ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [Mek]
Blu NART 523
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
Mekのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2020年07月14日
シュタイアーマルクGP
初めての同コース2週連続開催だった今回のレースですが、天候や気温が違うと違ったレース展開になってきます。前戦で多発した電気系トラブルも収まったようで、完走率は大幅に上がりました。全体を通してトップのハミルトンが映像に映ることは少なく、中団勢のレースの方が断然面白かったのは事実でした。
今の状況を見ると今年もメルセデスが断然強く、どこまでレッドブルが追いついていけるか、そして大穴はレーシングポイントといったところでしょうか。
それにしてもフェラーリの不甲斐なさ。今年もダメだな。
ハミルトンとフェルスタッペンの差は34秒。簡単には追いつけなさそうです。
今年は既に消化試合か。
第9戦はムジェロの決定。Liveで見るのは初めてかも。
Posted at 2020/07/14 23:07:11 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
2020年07月08日
オーストリアGP
いやはや壮絶なサバイバルレースとなった開幕戦。昔みたいにエンジンブローやギアボックストラブルでリタイヤしてしまうのではなくて、電気系トラブルでのパワーダウンで止まってしまうのが今どきのレースでした。今のマシーンはホント壊れなくなったので、これはこれでレースを面白くしてました。
その中でもやはりメルセデスの安定度は抜群。レッドブルもトラブルさえなければと何とか期待をもたせるものだった。一方、フェラーリのあまりの遅さには辟易。結局春先のテストから何も変わっていなかったし、去年のイカサマが現実味を帯びてくる。ルクレールの表彰台は棚ぼたもいいところ。
このシーンでは確かにマシーンが外にはらんでいく感じではあったが、ハミルトンの腕なら接触は避けることができたはず。
ベッテルはとても精彩に欠けていて、見ていて痛々しいほど。
今週末の第2戦に期待。
Posted at 2020/07/08 22:38:27 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
2020年07月02日
Back on track!
明日からやっと今年のシーズンが始まります。これだけオフ期間があれば過去の映像で歴史を復習できたところなので、そろそろ現在の状況に戻る頃合いでしょう。
コロナ前にはメルセデスvsレッドブルの対決なんて言われてましたけど、調子の悪かったフェラーリもこのオフに復活しているような話もあるし、三つ巴の争いになることを期待したいですね。
以前訪問した際にあった正門前道路のヒビが、まだ存在することに驚きです。
動画にはありませんでしたが、フィオラノに行く途中にヴィルヌーブ像にルクレールが挨拶するなんてシーンを撮っても良かったんじゃないかと。
今年どれだけモチベーションを保てるかがベッテルの見どころでしょうが、逆に失うものは何もなくて思い切ったレースが見れるかもしれないですね。
イモラかムジェロで1000回目のGPを迎えたいとフェラーリは考えているようですが、商業的には美味しいイベントでしょうからリバティー・メディアは今後のスケジュールで考慮するかもしれませんね。
Posted at 2020/07/02 22:37:17 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
2020年06月14日
Paper RB15 & VLM
巣ごもり中の娯楽としてペーパークラフトが評判を集めていたようで、試しに挑戦してみるか(そうです挑戦です)ということでRed Bull RB15を作ってみました。確かに作成は困難を極め、どんな風に紙を折り曲げていっていいやらと途方にくれることも。と同時に普段画面を通して見ているマシーンなのにサイドポンツーンの形状とかあまり覚えてないことに愕然とし、去年の日本GP時の写真を拡大してチェックしたりしながらの工作になりました。
バランスをとるのが難しくてちょっと歪な形状になってしまいました。きれいにパーツを紙から切り取り、厳密に取り付けていけばもう少しましになったかもしれませんが、性格が出てしまったのかも。
さて今季のレースに関して、ヨーロッパ・ラウンドの発表はありましたが、ここにきてやっと鈴鹿の中止が決まりました。ヨーロッパの無観客レース開催、他のアジア地域の中止等を考えると鈴鹿までコストをかけてレースを行うとオーガナイザーが決定するとは到底思っていなかったのでホットしてるのが正直なところ。放映権からの収入目的でヨーロッパで規定レース数をこなさなくてはならないだろうから、今年は画面だけでの楽しみです。
話変わって今週末の個人的な関心はヴァーチャル・ルマンでした。最初見たときはちょっと違和感がありましたが、徐々に慣れていきました。世の中の流れとして仕方がないのでしょうが、オールド世代には面白さを理解するのに時間がかかりそうです。人間が行っているけど、人間味が感じられないというか。。。
何てったってアロンソやルクレールが参加してるんですから。フェルスタッペン
はそれほど映ってなかった気がするが。
可夢偉が言ってましたが、上位入賞者は皆シュミレーサー?だとか。ゲーマーと呼んだほうがしっくりくるんですけどね。スターターが旗を振っていたから、てっきりゴールもしっかり旗を振ってくれると思ったのに。。。残念。
Posted at 2020/06/14 23:20:21 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
2020年05月28日
Porsche Museum Tour
巣ごもりがちな生活になる今日この頃(自衛の為に当然のことですが)、各メーカーがあの手この手で様々な余興を提供してくれています。ポルシェはNewsTVというサイトでミュージアムツアーを各国語で紹介しており、当然?日本語も含まれています。いかにもスマホで撮りました風で、カジュアルな感じで作られています。
ガイドはよし子さんが丁寧に説明してくれています。ここで説明されている車両の何倍もの数の貴重なモデルが展示されているので、また現地に行ってみたいと思わせるものです。
HPはこちら
普段であればここにCafeがあってコーヒーでも飲みながら貴重なクルマを眺めることができます。
因みに現地では無料のヘッドホンで説明を聴くことができます。
その時々でスペシャル展示がありますが、私が訪れた際にはFRポルシェの系譜みたいな展示でした。
2018年のル・マンでもオマージュ・カラーの911が走っていたのは記憶に新しいところです。
私が行ったときは幼稚園の子供たちが課外学習で来ていて説明を聴いていました。
ガイドでは赤の個体でしたが。
Posted at 2020/05/28 22:58:25 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
Porsche
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
Mek
[
東京都
]
ブログが何かのお役に立てば幸いです。
31
フォロー
45
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
F1 ( 349 )
中国 ( 2 )
YouTube ( 10 )
Mille Miglia ( 10 )
出来事 ( 103 )
財務・統計 ( 8 )
Ferrari ( 99 )
ノスタルジックカー ( 65 )
Lamborghini ( 12 )
Le Mans ( 37 )
NASA ( 2 )
BMW ( 9 )
Honda ( 8 )
Ohters ( 14 )
Porsche ( 22 )
Toyota ( 20 )
モーターショー ( 63 )
Fiat ( 4 )
Mercedes-Benz ( 3 )
Nissan ( 12 )
SBF ( 4 )
SCM ( 9 )
Music ( 16 )
Sports ( 8 )
モデルカー ( 3 )
Airplane ( 2 )
JSDF ( 22 )
愛車一覧
フェラーリ F355
This car makes me brand-new and forever youn ...
その他 その他
出来事
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation