• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月18日

そんな時期です。

我家の壁にアオムシが何匹か張り付いていました。



巨大化した水菜で育ったチョウチョの幼虫が蛹化する時期が来た様です。


アオムシというと苦手な方が多いと思いますが、
オイラはこのポヤポヤ加減と、丁寧に一枚ずつ葉っぱを食べて行く様子が可愛くてしかたありません。

これが毎年の楽しみ♪
その為にアブラナ系の野菜を育てていると言っても良いでしょう。



既に糸で体を支え、お尻は壁面に張り付いた状態になっています。



ただ、春先の彼らの80%程度には既に寄生バチが入っている為、
蛹の姿のまま朽ちる可能性が大きいのです。


その姿をただ見守るだけ。
自然のバランスには人間が介入すべきでは無いんです。


なんて事を書いて、自分の行動の矛盾点を自覚しております・・・・。
(自然保護なんて声上げる資格無いですからねぇ)



あ、今日もマメが収穫出来ました。

キヌサヤはどんだけ若いサヤでも繊維がゴリゴリでした。

成長期に厳しい環境に晒しすぎたかもしれません(笑)
マメ自体はとっても甘いので、サヤ食うのは諦めてマメ狙いで行きます。

ブログ一覧 | いきもの | 日記
Posted at 2014/05/18 11:33:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

えすろっくんお迎えオフ
白ネコのラッキーさん

さらにシンプルに!
shinD5さん

【今週末のイベント情報】8月30日 ...
VALENTIさん

素晴らしき日本遺産 竹田城址 遥か ...
kz0901さん

秋が来る
blues juniorsさん

ATCツーリングオフpart2( ̄ ...
まおうアニキさん

この記事へのコメント

2014年5月19日 11:43
蝶の羽化過程をみると、自然ってすごいなと思いますよ。
完全変態ですから、殻が割れるとそこから蝶が頑張って飛び出てくるところは感動です。

この二年ほど、毎年あげは蝶の羽化を子供がやってます。
さなぎのまま死んでしまう個体もあります。(寄生蜂が主な原因)

豆は残念でした^^; 絹さやは、大きく鳴る前に取らないと、ガシガシですね。

頑張って食べたら、歯の間に詰まる事請け合い!



コメントへの返答
2014年5月19日 12:03
私も同じ気持ちです。
幼虫から蛹になって、そこから羽化する過程って人間の想像を超えた変化ですもんね。

アゲハチョウもやっぱり寄生蜂の影響大ですか・・・。
極々初期段階で寄生されてしまう様ですね。


絹さや・・・・糸ようじかと思うくらいの繊維でした(笑)

プロフィール

「@Good.3 分解不可、ですよね~(笑)
最近ステアリングスイッチの作り変えを良くやるんですが、もう少しケーブル増やせるといいなぁ、って思います。」
何シテル?   04/28 00:19
HIRO@ktd5R.comです。 五十過ぎた年頃のおっさんです。 ちょっぴり痛いおっさんです。 機械が好き。 生き物が好き。 まんが・アニメが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワーウインドウ リミットスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:26:31
社畜?そうかもしれん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 08:04:20
リアスタビライザ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:47:16

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
契約したのが2017年5月上旬。 そこからTMUKにオーダーが入り、生産開始。 その間 ...
三菱 ランサーエボリューション エボⅥおこづかい仕様 (三菱 ランサーエボリューション)
まもなく20年。 その間、色々と壊れたりで3年弱は入院していましたが、なんとか嫁さんの ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1996年11月初年度登録のワンオーナー。 26歳です。 26歳にして、嫁→オイラの ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2代目通勤&日常輸送機。 先代から300ccの排気量アップのお陰で非常にラクチンになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation