• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikenomotoのブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

吸気温対策にエアクリーナーボックス&冷気導入パイプ

吸気温対策にエアクリーナーボックス&冷気導入パイプNETサーフィンしていたら探しているものが超破格値で見つかりました(^^

インテークダクト付きヘッドライトカバーから冷気を導入してそのままボックス内のエアクリーナーに送りこんでエンジンルームの輻射熱を避けるインテークパイプラインができそうです。



アルミパネルを使ってエキマニの輻射熱対策をしてみましたが炎天下で渋滞にはまるとエンジンルーム内にあっという間に熱は周り吸気温度は90℃を超えてしまいます。



そこで冷気を導入するダクト付きヘッドカバーにしました。そしてそのあとの対策で探していたのがこのパーツです。



カーボン(フェイク?)のケースに入ったエアクリーナーと蛇腹の導入パイプのKITです。エアクリ部分は直径130mmですから許容範囲です。



見るからに安っぽいですが全てそろって5,000円以下ですからダメ元です(^^;
Posted at 2017/11/30 22:20:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2017年11月30日 イイね!

SKUNK2 スーパーインテークが発売された2

SKUNK2 スーパーインテークが発売された2ブラッドさんから来年のカレンダーが届きました。

そしてSKUNK2インテークに関する仕様やアメリカ国内の評価を調べてアドバイスもらいました。







このグラフはアメリカの949レーシングというMIATA(ロードスター)のチューニングショップがテストした結果です。

以下がブラッドさんの見解です。

As for the Skunk2 intake. I can get it for you if you want but...
1) the quality is not as good as genuine Mazda intake
2) performance is not much better than the nb2 intake (your intake is better under 7000rpm) See the attached dyno graph.
3) It is not braced so there is a risk of it cracking over time
4) It is difficult to install and may require cutting and grinding a little

In the graph - Red line is your intake manifold. Blue is the Skunk2.

要するに7000rpm以上の高回転域以外は効果ないというアドバイスです。多少重くて見栄え悪くてもここはやはり純正で行くことにしました(^^




Posted at 2017/11/30 05:29:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルピーヌ 助手席フットレスト底上げ https://minkara.carview.co.jp/userid/1033047/car/3268881/7145466/note.aspx
何シテル?   12/07 11:22
器用貧乏の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5 67891011
12131415 16 1718
19202122232425
2627 2829 30  

リンク・クリップ

フェンダー爪折部分の修理とオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/25 16:25:30

愛車一覧

ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
復活したA110に乗ってます。この軽快さにはしびれます。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアRSトロフィ-
ミニ MINI ミニ MINI
14年間活躍してくれました。故障はオイルクーラー、電動サイドミラー、パワーウインドーのみ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黒のSスペシャル。ハイカム、ヘッドチューニングでライトウェイトスポーツを堪能しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation