• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mekのブログ一覧

2025年07月11日 イイね!

横田基地 友好祭2025

横田基地 友好祭2025ちょっと前の話になりますが、今年も横田基地に行ってきました。直前に自衛隊の訓練機が墜落した事故があったので、今回航空自衛隊は参加を見合わせることになりました。
毎年入場に際しては時間がかかり大変な目に遭いますが、今年はスムーズに入場することが出来ました。
相変わらず輸送機に搭乗するために長い行列が出来てました。










滑走路の向こう側にはオスプレイと整列した輸送機。




今回のメインであるF16がデモ飛行の準備をしてます。






フライトまでは時間があるので、売店近くで時間をつぶします。


いよいよテイクオフ。




三沢基地からのF16ですが、今年でデモフライトのチームが解散するようです。F35への交代が進んでいくみたいです。








しっかりアメ車も展示してました。


Posted at 2025/07/11 22:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | JSDF | 日記
2025年07月08日 イイね!

イギリスGP

イギリスGP1950年のイギリスGPから現代F1が始まったとのことなので、今回のレースウィークはやたら75周年イベントとして盛り上げてる感があります。過去の優勝ドライバーのポスターがサーキット内にデカデカと展示されていたり、最近やたらと歴史を強調してます。オールドファンにとってはいいことなんですけどね。
有名人もグリッドを闊歩していて、これみよがしに映像に出てきます。イギリスでは有名人でも知らない人もちらほらと。






レースはそれこそイギリスの変わりやすい天気に翻弄されて大荒れになりました。またもや神業的な予選でポールをとったフェルスタッペンさえもピアストリに抜かれて、早々にマクラーレンのワンツーに。






これだけのプロがコースアウトしたりスピンする程の雨も。


ピアストリの10秒ペナルティは厳しすぎる感じもしますが、これでイギリス人による地元優勝。会場は大盛り上がり。主催者のローカールヒーロー後押し戦略がきいてます。






今期優勝がないのに、フェラーリがコンストラクターズ2位。


ウィリアムズでデビューして苦節15年。初表彰台です。


Posted at 2025/07/08 23:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2025年07月01日 イイね!

オーストリアGP

オーストリアGP予選では久々に速さを見せたルクレールでしたが、やはり決勝はというとマクラーレンどうしの一騎打ちになってしまいました。3位ルクレールとの差は約20秒。2台だけが異次元の速さをみせたことになりました。


フェルスタッペンがアントネッリにかまほられてリタイヤ。レッドブルが2台とも入賞逃したのは暫くぶりです。


後は2台のランデブー?










久々の表彰台。


あまり嬉しそうじゃありませんが。バーニーが登場してましたね。




イタリア紙で色んな噂が出てるようです。その上での帰国なので憶測が憶測を呼びます。お決まりの組織内のゴタゴタがまた始まったようです。


さて「F1 The Movie」の公開が始まりました。去年の鈴鹿でも撮影が行われました。何度かメインストレートを通過するシーンを撮ってました。




そしていつの間にかプラピがドライブ。映画では鈴鹿のシーン、短かっ!!


ロンドンでのプレミア。




東京でも舞台挨拶。立ち飲み屋で楽しんでました。




内容は、エンタメとしてはよく出来ていると思いますが感動はしません。F1を全く知らない人達にとっては面白いと思います。現存する登場人物を出さず、全部フィクションにした方がまだましかと。上映前予告編でアメコミ映画の宣伝ありましたが、所詮アメリカ人受け狙ったのかなと。系統としては「デイズ・オブ・サンダー」や「ドリヴン 」と同様じゃないかと。
Posted at 2025/07/01 23:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2025年06月25日 イイね!

LE VOLANT Cars Meet 2025

LE VOLANT Cars Meet 2025今年も横浜赤レンガ倉庫で開催されたイベント。最近の輸入新車を一同に見るならやはりこのイベントです。前は所かまわず記念撮影をしている中国系の観光客が通りがかりで来てましたが、最近は少なくなった気がします。
帰りに崎陽軒の「シウマイ」を買って帰るのが我が家の定番です。






去年のグローバル販売台数が約5,200台のロータス。エミーラのトヨタエンジンは廃止でAMG4気筒に集約されるのではと担当者と話してたんですけど、その後CEOのコメントでは北米向けにAMGのV8を搭載するかもとのこと。米英で自動車の関税合意が出来たことだし。








何気に人気のシビック。








情報登録でもらえるVWのエコバッグ、素敵です。




モデルカーではよく見ますが、実物のステラートを見るのは初めて。






グローバルでは数年待ちのバックオーダーを抱えていると会社側は言ってますが、イマイチ良さが分からん。








業績不振ですからねー、またフェラーリ傘下になるかもとの噂も。










実質消滅のアルピナ。BMW傘下では独自性が薄まって何ら違いが出ないのではないかと。それよりもザ・ガードとのコラボ、ちょっと興味あり。






浜の雰囲気。
Posted at 2025/06/25 22:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | クルマ
2025年06月19日 イイね!

Le Mans 2025

Le Mans 2025昔だったらル・マンweekはF1のレースがないのに昨今のF1開催数の増加でカナダGPとのダブルヘッダーである意味忙しい週末でした。例年、レース直前の大幅なBoP修正でひと悶着ある感じですが、今年のACOは暴挙に出なかったようです。
予選ではキャデラックがワンツーでフロントを占めましたが、24時間のレースであまり意味をもたないのが現実です。もちろん下馬評ではフェラーリの速さが言われてましたが、雨で荒れたレースになればまた波乱が起こるんでしょうが2日間とも青天でした、


今年のフェラーリの陣容はこんな感じ。


スターターはフェデラーです。










6号車のポルシェが今回の唯一の対抗馬でした。


速さが感じられないトヨタ。参戦40年目の記念カラーで参戦した7号車でしたが。8号車は前タイヤが外れてジ・エンド。やはり競合がいると勝てませんね。国内でもほとんどレースのプロモーションをしていないし。


スタート数時間で3台のフェラーリがトップ集団を形成しました。






最終的にGT3クラス2位で終わった21号車。




何か起こりそうな夜間でも何も起こらず。










他の2台のフェラーリがミスしてタイムを落とす一方で、最後までミスせずに走りぬいたクビサの精神力が勝利をもたらしました。




クビサの右手は完全に治っていたわけではなかったんですね。クルマを降りた時も表彰台でもJ-Sportsのインタビューを受けた時も淡々としてました。




Posted at 2025/06/19 23:18:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Le Mans | クルマ

プロフィール

ブログが何かのお役に立てば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 34 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
This car makes me brand-new and forever youn ...
その他 その他 その他 その他
出来事
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation