ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [Mek]
Blu NART 523
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
Mekのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2022年08月16日
Ferrari Challenge
今夏の炎天下で外に居るのが辛いなーと思いながら、意を決して見学に行ってきました。最近サーキットに来て撮影する機会もなかったので、来月のWECそして鈴鹿に向けてのリハビリも兼ねての出動でした。
午前にフリー走行、午後から本戦というスケジュールで行われ、その間にGTワールドチャレンジ・アジアも開催されるという盛りだくさんなイベント。早朝の時間は外に居ましたが、後はスタンドの屋根の下に陣取ったのは言うまでもありません。
GT3やGT4車両も走っていたのですが、少なくともチャレンジの方がGT4よりもストレートスピードが速く感じました。
SCは296が走っており、今後のGT3車両も期待がもてます。来年のWECはGT3車両で競われるみたいなので。
参加車両は以下の通り。
Posted at 2022/08/16 23:08:32 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Ferrari
| クルマ
2022年05月18日
Indigo Blue
テイラーメイドで作られたローマが発表されました。なんでもクール・ハンティングというデザインと文化そしてテクノロジーの融合を目指す会社の創業者(EvanとJosh)がFlavio Manzoniにオーダーしたもので、日本古来の素材とフェラーリのデザインのコラボを目指したみたいです。この創業者が何で日本の素材に興味を持ったのか興味が湧きます。
内装には大島紬の素材を活用しました。そんなこと可能なんですね。家紋みたいな物もデザインされていますが、よくアメリカ映画なんかで表現されてる日本風な物っていう感じです。昔もありましたね、武士道とかいう458のテーラーメイド。
中央部のシフトゲートは銅メッキ風の製品が使われてますが、京都の老舗メーカー「開化堂」が作る茶筒に刺激を受けたようです。
ボディーカラーは日本の伝統的な藍染に感銘を受けたようで、渋い選択です。最近のフェラーリのブルーはBlu Corsaみたいな明るめのブルーが多いですが、個人的にはダーク系の方が好みです。また、強いて言えばローマの場合、フロントグリルは同色ではなくて差し色を入れたいですね。
Posted at 2022/05/19 00:01:46 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Ferrari
| クルマ
2021年01月31日
Legend Week
他愛もない話ですが、Musei FerrariのtwitterでF355が取り上げられてました。
今年こそは。。。と毎年期待してますが。
Posted at 2021/01/31 22:29:12 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Ferrari
| クルマ
2018年07月21日
FRD 2018
去年は70周年イベントで忙しいからなのか開催されず(海外では行っているのに)、一昨年は鈴鹿だったので見に行けず、久しぶりの富士開催。とは言え、その内容には何ら新鮮味がなく、いつものようにグダグダとプログラムが進行される感じ。
まずはXXプログラム。だんだんと車種の世代交代が進んでいるのかFXX-KやそのEvoが中心となってきている。中華圏からの参加者も多数。
FXXは1台のみ。今まで走っていたFXXはマラネロの倉庫保管されているんでしょうかね。
Evoは初登場。いい音させてますが、あまり感動がないんですよね。
F1プログラムはかなり力が入ってます。これだけの台数を見ることができる機会はそうそうありません。
新旧のランデブー走行なんてレースでは見れませんから。
クラシケはクルマを提供してくれる資産家の方には悪いですが、オマケでした。国内でクラシケのカバルケードでも開催してもらわないとお宝を拝むことができません。
実車のJ50は既にデリバリーが始まっているんでしょうかね。BBRやLooksmartでは10台の概要が発表され予約が始まってます。去年の70周年イベントで展示されていたプロトでしょうか。
チャレンジは練習走行の見学のみ。
所謂セレブオーナーのエリア。皆が遠巻きで見てました。
ブルー3兄弟が揃っていたので思わず撮影。
Posted at 2018/07/21 23:44:54 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Ferrari
| クルマ
2018年05月30日
Final Brunch
今更かもしれませんが、最後のブランチについて。とは言っても、来年以降も主催者が変更され続けられるようですが、SUVを作るかもと言っているフェラーリと同じで何か違うんですよね。
そもそも隣接地にグランピングの施設が出来て、来年以降のブランチの時はかなり騒がしい(エンジン音とか)だろーにと思っていたら、やっぱり。
クラブの会長さん、常に新車を購入しないと地位を維持できないんでしょうかね。フェラーリ・ジャパンはマーケティングの人が挨拶。リノ君、毎年かかさず来てたのに今年は欠席。やはり金の切れ目が。。。
今年はコーンズ代表の方もスピーチされ、松田氏のフェラーリに対する貢献を話されてました。氏がいなければ今じゃ国内では誰も手を出さない(もちろんガレージに隠し持ってる人達はいるでしょうが)クラシック・フェラーリを見ることもできなかったかもしれません。ガレージが綺麗に整理されていたことはちょっと寂しかったですね。
ラッキーなことに去年のうちにサインをもらっておいて良かった。丁寧に1台、1台書いていただいたことに感謝すると共に素晴らしい記念になりました。
隣の施設もこんな感じで開業を目指してました。
さくら さくら 今咲きほこる 刹那に散るゆくさだめと知って
さらば友よ 旅立ちのとき 変わらないその想いを 今
--日本人にしか分からない切なさかも
一般での見学参加から早十数年、改めて氏に謝意を表したいと思います。
Posted at 2018/05/30 23:07:45 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
Ferrari
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
Mek
[
東京都
]
ブログが何かのお役に立てば幸いです。
31
フォロー
45
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
F1 ( 348 )
中国 ( 2 )
YouTube ( 10 )
Mille Miglia ( 10 )
出来事 ( 103 )
財務・統計 ( 8 )
Ferrari ( 98 )
ノスタルジックカー ( 65 )
Lamborghini ( 12 )
Le Mans ( 37 )
NASA ( 2 )
BMW ( 9 )
Honda ( 8 )
Ohters ( 14 )
Porsche ( 22 )
Toyota ( 20 )
モーターショー ( 63 )
Fiat ( 4 )
Mercedes-Benz ( 3 )
Nissan ( 12 )
SBF ( 4 )
SCM ( 9 )
Music ( 16 )
Sports ( 8 )
モデルカー ( 3 )
Airplane ( 2 )
JSDF ( 22 )
愛車一覧
フェラーリ F355
This car makes me brand-new and forever youn ...
その他 その他
出来事
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation