• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボキャノのブログ一覧

2015年02月02日 イイね!

ポンコツレオーネ終了しました!!

ポンコツレオーネ終了しました!!と言いましてもレストア挫折車として売っぱらったワケではございません

(`ー´ゞ-☆

2010年の年末より開始したレストア…ようやく2015年の1月をもちまして一先ず終了になりました

(^o^)

でも、ボンネット・ドア4枚・バックドアや外装の細かいサビなのはありますから続編と言うことで続いて行くのですね(笑)

ですけど、何時になったら全てが終わるのやらでございます

(;つД`)


はい。それでは止まっていた内容になります。

プラサフを吹き終わりましてメインの塗装。因みにご覧の通りのポンコツはライムグリーンの色でしてコレは前のオーナーがオールペンをした時にクーペグランダムに採用されていたのを塗ったそうです



そして、こんな色ですので会う色の缶スプレーを探すのが大変で一番似ていたのが『コメリのラッカー』なのですね。
聞くところによりますとカーショップなどで色を合わせて缶スプレーを作ってもらえるそうですが…価格がお高いので僕には無理です(爆)



やっとこと思いながら上塗りしていくと…悲劇が起きました(泣)



チャラリーン鼻から牛乳♪(←こんなのを思ってるほど余裕は無かったですけど)

塗装にチヂミが発生したのでした。今までと塗料は変えてないので何が原因で起きたか理解が不能でしたが…思い出してみるとプラサフです。



写真ではチヂミが解りにくいですけど。

僕の実家からのホームセンターはセキチューかコメリが一番近いので大概は、この二つで時より品物が無いときにカインズに行くのでした。
本題になります。それは今までプラサフにはコレ



使用してたのですけど置いてなくなってしまい。変わりにメーカー同じだしイイやと思い切り替えをして



となってて吹いたのでした。縮んでヒドイ有り様に



写真はプラサフを塗った後です

(/´△`\)

裏側を見たら注意がしっかり書いてありました



ラッカーには使用しないで下さい

( TДT)


ホントであれば剥離して全部やりなおしをしなければですけど、そうするとパテ付けから始まるので時間がとてもではないが無理なるので新しいプラサフはコメリのに決定。よく注意も確認して購入



(-_-;)

ですけどチヂミが思いの外よくならない。たまたまソフト99のプラサフがあったのでコチラで吹いてみたらコメリより発生が少ないので、ソフト99に使用変更。やっぱり自動車用は建築用と違い塗装のキメが細かいのと塗りやすいです。しかも値段も、そんなに変わらないのでプライマーに限ってはコレにしようかと思うのでした…もう、ほとんど終わるので今更になりますけど



( ;∀;)


そんなで12月の頭から冬休みに入った位まではプラサフ塗る→縮む→ペーパーで研ぐ→また塗るを5回ぐらいはしたと思います





(´;ω;`)

違う作業もしながら







途中でアンダーガードも塗装しまして







リアの泥よけも作りまして







ようやく年明けにチヂミも落ち着き上塗りへと進みました









(  ̄▽ ̄)

冬なのに虫が飛んでてジェラシックパーク出来ました



(ーー;

最終段階。パーツを装着しまして丸4年ぶりの洗車をして室内も掃除機をかけて今までのツギハギのフロアなども見て懐かしく思ったり(笑)











エンジンルームも綺麗に



(* ̄ー ̄)

マフラーが、やっぱり排気漏れしたので修理です



(^_^;)))

さて、車検取得を出来るかが難題でございます。



後はお世話になってる整備工場のオッチャンに任せるしかございません(汗)

(≧▽≦)
Posted at 2015/02/02 01:50:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月28日 イイね!

難しいがな~

難しいがな~先週の週末の話になります(^o^)

先ずは今まで僕はクラシックカー好きではありましたがJCCAの会員にはなっておりませんでした(汗)そしてポンコツレオーネも、もうじき復活するしレースなども見に行ったりするので会員になろうかと師匠のトコに手続きをお願いしておいてニューイヤーミーテングの前に会員証は届いたのですけども行かなくてスイマセンでした

m(__)m



そして来る2月8日はGTCC。久しぶりに走ってみようかと思いましたが、あえなくフリー走行の方は満員になっておりましてレースクラスは空きがあるとのこと…そんなで茨城県は例のお方の所へ電話をしました

(  ̄▽ ̄)

ボキャノ『2月8日のGTCCは行かれますか?』

お方『おー見に行くよ』
( ・ε・)

キュピーン☆

ボキャノ『実は参加したいのですけどスターレット出していただけますか?』

お方『そっか!走るんか!!いいぞ!!用意するからハスレ!!!』
(`□´)

契約成立(笑)

そんなでNAスポルト?走りますのでヨロシクお願いします
m(__)m

したがって、この前の土曜にエムワンに行きましてエントリー受付をしました



(^w^)

ちなみに前日の夜に土浦のとあるお宅に宿泊される方はおられませんか?

( ̄* ̄)

その後に親戚へと遅れながらの新年の挨拶へと行きました。

ちなみに前のブログにも載せたりしてますが親戚のオイサンは素人ながら、その道のレストアなどは見てて凄いと思いますけど…一家はオイサン男一人で、めでたく奥さん・娘二人と女の子の孫(深く触れないで下さい)の男一人の女四人で暮らしております

w(゜o゜)w

なので僕が行くと、溜まりに溜まった車の話などが溢れて来ます。僕も車好きなので余計に話すかもしれないですけど

(ー_ー;)



VWバスは10年以上この姿ですな

ちなみに親戚のお宅に足を運んだのは年は経ってたくらいだったかな

f(^_^;

オイサンは数年前よりダイハツミゼットの3輪にコッテおりましてオーナーズグラブみたいのに入っていたのですけども何やら色々あったみたいで…

話を聞きますとミゼットオーナーで色々と大変でトラブルなどが起きるとオーナー自身で解決しようともせずにオイサンにとりあえず電話してきて『エンジンかからないからどうしよう』など聞いてきて、やってもらえばイイ的な考えでいるのが耐えられなくなったらしいです。わからないながらも自分で努力してダメで話を持ちかけるならイイけど、そんな考えは無しに直ぐに誰かを頼るというのにウンザリしたようです

( ´_ゝ`)

かと言ってオイサンのバーハンドルのDKミゼットも点火系のトラブルに見舞われてポイントがダメらしく現代の部品を使用して復帰を考えていたが…周りの人達に電子制御で直そうなんてと言うのが理解をされなかったようで。オイサン的には、より出費を抑えて確実かつメンテナンスフリーで維持できるのを考えてたそうです

(-_-;)

現在で言えばJCCAのレースなど車はクラシックてすけど中身は現代。
分野は違いますがショップさんにより現代のエンジン搭載とかエアコン・パワステ・パワーウィンドウなど、そのように仕上げるのは、もはや一般の普通に乗れて快適も時の流れのような気持ちもありますけども当時の在るべき物の姿にこだわる方々もいるのですよね

(; ̄ー ̄A



あらためてクラシックカーを持つとなるとオーナーの考え方や、それぞれの車種や使用などもあると思いますけど方向性は四方八方。僕的な考えは生産を終わった車たちが、これからもどんな形でもよろしいから大変かもしれないですけど維持継続をして走って行ってくれればと思っております

(*^^*)

画像は日が暮れてから行ったので暗い感じになってしまい見苦しくて申し訳ございません

m(__)m
Posted at 2015/01/29 00:25:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月19日 イイね!

新年のご挨拶

新年のご挨拶僕にとっては偉大なるお方々( ´∀`)

年が明けてから、まだご挨拶と会いに行けない場合は声で行ける場合は足を運ぶとようやく今頃の行動です

( ̄0 ̄;

そして土曜の仕事が終わっての帰ってから…

その前に随分と前のオールドタイマーのとある記事に見た事のあるハチマキ。





文章に…



鬼社長 (゜ロ゜)

なので今回は(ちなみに僕が時より書いている土浦の方やセンター長や肉の方は同一人物でございます。大体の怒り絵文字を使用してるのはそうになります)


そんなで電話をします~

ボキャノ『明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いします』

鬼社長『アレ?今年に入って話したの初めてだっけか』

ボキャノ『はいーそうですよ』

鬼社長『いやーすでにみんな練習を始めたから忙しくてさー俺はドライバーがハスリたいと言われれば行くだけだから』

ボキャノ『今年も忙しくなりそうですねー』

鬼社長『TTCが前に比べれば年間の回数が減ったからマシだよ。んで出場するんか?スポットでイイから、たまにはハスレ!!』

( ・ε・)

ボキャノ  『ギクッ』 (>o<")

色々と話して、よみちゃんが先日の雨のもてぎにて芝刈りしてきた。なども聞いたりして、とりあえず顔を会わせるのは2月8日のGTCCを行くのでその時になるかなとなり話は終りました。

日曜日は師匠のトコへ



去年に装着したオイルクーラーの配管のチェックを師匠より時間のあるときでも来てくれと言われてたので新年の挨拶も兼ねて行って来ました

( ・∇・)


ついでにエンジンオイルの交換。久しぶりにトラストの青色オイルを入れたな





(  ̄▽ ̄)

37レビンも仕上がった様子



吊り下げられた2T-G…GEUの方かな?よくわかりません(汗)



サニトラのキャブ調整




んで、クラシックからレースから色々と世間話をしました

(^o^)

年末に大阪に行った時のおみあげを渡して



師匠『こんなおみあげ見たらカラスの子のように口開けて待ってて、しまいには子供たちが殴りあって奪い合いをするだんべ~』

(°▽°)

僕も相変わらず仕事が忙しい予定でレース活動は不透明ですけど去年は筑波は1回も走ってないから(爆)程々は予算の様子を見ながら走りたいですね。

インプレッサも準備は出来たしポンコツもあと一息なので



(* ̄∇ ̄*)



Posted at 2015/01/19 09:17:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月10日 イイね!

年末年始…

年末年始…随分とご無沙汰をしておりました

( ̄▽ ̄;)

ハッキリと言い訳ですけど忙しくて書くヒマがなかったです

(´д`|||)

怒濤の年末年始のあんなことこんなことです。行ってみましょう

( ・∇・)

んっ!!…記憶がありません(爆)

たしか…

ハチロク祭を見学に行きまして











SEVの筑波1000でのカート5時間レースに行って、カズえんもんくん・よみちゃん・めぐさんがおりまして夜勤明け寝ずに久しぶりに24時間以上起きてたり(よく身体が持ったな)極寒で参りました
(ToT)








また筑波にチューニングかー祭典を見学に行って








お方がおり『オメー1週間に何回、筑波に来てんだよ!!』

(#`皿´)

となったり(T△T)

暮れになり正月休みに入りまして

本庄サーキットG4走行会



お方の記憶がなくなる恒例の忘年会




お方『オメー来年ハスルんだからな!!』

((( ̄へ ̄井)


ボキャノ  『はへっ』( ・◇・)?

お方『いいからハスレ!!』

(# ゜Д゜)


ボキャノ  『ほへっ』(; ̄Д ̄)?


お方『オメーハスレゃーいいんだよ!!』

(*`Д´)ノ!!!


ボキャノ   『ええっー』Σ(´□`;)

もうなにがなんだかわかりません

( TДT)

車輌規定でドライバーが体重65キロ以上だと車検落ちなので65キロ以上を目指して、この休みで体重を増やすことを決意する(笑)ちなみに僕の体重は、この時点で63キロ



西の地を目指して旅立つ







到着

まだ行ったことがなかったので『あべのハルカス』へ行ってみましたが…展望台へは有料なので却下(爆)おみあげだけ購入して後にしました



f(^_^;



向こうの方々と→くいだおれ



デブエットを目指してお腹がパンパンなるまで食べまくる(笑)



西の地を離れる

寄り道して愛知県の親戚のお宅にて年越ししてニューイヤー駅伝を見て、おせち食べたり



群馬に帰ります



帰宅して走行距離1000キロちょっと



サンバーお疲れさまm(__)m



12月から、ほったらかしのインプレッサを洗車して妙義山へ初詣へと



残りの休みはポンコツいじり(どんどん増えていくネタ)



こんな今までのザックリな過ごし方ございます(汗)

デブエットは、あまりに動き回ってたが為に成功せずに65キロオーバーを挑みましたが64キロ止まり…また仕事が始まったから痩せていく一方になりますから失敗に終りました(爆)

何か対策を考えねば~三 (lll´Д`)

正月中に実家の家の前をキジが歩いていました。イイ毛並みと体だったです♪縁起がイイかな♪♪



皆様、
こんな遅くになりましたが明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます

m(__)m

Posted at 2015/01/10 22:20:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月01日 イイね!

筑波山へバイクツーリング

筑波山へバイクツーリングそんなで昨日になりますが茨城県の筑波山へとバイクツーリングに行って来ました

(*^^*)

前日が雨だったので朝から燃料を給油して出発。



僕の実家の方の仲間も行かれたので迎えに行き早速とばかりに高速へ。
関越→北関東道→太田藪塚で下りて太田市の市街地コンビニで会社の仲間と集合。SS・アメリカン・ネイギットから大型から250まで車種・排気量も様々の10台です。女の子もおりますし

( ・∇・)

R354で筑波山に向かってゴー!!天気も曇で時々晴れ間も出て寒いけどそれほどでもなく?

板倉町の休憩所にて休み





この時にヘースブックスに書き込みをして筑波山の向こう側に住んでおられる方は記事を見るだろうかと思いつつ…

渡瀬湧水地を横目に走り→茨城県に入り→県道56号つくば古河線をずっーと→筑波サーキット近所のセブンにて休憩(バイクで筑波サーキット近所まで来たのは初めてですね)



筑波サーキット横目に過ぎ去り→県道45号つくば真岡線→R125(道が変わっていて迷いましたが)→県道14号筑西つくば線。

そして筑波山へと入っていきます。ここへ来るのは10年ぶりぐらい?走り屋母の会会長さんが筑波山ミーティングで時より夜に来てた事がありました

(  ̄▽ ̄)

しばらくぶりだなーと思い一般車も多くて紅葉を見ながら流れにそって走ってると…筑波山神社の信号が大渋滞

(゜ロ゜;ノ)ノ

しかも坂道なので人によりエンストしまくって…しまいにはプラグがカブッてエンジン止まるとなる情けないヤローまでいてタイムロス

(´д`|||)

女の子だってエンストしないで坂道発進してたのに

┐('~`;)┌

そんなで風返峠からロープウェイ入口まで。上の駐車場が満車。アレー有料だったんだ

Σ( ̄ロ ̄lll)





時間も昼時だったのでご飯に。レストランが何軒あり、あそこにしようと入ったら不発に終わりました。美味しくないし注文をしてから出て来るまで40分ぐらい待たされました。

待ち時間の時に電話が鳴り…見たら…

キター( ̄▽ ̄;)筑波山の向こう側の(`□´)方だ
(。>д<)
とりあえず周りに人もおるので保有して(汗)

話は戻りレストランは空いてたので入ったが失敗でしたね。空いてた理由がわかったのです。
カツカレー



( ノД`)…


ご飯も食べ終わり外に出たので筑波山の向こう側の方に折り返しの電話。

筑波山の向こう側の方『何、筑波山来てんのか』
( ・ε・)

ボキャノ『はい、バイクで来てます』

筑波山の向こう側の方『バイクじゃー通行禁止ばかりで走るとこないだろ』
(`Δ´)

ボキャノ『そーですね。なのでロープウェイ入口まで来て帰ります』

筑波山の向こう側の方『俺のトコ来るのか?』

ボキャノ『行きませんよ』(キッパリ)

筑波山の向こう側の方『オメーなんで筑波山まで来てて俺のトコ来ねんだよ!!』
(#`皿´)

ボキャノ  心の声  キター。
・゜゜(ノД`)
『会社の仲間もおるので』

筑波山の向こう側の方『なんだそっか。ところで肉はどうなんだ?』
(# ̄З ̄)

ボキャノ『来週末に山の人のトコ行ってもらって来ます。また手元に入ったら連絡します』

筑波山の向こう側の方『わかった。気を付けて帰れよ。ああーそれと、あのネギもな』
('ε'*)

ボキャノ  心の声…また追加メニュー増えちゃたな
(。´Д⊂)


時間も押してしまったので軽く観光して、おみあげ買って筑波山を後にしました。









駐車場料金を払い



来た道を下り同じく県道14号筑西つくば線でR50号へ向かいます。

50号に出たが渋滞しておりタイムロス。

道の駅思川で最後の休憩して帰りの方面が違うので解散に



家路までは持たないので燃料を給油して



途中でパラパラと雨が降り始めたのでヤバイかと思いましたが、どうにか大丈夫で太田桐生インターから北関東道で実家にはこの時間に帰宅。



おみあげ



携帯のライトで撮ったら恐い感じになってしまいました
(;´_ゝ`)

さて今シーズンは最後のツーリングになりますか。
走行距離266キロ。燃費17キロ。のんびりでしたが楽しく無事安全に帰って来られました

(*´∀`)♪
Posted at 2014/12/01 10:31:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「横浜の秘密基地に向かって出発!!
(  ̄▽ ̄)」
何シテル?   08/02 08:17
みんカラで車や色々な情報など交換や知れたらイイと思ってております。また、イベントなども参加したいですね。 日常事なんかも楽しめたらとも考えおりますので、どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

た~ぼくんのジョリ日記 其之弐拾参 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/14 22:02:34
オークションに出てる物件(^0^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 09:06:13
やってきますた(@_@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/30 21:34:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
使用は足回り・駆動系のみでJAF規定に合わせておりサーキットトライアルや走行会をメイン? ...
スバル サンバー スバル サンバー
日常の足で活躍してます。 荷物積めるますし狭い道でも楽チンですね。 セレクティブ4WDな ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
ひょんな事からオーナーになりました。 年式で軽トラを考えればワリに良いコンディションでし ...
スバル レオーネバン スバル レオーネバン
かなりのポンコツオンボロ具合です。遠目ではそんなには見えないのですが近くで見ると下回りは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation