ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [Mek]
Blu NART 523
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
Mekのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2022年08月07日
新しいクラウン
先月、発表日の翌日に六本木ヒルズで展示するとあって見てきました。1990年に20万台程度販売されたクラウンも直近2021年では約2万台。先代は完全に失敗だったようで、購買者の平均年齢を下げることもできず、マークX(年配者にはマークII)の二の舞かと言われましたが、カローラのようにタイプ別を総称してクラウンにすることになりました。
今回はグローバル展開するということで目標台数は20万台とのこと。海外ではクラウンなんて知らないでしょうから、トヨタ販売店でレクサスがあるのでセダンは売らずクロスオーバーをメインに展開するんでしょうね。
六本木通りの人通りがある場所に展示していたこともあるんでしょうが、結構人だかりが出来てました。新しいクラウンを名乗ってますが、別にクラウンの名称を使う必要性も感じられないのが正直なところです。
何だかデザイン的にジウジアーロっぽい感じがしてなりません。パルクールほど細身ではないですが。
イタルデザインはアウディにも提案していたみたいです。
フロント周りもイタルデザインGT-Rの雰囲気があるかなーと。
ウラカン・ステラートも開発中だそうで、これからこんな感じのクロスオーバーが増えていく流れなんでしょうね。
Posted at 2022/08/07 23:12:07 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Toyota
| クルマ
2022年01月27日
MEGA WEB 閉館
昨年12月末をもってMega Webが閉館になりました。再開発に伴う閉館ということで如何ともし難いですが、思えば何度も訪れた貴重なクルマ関連施設でした。
そこは天下のトヨタ、自分たちの生産車だけではなくて、クルマ文化の歴史も展示する施設だったので残念です。
まずはモータースポーツコーナーです。引退した中嶋一貴特集です。
個人的には何と言っても目前で見ていた2016年のゴール直前が忘れられない思い出です。
この辺は人がいなかったのですが、こういう車種がトヨタの強さを表していいます。
今回の目玉はヒストリーガレージで展示されていたクルマの実走行です。ただし、この4台は展示のみ。
こちらの8台が実際に敷地内を走行しました。
札幌でのマラソン競技中に走っていたあのクルマです。画面越しにも「何だこれ?」と思ったものです。
ここからは過去に訪れた際の展示車。2005年はF1のデモ走行が行われました。
2011年には発売前の初代86。
2016年には歴代ラリーカーの展示。その後、何度か展示されています。
2017年にはFT-1、そしてポルシェとのコラボ。
2018年ル・マン直前。そして栄冠。
Posted at 2022/01/27 23:26:52 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Toyota
| クルマ
2019年05月18日
Supra is back
これだけ各種メディアで前宣伝してましたが、昨日やっと発売日。北米では年初とっくに発表そく販売に移ってるので大分遅れての国内スタート。販売台数が北米と日本では天と地ほどの差なので、これくらいが丁度いいのかもしれません。
こうしてFT-1と比べると似ているようで似ていない。
来月のニュルで実戦デビューです。
トヨタもとうとうA70&A80に関してのヘリテージ・ビジネスを行うようです。
そのうちヤンキー車のベースになるんでしょうね。来年のオートサロンが楽しみ?です。
外ではデモ走行なのか試乗会なのか、を行ってました。
BBRのように発売と当時に製品展示のメイクアップ。最初はGRディーラーで内外装のカラーをオーダーして受注販売を行うとのこと。ニュル出場車も今後の展開に入っている様子。
先日開催されたモータースポーツJapanでデモ走行したスープラ。壊したら怒られちゃうからなのか、ドライバーがおっかなびっくりでドライブしている感じでした。
それに比べるとZ4のほうがエンジン音も良く、思いっきり走らせてもロールが少ない感じでした。
Posted at 2019/05/18 23:59:18 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Toyota
| クルマ
2017年08月14日
Beautiful Monster
先日、脚車の車検に行った際に、ちょうど新型カムリがあったのでちょっと試乗してみました。あくまで個人的な見解ですので、悪しからずご了承ください。
未だかつて過去のカムリを運転したことがないので、この新型限定の印象です。強いて言えば我が家の脚車(トヨタ4ドアセダン、かれこれ10数年保有)との比較ということでしょうか。
外観は好みの問題になりますが、最近のトヨタ(レクサスではなく)車としては頑張っている感じがします。ただカムリのメインはあくまで北米なので(日本の販売台数なんてたかが知れてると思います)、都内では少し取り回しが大変かもしれません。Cや3シリーズのサイズよりもはるかに大きく、Eや5シリーズのサイズです。普段からそれくらい大きなセダンを保有の方がカムリを買うとは思えず、どんな顧客層をターゲットにしているかは不明です。ミニバン乗っていたお父さんが、子供の成長とともにカムリを買う可能性?があるのかなー。今までのカムリ保有者がそのまま新型に買い替えるのかもしれません。
試乗コースは街中を流す程度ですが、結構アップダウンがあり、また日経オンライン・ビジネスで試乗記を執筆されているフェルディナント・ヤマグチ氏がよく使われている公園そばのハンドリング確認用の道路を走ったりして、それなりに試してみました。
そもそも論として最近のクルマのステアリングはあまりにも軽すぎて自分の好みではありません。自動運転になればステアリング操作自体がなくなるので、いいのかもしれませんが、どうも好きになれません。エンジンは静かすぎるくらい静かです。坂道を駆け上がるときに少々ノイズが出る程度です。街中での乗り心地はいたってソフトです。エンジンフードを下げて、アイポイントも下げてと言ってますが、そもそものシートは分厚く、旧車に乗っている身としてはまだまだ高い感じです。ブレーキは回生がよくきいていて、アクセルを離すと結構止まります。
ル・マン時の自信満々のキャッチフレーズといい、最近のトヨタのCMはちょっと大風呂敷を広げている感があります。過去の偉大なクルマたちにカムリを重ねるとは。。。
マークXは既に廃止方向のようです。高級セダンを求める人たちは既にレクサスに流れていますし、トヨタでセダンを販売する意味合いは薄れてきているかもしれません。カムリはあくまでアメ車ですから。そして何故かアメリカで販売されているカムリの方がカッコよく見えてしまいます。
スポーツモデルとフロントを作り分けているようです。
こっちのフロントの方が全然いい感じです。トヨタの役員はそう判断しなかったようです。カローラと言いカムリといい、このフロントデザインは腰高に見えてしまいます。
そして北米ではカムリはナスカーの外見上のベースモデルとなっています。
Posted at 2017/08/14 23:34:43 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Toyota
| クルマ
2017年07月06日
Toyota FT-1
先日お台場のメガウェブに行った際に、奥まった一角に展示されていたFT-1。今年の東京モーターショーでは次期スープラが発表されるとの噂ですが、そのプロトともいわれてます。共同開発車であるBMWのZ4/Z5は既に路上テストを行っているようです。
けっこう海外からの人達に人気があるみたいで、何人かが熱心に見ていました。
トヨタ/レクサスのデザイン・トレンドに基づいていることが一目でわかります。この手のレクサス・デザイン(特にセダン系)でサイドから見たときに、どうもドアパネル周辺のデザインがのっぺりとして好きになれなかったのですが、LCからやっとまともになってきた感じです。自分が展示車の企画担当だったら3台並べてデザインの変遷を見せたと思います。トヨタのデザイナーにレクチャーさせたら面白いのに。
それでも海外メーカーと比べるとずんぐりしている感じです。アメリカ受けするマッチョ的とも言えるかもしれませんが、コルベットよりも小太り系です。
比較すると 全長 x 全幅 x 全高 x 重量
FT-1 4500mm x 1830mm x 1200mm x 1450kg
LFA 4505mm x 1895mm x 1220mm x 1480kg
LC 4770mm x 1920mm x 1345mm x 1960kg
Corvette 4515mm x 1970mm x 1230mm x 1610kg
812SF 4657mm x 1971mm x 1276mm x 1525kg
2016年のオートサロンではちょっと天狗ルックに見えたのですが、慣れてくると悪くないかな。
去年、色違いがシャンゼリゼ通りにあるショールームに展示してありました。色的にはこちらの方がしっくりくる感じです。
同じショールームには輸出向け80スープラがありました。国内になかった?カラーですかね。ワイルドスピードの影響で海外で人気が出ているとか。
Posted at 2017/07/06 23:58:47 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Toyota
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
Mek
[
東京都
]
ブログが何かのお役に立てば幸いです。
31
フォロー
45
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
F1 ( 348 )
中国 ( 2 )
YouTube ( 10 )
Mille Miglia ( 10 )
出来事 ( 101 )
財務・統計 ( 8 )
Ferrari ( 98 )
ノスタルジックカー ( 65 )
Lamborghini ( 12 )
Le Mans ( 37 )
NASA ( 2 )
BMW ( 9 )
Honda ( 8 )
Ohters ( 14 )
Porsche ( 22 )
Toyota ( 20 )
モーターショー ( 63 )
Fiat ( 4 )
Mercedes-Benz ( 3 )
Nissan ( 12 )
SBF ( 4 )
SCM ( 9 )
Music ( 16 )
Sports ( 8 )
モデルカー ( 3 )
Airplane ( 2 )
JSDF ( 22 )
愛車一覧
フェラーリ F355
This car makes me brand-new and forever youn ...
その他 その他
出来事
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation