
たいぶ月日が流れてのご報告でございます。
行ってきました【昭和のくるま大集合】のイベントへと
( ̄▽ ̄;)
えっと…さらに遡ること今年のNYMの時に、このイベントのチラシと内容を伺いましての参加となりました。
この時は久しぶりの土日休みとなっており僕は前日入りでの茨城へと向かう予定…と言うことは
(#`皿´)=(大社長)
との方と去年の忘年会以来と会うこととなります。
今回は初のポンコツで向かうとなり高速でも、何せスピードが出ないので(爆)実家からツチューラまで下道で行きまして2時半に実家を出発して現地到着7時。距離は170キロぐらいでしたが掛かった
( ´_ゝ`)
現地到着。直ぐ様に大社長のご自宅へ移動
宴開始~♪
今回も人生の勉強
そして名言。
『人生オンザレールじゃつまらんだろう。波乱万丈あって色々と経験し実感して生きていくもんだろー』
今回は鯛鍋をご馳走させていただきました
(*^¬^*)
翌朝。イベント場所である水戸に向かって出発。ですけど、この場所にポンコツで来ることとは思わなかったので写真を撮ってから現地へと。
雨が少々降ってますけど会場へと
よくよく考えたらクラシックカーイベントに参加するのって初めてでした
( ̄▽ ̄;)
レオーネオーナーズクラブ方々と合流。
お初にお目にかかりました。まーしゅけさん ・レオリストくん・会長・YTくん・その他のオーナー方など。ポンコツも含めて順不動の片っ端から(汗)
あのーレオーネに初心者マークが付いてるのですけど
( ̄▽ ̄;)
とどめにポンコツ
遠目で見てたら見てる人がおりましたー
(  ̄▽ ̄)
ゼッケン22さんも来られてました
Coco姐さんも
それでは展示されてる車などなど
みさとの時に見た気がする…
RR仲間同士
まだまだあります
あーカーグラフィクTVの始めに出てくる車だー。初めて見ました。なみにイベントが終った後に会場を走ってました。
プリンススカイラインにZ432Rですなー。こちらもRは初めて見ました。レーシングとして作り込まれた意気込みが感じられる車ですね
スバル360。よくよく考えたら昭和33年に、これ程までに考えて制作された車って凄いですよー。軽量化の為に薄板鉄板にFRPのルーフにアクリルガラスとは今ではサーキットなどで追求されたマシンなどに採用されてるマシンに市販車の軽自動車にやったのですから。百瀬晋六氏のミスターエンドレスと言われた凄さを感じます
(*゜Q゜*)
もう編集が面倒になったのでダイジェストに(大爆)
昼ごはんは皆様で蕎麦イベントをしてたので食べて
ご当地のグルメも
キッズイベントもしてて
会場の駐車場にも
そんなこんなでイベントも無事に終わりましてレオーネだけで記念撮影使用と近くの公園に行きまして
写真~(* ̄∇ ̄*)
そんなで解散して常磐道水戸ICから高速に乗りまして。いつもながらのマイペースで走って。無事に甘楽PAまで来て
夕飯で、また蕎麦を食べて(爆)
無事に家路に到着しました。そしてイベント会場で購入したものを晩酌のつまみにしまして
修了(  ̄▽ ̄)
走行距離は計ってなかったでしたけど400キロぐらい?
参加された方々お疲れさまでした
m(__)m
まつむらさんとは会えたけどテクニカさんとは会えませんでした。もしかして駐車場に止まってたセドリックスペシャルはやっぱりテクニカさんだったのですか?
(´д`|||)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/04/24 21:23:30