンズでいうと各社から600mmF4のレンズが出ています



価格コムでざっと見たところ、SONYが180万


ニコンが190万


キャノンは210万、という感じでした😆



ちなみにトップ画のレンズは260万だそうでww



レンズ沼の深淵ですね。。



さすがにわたしみたいなど素人が買うなんて発想もなく




でも、そうすると、なんとか手持ちのシステムで野鳥との距離を詰める方法を考えるわけですが、



それでまず試したのが先日ブログでも紹介したsuper35mmモード



APSC画角を使って焦点距離を1.5倍にする機能です


これで500mmのレンズが750mmになります




ただこれにはデメリットもあって、すでに1.5倍トリミングしたようなもんなので、その分画質の劣化は避けられないんですよね



750mmで撮っても鳥までの距離によってはトリミングが必要なので、結局画質は荒れてしまいます。。




で、さらに調べてみたらSONYのカメラにもうひとつ焦点距離を伸ばす機能がありました



その名も「全画素超解像ズーム」ナンカカッコイイ!




仕組みはよくわかりませんが、画質をある程度保ったまま、焦点距離を最大2倍にすることができる機能です



そうすると500mmレンズがなんと1000mmに😆




なんかあれですね


ウォーズマン理論みたいですねwwキン肉マンの


本人は100万パワーの超人だが、ベアークローを両手に付けて200万パワー

いつもの2倍のジャンプ、いつもの3倍の回転を加えれば、

バッファローマン、おまえの1000万パワーを超える、1200万パワーだ!!


って、やつです😝知らないかww




その全画素超解像ズームで撮った写真がこちら
















上から順に野鳥までの距離が遠くなるんですが、最初のがおよそ7m、2番目のが9m、3番目のは15m、1番最後のアオサギの写真なんて20mくらい離れていましたが、どれもまあそこそこ解像しています




いや〜、よかった、180万払わなくて済んで(笑)



カメラの性能で、ちゃんと撮ればしっかり解像することがわかったので、あとは精進あるのみですね😄



そろそろ冬鳥がやってくる季節みたい


気候は厳しくなりますが、撮ったことない野鳥が撮れそうで楽しみです♪




----------------------
Posted at 2023/11/28 16:49:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月26日 イイね!

ツーリングvs野鳥撮影で野鳥を取った週末

ツーリングvs野鳥撮影で野鳥を取った週末


どうも、峠×シビックです



この週末、町内の祭り手伝いの打ち上げがありまして


妻に打診したところ、じゃあこの週末で実家行ってくるわ、との嬉しいお言葉♡


気兼ねなく飲み会に参加できるプラス、土曜終日フリー😊



当然ツーリングでしょ、と思ってたんですが、せっかく時間があるならもうひとつやりたいことがある



それが早朝野鳥撮影(笑)


いや、(笑)じゃない


こんなチャンスはないし、これはガチでやりたい





なぜ早朝かというと、鳥が活発に活動してるからです🐤


なので野鳥撮影は夜明け~朝10:00くらいまでがメインタイム



ツーリングは先週いったので、あっさり野鳥撮影が勝ちました😁



夏頃から鳥を撮り出して、前に書いたように空いた時間で散歩感覚で楽しんでたんですが、やっぱり昼間は鳥に出会える率が少なくて


いっぺん早朝の撮れ高というのを体感してみたかったんですよね☺



さて、鳥はたくさん撮れたのか


釣果はいかに!







当日は5:30起床


今日の日の出は6:30頃なので、7:00をメドにスポットに向かいます



場所は東海市の某緑地


ネットで鳥の豊富な目撃情報ありとのこと🐤🐤🐤


今日から冷え込む予報だったので、ダウン2枚重ねで一応カイロも持っていきました




予定通り、7:00前にスポット着



いや~なにやってんだろ、俺😂


こんな見知らぬ土地に朝暗い時間から(笑)



車内でカメラを準備していざ出発


緑地内に池があり、周辺で鳥が多く見られるとの情報を元に、まずはその辺りを散策



う~ん、鳥の声はすごいするが、緑地だけに高い木々が多く鳥は見当たらない


しばらく池の周りを回ってみたけど、出てきそうにないので移動開始



緑地は広く、一番見晴らしのいい高台からは天気が良ければ御嶽山も望めるらしいので、ちょっと🐤を探しながらウロウロしてみることに





しかし、朝っぱらから人の多いこと


ランニングしている人が一番多いですが、散歩の方、ご夫婦連れ、それからバードウォッチングに来ているご老人など


野鳥撮影っぽい人は他にいませんでした😁



トレッキングコースのような林道を展望台方面へ向かって歩く


気温はおそらく10℃くらいですが、そんなに寒くなく林の中は空気が良くて清々しい


結構運動にもなって健康にもいいかも♪




林道から開けた所に出て、鳥の姿をちらほら見かけるようになりました



でもすごい勢いで飛んでいくのばっかりでとても狙うかんじじゃありません💦



あんまり森の中に入ってしまうと、暗くなってカメラが性能を発揮しにくくなってしまうので、この辺りで鳥が来そうな木を決めて待つことにします





そんでまあ、撮れた写真がこちら





キビタキのメスかなぁ

まだ詳しくないので、ネットで答え合わせです


これも楽しみのひとつ♡






これも同じ子かな

かわいいですね






これはコゲラ

覚えました😊


ちょっとごちゃごちゃしてますが、この写真が秋らしくて今日撮った中では一番好き☆






キツツキらしくコンコンやってました😊




他にも撮れたんですが、ちょっと画像が荒くて見せられるのはこれくらい



でも満足です


たくさん鳥も撮れたし見られたし、あとファインダー覗いてる時の集中感ですよね


この時点で9:30回ってました




せっかくだから御嶽山見ていこうと展望地まで上がります









いや~、めっちゃキレイ😊


こんなにキレイな御嶽山見たの初めてかも





3時間近く撮影を楽しんで充実感いっぱいで車に戻ります♪



今日は何人かの年配の方に話しかけられたんですが、その中に、「この緑地の近くにある公園にカワセミが出るよ」と教えてくれた方がみえました



もうすぐ10:00だしな~



とか思いつつ、車でその公園へ(笑)



こちらはもっと大きい池があり、その外周が公園になっている感じでした


まあ、結局カワセミには出会えませんでしたが、水鳥がたくさんいたので撮らせてもらいました😊






カモはリフレクションしててキレイでした✨✨






これはサギかなぁ🤔


なんか迫力ある。。






これはツグミですね


なんかポーズがカッコいい😊





はい、ということで、結局11:00までこの公園にいました😁


めちゃくちゃ楽しかった☆




昼時になったので、前から行きたかった東海市のハローキッドでハンバーグを食べて帰りました☆







美味し!








さて、帰って早速現像したんですが、やっぱ昼間に比べて暗いのでピン甘写真が多いし、解像もイマイチの写真が多かった💧



これに関してはもう少し経験を積むのと、カメラの機能で解決できそうなのがあるみたいなので、次回はこれを試してみるとします☺




早朝の野鳥撮影、最高でした😆




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2023/11/26 23:36:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月22日 イイね!

野鳥撮影~その後

野鳥撮影~その後


どうも、野鳥ハンター峠×シビックです



(笑)



ひょんなことから野鳥撮影の楽しさに目覚めて数ヶ月



子どもの運動会にかこつけて、500mmの超望遠レンズにまで手を出す暴挙😝




果たして鳥は撮れているのか!






まずはわたしのカメラフレーム内に初めてやってきてくれた記念すべき初鳥ちゃんがこちら♡





調べたらシジュウカラという万年日本にいらっしゃる野鳥さんでした


縦の黒い線がネクタイみたいでカワイイですね😊




さすが500mm!と言いたいところですが、実はこれ500mmを持ってきてなくて70-180mmで撮ったものです😅



偶然、めちゃくちゃ近くに来てくれたので撮れた奇跡の一枚です(笑)




まあ、このように、仕事の昼休みなどに、近所の自然公園に出掛けて手持ち撮影というゆるいスタイルで時々楽しんでいます



ほんとは山ん中入ってって、三脚立てて日がな一日狙ってみたいんですけどね~



でも公園なんかにいる鳥の方が人に慣れてて、シャッターチャンスをくれやすいので、初心者には合ってるんですよね☺





他にも180mmでは、





こんなんとか


180mmくらいだと鳥単体ではなく、風景と鳥、というかんじの写真になって、考える事が多いので難易度アップなんです(でもおもしろいです☺)







500mmで本格的に撮れたのがこちら






これはコゲラというキツツキの一種みたいです


500mmあるとここまで寄れるのか!とお思いでしょうが、実はこれsuper35mmモードで撮っています💦


super35mmモードというのは画質を落として1.5倍ズームできる機能です


500mmの1.5倍なのでなんと750mm!


撮れないものはありません(笑)



500mmで構えててもフレームに野鳥を入れるとどうしても小さいので、ついこの35mmモードを多用してしまいますね😅







タイトルは、「2個ともワイのもんや~」







これはメジロ

キレイですね☆






タイトルは、「ドリフのタライ」(笑)






今のところ撮れたのはこんなところです


これから撮ってみたいのは野鳥の王様?カワセミ、ヤマセミ、カラフルなジョウビタキ、ルリビタキ


カワセミはダイブシーンなんかを水しぶきも入れて撮りたいですね~







ということで、ゆる~く野鳥撮影楽しんでます♪



まだ鳥を捉えるのに精一杯ですが、もう少し慣れたら背景色を意識したり、構図を決めて収めたいですね




実は野鳥撮影はこれからの季節がベストシーズン


日本に渡ってくる鳥も増えますし、葉っぱが枯れ落ちて鳥も見つけやすくなります


また撮れたらご紹介します☆











おまけ☆ メタセコイアと東屋



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2023/11/22 17:10:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月21日 イイね!

奥三河紅葉ツーリング☆2023

奥三河紅葉ツーリング☆2023


どうも、峠×シビックです



まもなく今年も終わりですね



昔は毎年、名所に紅葉を見に行ってましたが、最近は子どもが小さくてなかなか人が多い所へ行けず、いい時期を逃してしまいます



ということで、家族には悪いですがバイクツーリングとセットで紅葉を見にいくことにしました



行先をいろいろ考えたんですが、愛知県の紅葉はすでに見頃を過ぎているんですよね~😅



なので、シーズンオフ間近の奥三河を流しながら、紅葉をしている所を探して走ることにしました☆





出発は10:00


名古屋の最高気温が16℃なので、奥三河は11℃辺りか

晴れ時々曇り予報=大体曇りなのでかなり寒いと予想


なので装備は冬用ジャケット、革パン、上下メリノウールインナー、厚手セーター、ライトダウン、冬用グローブという、完全防寒一歩手前のいで立ちです




今日奥三河にしたのはもうひとつ理由があります


お昼はそろそろ冬季休業に入るステーキのばんじゃーるに行きたくて検索したところ、なんとこの日が今年の最終営業日


こりゃ行くしかないでしょ、てことで第1目的地はまっしぐらにここを目指すことになりました



豊田勘八で高速を降りて、いつものr11~r33~r357~r19で矢作ダムへ


この辺りで気温11℃


体感としては今日の防寒でも少し足りてない感じ。。🤧


11℃で寒いとは体が衰えたか?


特に足が寒いので次回はインナー2枚履きでいこう



ここまで走ってきて日影は結構ウェット。。


この先も日が照らないことには乾かないかも



少し萎えつつ矢作を走っていると、午前ならではのいい感じの光具合のロケーションがちらほら


止まって写真を撮りたいものの、今日営業最終日のばんじゃーるが混むといけないので先を急ぐことに



R257で稲武方面へ


この辺りで9℃

かなり寒いっす。。

咳が出てきたのであとでコンビニ寄って飴を買おう



時刻11:45

無事ばんじゃーる到着☆





2、3年ぶりか


早速中に入ると客はまばら

ほっとしました


なかなか来られないので今日は奮発してサーロインのLを注文


冷え切った体を擦って温めます


ほどなくしてサーロイン登場♪






いや~、肉の300g、見た目もなかなか圧巻


岩塩でいただくステーキの味はもちろん最高☆


ごはんもお代わりして大満足です😊


社長さんが本年最後の営業ということであいさつにきてくれました☺





さてコーヒーブレイクしに道の駅へ




・・・行く前に寄る所あり



紅葉でGoogleマップを検索したところ、この近くに湿地があり、その周辺がそこそこ紅葉しているとの情報


道中すっかり冬枯れの雰囲気だったので、今年はここに賭ける(笑)



行ってみると、たしかに見頃は過ぎているようですが、まだ色づいている様子













いや~、いい写真撮れた😆


湿地に降りてバイク入れない写真も撮りたかったけど、もうちょい走りたいのでまたの機会に



紅葉を求めて次のロケーションへ


奥三河農道で納庫側へ降り、茶臼山高原道路を上ります



ここは全面濡れてて、道路中央に落ち葉が堆積しており、走りは諦め


というか、この時点で写真ツーリングに切り替えました😅



わかっていましたが茶臼山はすっかり冬景色


津具へ降りてr10でどこかロケーションのいい所ないかな~、と探しながら走るも根羽まで下りてきてしまいました😅



やっぱ紅葉残ってる所はピンポイントですね



せっかく根羽まで来たので、たい焼きとホット






寒いので立って食べる(笑)


気温7℃


わたしのバイクでの限界気温に近い。。😅




時刻も14:00を回ったので行きでロケハンしてあった、矢作大野公園周辺に戻るべく出発


R257に差し掛かる頃には曇りの天気も相まってかなり暗くなってきて、写真撮影には厳しい状況に😓




15:00大野公園着


こちらはイチョウがかなり散った代わりに、道の沿道の紅葉が見頃手前でかなりいい感じ♪










かなり暗くなってきてISOが上がってきた💧





最後はいつもの矢作湖畔のとこで撮りたい

間に合うか!






暗かったけど間に合った😆


ここは見頃はまだ先ですね


紅葉は額縁に使って、奥の赤い橋をメインにしました☆







はい、ということで2023年紅葉ツーリングはこれにて終了

大満足♪


見頃は外れてましたが、普段撮れないロケーションも撮れましたし、何より昨年は時間もなく、カメラも買ったばかりで使い方も分からず、だったので、今年は少し余裕を持って、楽しく愛車と紅葉の写真を撮ることができました😊




特に最後の矢作湖畔は昨年と時間、場所がまったく同条件


1年前と今で自分の撮影能力の確実な成長が感じられて嬉しかったです♪


昨年は焦点距離、設定、構図などまったく手探りで、なんとか撮った、という感じでしたが、今年はすべてイメージした上でイメージ通りの写真が撮れました☺



そして我が峠×2号機、1290スーパーデュークRは今回のツーリングを持って、総走行距離20000kmを突破しましたパチパチパチ👏



今年15000kmでスタートしたので、今のところ5000kmか~


まあ年間走行としてはちょうどいい感じじゃないですかね


これくらい落ち着いてくれば、3年乗っても15000km


5年乗っても25000km


1台に腰を据えて長く乗れるってもんです




さあ完全にシーズンオフする前にもう1回くらい乗りたいですが果たして!






本日総走行距離285km

スーパーデューク総走行距離20150km

所要時間6時間半(10:00-16:30)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2023/11/21 15:56:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月15日 イイね!

峠×シビック号車検~13年目へ突入

峠×シビック号車検~13年目へ突入


どうも、峠×シビックです



先日車検を受けて、我がFD2は所有13年目に入りました👏パチパチパチ



信号待ちで何気なく目をやると、車検ステッカーには令和5年11月とある



あれ?5年って今年じゃない。。。?



ということで急遽、馴染みのショップに電話して車検手続きしてもらうことになりました💦





ここ数年車検は、年数も乗ってるしチューニング車両なので、点検しながら交換、要修理箇所があったら相談して整備、という感じでやってます



正直、初回、2回目程度の車検では今どきの車は不具合出ませんからなくてもいい気がしますが、10年超えてくると車検と車検の間でもいろんな部分が消耗したりしてくるので、よい機会ですね



今回交換したのは、エンジンオイル、ミッションオイル、ブレーキフルード、バッテリー、ワイパーゴム


それとフロントのロアアームの付根のブーツが破れてたのでこちらも交換になりました


重整備にならなくてよかったです😅



担当メカさんが言った、「調子いいですね」のひと言が嬉しかったですね


このメカさんとはインテRに乗ってた時からだから、かれこれ20年近い付き合いです


調子いいのはおかげ様です😊










このシビックは2011年の11月に中古で手に入れた個体です



わたしは車を買うとすぐにあちこち手を入れてしまいますし、整備は馴染みのショップでやるので、懇意のディーラーはなく、このシビックもたしか中古車情報誌を元にあちこち見にいって、最終的に岐阜のオートテラスで購入した記憶です



FD2を見にいってその場で手付けを払ったんですが、隣に黄色のS2000があって、このFD2はこのS2000への乗り換えで下取りに出されたとのことでした



乗り出し走行距離は7000km

色はブラック

年式は後期だから2009年かな


そうなるともう15年選手なんですね~


そろそろ純正部品も欠品が増えてきているので、予測できるものは交換していった方がいいかもです



現在走行距離は130000km

色はレッド

今んところ、本気の走りにも耐えるバリバリの現役車両です☆






でもいつまでこいつに乗ってられるのかなぁ



自分から降りるとしたら、


・重大な故障や修理不可能な故障、頻繁な故障が出てきた場合

・外観や内装のヤレがひどくなってきた場合

・家族的にプライベートカーの自粛?が必要になった場合

・どうしても他に乗りたい車が現れた場合


こんなとこかな🤔



いろんなことが複合して、結果長く乗ってますが、その理由のひとつとして、この辺りの年式の車から車を構成する様々な要素のクオリティが上がってることがあります


特に車体剛性


インテRは後年、ドアがうまく締まりませんでしたから



あとはエンジンですね


排ガス規制で2010年に生産を終えて、8000回転超でパワーを発揮する高回転エンジンは絶滅しましたし、加給せずに200馬力以上をデリバリーするNAエンジンは今でもドライバーを高揚させるナニカがあります




レースカーでもエコが求められる時代ですから、それに合わせて市販スポーツカーも小排気量、ロープレッシャー加給が基本になっています



FD2が生きた時代はレースも速さだけが正義の最後の時代


加速とともに唸りを上げるエンジン音はその時代のレーシングを象徴する証のようなものですね













ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2023/11/15 16:54:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「戻ってきた〜✨✨
そして明日は◯年ぶりの土曜ツーリング🥹」
何シテル?   04/19 22:50
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
5 67891011
121314 15161718
1920 21 22232425
26 27282930  

愛車一覧

KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ドゥカティ パニガーレV4 ドゥカティ パニガーレV4
ドゥカティ史上初のV型4気筒スーパーバイク☆ 1299からバトンタッチして2018.6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation