ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [Mek]
Blu NART 523
ブログ
*
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
Mekのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年04月24日
サウジGP
予選ではフェルスタッペンが気合の走りでポールを獲得しましたが、伸るか反るかのギリギリのアタックをするしかないといった走りでした。またノリスはピアストリとの勝負を意識しすぎてのクラッシュのように思えました。
そして、決勝はスタートを失敗すると一気に形勢逆転となることを示したレースでした。スタート直後の第一コーナーでのフェルスタッペンとピアストリの突っ込み合戦の結果、フェルスタッペンへのペナルティ5秒でレースの勝敗はほぼ決まりでした。
今年はマクラーレン二人の一騎打ちですかね。
ルクレール今期初の表彰台ですが、何だかなーという感じ。
Posted at 2025/04/24 22:47:53 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
2025年04月16日
バーレーンGP
4月の中東2連戦。逃げるマクラーレンにどのチームが追いすがるのかはサーキットによって変わってくるようです。今回は鈴鹿で速さを見せたフェルスタッペンが沈黙し、ラッセルが苦しみながらも追いかける展開でした。
ポールから抜け出したピアストリが何ら問題なく勝利。最終スティントでは各チームのタイヤ戦略が異なりどういう展開になるか期待しましたが、マクラーレンの戦略が当たり、コンサバな選択をしたフェラーリが表彰台を獲得することが出来ませんでした。
ハミルトン、いい走りを見せてました。
Posted at 2025/04/16 21:21:02 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
2025年04月09日
日本GP
今年も上手く桜が開花した時期の開催となり、全世界に日本のイメージ通りの映像を流すことができて主催者は万々歳だったことでしょう。事ある毎にS字の桜の木が映像に映りこんでいました。
今回家庭の事情により急遽、現地観戦できず( ノД`)シクシク…なくなくフェラーリ前スタンド席を直前に手放してTV観戦となりました。20数年ぶりのスクリーンを通しての観戦でFPからじっくり眺めていましたが、それはそれで俯瞰的に見ることが出来て今回初めて知ることもありました、と自分を慰めています。
さて、今年は下馬評のマクラーレン有利を吹き飛ばし、フェルスタッペンのフェルスタッペンによるフェルスタッペンの為のレースでした。コースレコードを伴う神がかり的な予選を決めた勢いでそのまま決勝もうっちゃった感じです。無欲のポールとは言えフェルスタッペンの精神面の強さを感じました。それに比べると同僚はまだまだでしょうね。メディア&ファンは期待し過ぎです。
決勝にもうちょっと雨が降ったらまた違った展開になったかもしれませんが、適度にタイヤがタレないと退屈なレース展開となってしまいます。
唯一の攻防がピットレーンの並走というのも仕方ありません。
レッドブルのエンジン開発が上手くいっていない現状で、金額およびアストンとの関係をクリアーにしなくてはいけませんが、来年ホンダ2チーム目のエンジン提供先になるかもしれませんね。
ダブルポイントでレース結果は悪くないんですが、期間中あまり話題になりませんでした。
インタビュアーの受け答えやドライバーズパレードの様子を見ると、何か修行僧みたいになってるんですよね。
ハミルトンはプロモーション免除の契約になってるかもしれません。何かときめかないですよね、最近のデザイン。でもBBRは一応購入するんですけど。
Posted at 2025/04/09 22:04:35 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
2025年03月24日
中国GP
パーマネントサーキットに舞台を移して行われた第2戦。いきなりスプリントで想定外のハミルトンのポールそして勝利。何でか知らないけど中国で大人気のハミルトン、そして自身も得意とするコース。乗れてる感あふれるレースで気持ち良さげにドライブしてる感じでした。そうすると否が応でも決勝レースに期待が高まります。
赤いハミルトン、まだちょっと違和感ありますが。
予選ではフェラーリが振るわずマクラーレンが形成挽回。ちょっとしたセッティング変更で、どのチームが前に出るか分からない状況が続きます。
何気にフェルスタッペンが上位にきてます。
結局何ら不安なくピアストリがポールトゥウィン。
やっぱり今年はこの二人が中心かな。
今年はMoët & Chandonに変わって美味しそうに飲んでるシーンが見られる感じがするのは気のせいか。
最終的にはレギュレーション違反で2台とも失格。
さて、エディー・ジョーダンが亡くなりました。また一人個性的な関係者が逝ってしまいました。2002年にジョーダンで琢磨のデビューでした。
Posted at 2025/03/24 23:39:57 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
2025年03月17日
オーストラリアGP
2020年以来のオーストラリアから今年も開幕しました。現行レギュレーション下での最終年なので去年にも増してチーム間の競争が激しくなると言われていますが、去年後半からの勢力図は継続しているようです。
また、新人ドライバーを含めた新陳代謝もおこり、レースの波乱要因となるか、それともビッグサプライズとなるか楽しみでもあります。
予選では下馬評通りマクラーレンの2台が速さを見せ、フェルスタッペンが続きます。プレシーズンテストで好調だったウィリアムズがそのままの結果を見せた一方で、フェラーリの順位は期待外れでした。決勝の雨を見据えたセッティングとの噂もありましたが。。。
雨のレース、それも公道サーキットは波乱が起こります。新人のほとんどは翻弄されていました。
アロンソまでもウォールにヒット。
突然の大雨でピアストリ―がコースアウト。地元優勝の夢が砕かれます。
新人の中でアントネッリが上位を獲得。
フェルスタッペンのプレッシャーを物ともせずノリスが初戦を制しました。
今年こそはと思っていた矢先、ティフォシを不安にします。
今年のカラーは2017年以来のホワイトがアクセントになってちょっとスッキリした感じ。
Posted at 2025/03/17 23:17:21 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
Mek
[
東京都
]
ブログが何かのお役に立てば幸いです。
31
フォロー
45
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
F1 ( 348 )
中国 ( 2 )
YouTube ( 10 )
Mille Miglia ( 10 )
出来事 ( 103 )
*
財務・統計 ( 8 )
Ferrari ( 98 )
ノスタルジックカー ( 65 )
Lamborghini ( 12 )
Le Mans ( 37 )
NASA ( 2 )
BMW ( 9 )
Honda ( 8 )
Ohters ( 14 )
Porsche ( 22 )
Toyota ( 20 )
モーターショー ( 63 )
Fiat ( 4 )
Mercedes-Benz ( 3 )
Nissan ( 12 )
SBF ( 4 )
SCM ( 9 )
Music ( 16 )
Sports ( 8 )
モデルカー ( 3 )
Airplane ( 2 )
JSDF ( 22 )
愛車一覧
フェラーリ F355
This car makes me brand-new and forever youn ...
その他 その他
出来事
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation