• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mekのブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

東京ノスタルジックカーショー2011

東京ノスタルジックカーショー2011今週末にビッグサイトで開催された東京ノスタルジックカーショーへ。

今回は「櫻井眞一郎の世界展」ということで、氏の追悼をこめた以下の8台が展示されていた。


・プリンスR380A-I(1966)             第3回日本GP優勝車
・日産R380ーII改(1967)              国際記録樹立車
・日産R381(1968)                 ’68日本GP優勝車
・日産R382(1969)                 ’69日本GP優勝車
・スカイライン(PGC10)2000GT-R(1969)    ’69JAFGP TS-IVクラス優勝車
・日産R383(1970)                 ’70日本GP出場予定車
・スカイライン(KPGC110))2000GT-R(1972)  ’72東京モーターショー展示車
・スカイラインスーパーシルエット(1983)    4気筒ターボのグループ5仕様

古き良き時代、高度成長期の車両は今見ても美しい!!最近、この時代の車を特集する回顧録的な本や雑誌が多いけど、その当時ライブで見ていた若者(今は。。。)にはたまらないんだろーな。

スーパーシルエット(多分トミカでも製品化された?)くらいしかライブで見ていたわけじゃないけど、今の若者にも自動車の魅力や楽しさを分かってもらえたらいいのに。
Posted at 2011/05/30 23:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノスタルジックカー | クルマ
2011年05月30日 イイね!

モナコGP 決勝

モナコGP 決勝可夢偉あっぱれ、5位入賞。最後ウェーバーを抑えきれば4位だったが、レッドブル相手に分が悪いのは致し方なしか。

ベッテルはモナコ初優勝。セーフティーカーに救われた可能性も。最後10周の上位3者の三つ巴争いかと期待した矢先にペトロフ他のクラッシュ。抜けないモナコとは言え、どうなったことやら。

ハミルトンは、往年の琢磨ぶりに抜くためにぶつかりまくり。可哀想にマッサはその犠牲に。最後またペナルティ対象になったと思ったのだが。

シュー様は予選5位からのスタートダッシュに期待したのだが、ポジションを落とし、ニコとのランデブー走行しているうちに突如ストップでリタイヤ。


順位  ドライバー     チーム      タイム
1    S.ベッテル    レッドブル    2:09:38.373
2    F.アロンソ     フェラーリ        +1.1
3    J.バトン      マクラーレン       +2.3
4    M.ウェバー    レッドブル        +23.1
5    小林可夢偉   ザウバー         +26.9
6    L.ハミルトン   マクラーレン        +27.2
7    A.スーティル   フォース・インディア  +1 Lap
8    N.ハイドフェルド ロータス・ルノーGP   +1 Lap
9    R.バリチェロ    ウィリアムズ      +1 Lap
10   S.ブエミ      トロ・ロッソ        +1 Lap
Posted at 2011/05/30 00:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ

プロフィール

ブログが何かのお役に立てば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
89 1011 12 1314
1516 1718 1920 21
22 23 24 2526 2728
29 3031    

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
This car makes me brand-new and forever youn ...
その他 その他 その他 その他
出来事
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation