
ふんふん~6月になりましたのでGWの話をしましょう~♪
(ダメだろう)
(  ̄▽ ̄)
今年のGWは天候がイマイチはっきりしなくて、しかも山のオイサンと休みの予定などが合わなく大変な思いをすることになったのでした
(´Д`)
GW入っての4月29日。単独で赤城山の裏の方へと
この時に季節外れの寒波により山頂には雪が舞いました
(*_*)
でもコゴミを収穫 ( ・∇・)
続いて5月に入りまして…この時に4日を山菜取りを予定してたのですけど…週間予報だと…雨
( ゜ρ゜ )
実は、この時期の山菜を楽しみにされてる方がおりまして、もし4日が雨で行けなくなったらどうしようと心配になり自己判断で3日に単独で行動して、富士30度バンク並みの山を四つんばいになりハアハアしながら山を登り巡り最低限の親戚や知り合いなどに渡す分だけは収穫しました
( ´∀`)
3日の夜に天気予報のとおりに雨が降りだしまして『コリャー明日は駄目だなー今日に行っといて正解だな。明日(4日)は、5日は仕事だしーゆっくりしよう』と就寝
(-.-)Zzz・・・・
翌朝(4日)一応の念のために早起きをしてみて…カーテンを開けた習慣に…
(゜ロ゜;ノ)ノ
『目に写る全ての物はメッセージ~♪』と流れました。
By 魔女の宅急便
(バカ)
満天の快晴!!
現実を拒否したかった。そして僕は昨日の単独で山菜採りにて下半身は筋肉痛
( TДT)
間もなくして山のオイサンより電話が入りまして
『良かったなー晴れたぞオイこれなら山に行けるな』
ボキャノ この時に嬉しさの余りに涙が溢れんばかりでした
(T▽T)
そんなで昨日に酷使したボロボロの身体でオイサン家へと向かうのでした(笑)
そんなこんなで準備して出発!!
今回も僕のサンバー出動
(* ̄∇ ̄*)
滑落しそうな怪しい道を進みますよ。
1歩間違えたら…
こんなになります
ダットラ落ちてました
・・・(;´Д`)
現地に到着して筋肉痛の身体に再度ムチを入れて今日も、めでたく昨日と同じく富士30度バンク並みの山を四つんばいになりながら登りますよ
(T^T)
だけども山菜がない(泣)
オイサンも焦って
『ここに木があったハズなのに枯れちゃて無いぞ』
歩けや歩け
ちなみに写真に写ってるのはおいしそうな緑色をしてますがコケバイソウと言いまして毒草です
(/--)/
と言うことで、その後に何時もなら3時ぐらいには山を降りるのに今回は日が暮れるまで山を降りるのに歩きました
明日は仕事なのに
(T-T)
でも、なんとか収穫できました
(*^^*)
タラノメ
1.6キロ
コシアブラ
1.5キロ
コゴミ
1.5キロ
シトゲ(モミジガサ)
1.2キロ
山うど
0.9キロ
ホントにクタクタに疲れはてました
( ̄* ̄)
ですけどオイサンの経験者が物を言うもあり有り難く
m(__)m
でもお陰様で大量収穫ー♪
これを金を出して購入するとなればウン万円は行くと思いますが
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
そして親戚や知り合いなどに渡したり遠い場所には宅急便で送ったりの13件分にお渡ししました
(*´∇`*)
後は自分で食べたりして美味しくいただきました。
(*^¬^*)
ちなみにコシアブラとコゴミは、このように保存をしておくと鮮度は落ちますが充分に香りや味を楽しめて食べられます。また食べよう
(*≧∀≦*)
そして、とあるあの場所にもモチロン山菜を送りましたよ。宅急便で送った翌日の夕方…
ちなみに今回は山菜を送る電話を御本人にはしませんでした。なぜなら去年のブログをご確認下さい
m(__)m
話を戻しまして(笑)
電話が鳴る…出ました
電話の主 『おー山菜届いたぞ。どやって食べんだ?』
ボキャノ 『去年、皆様で山の幸パーティしたでしょうに』
電話の主 『そうだっけか』
ボキャノ心の声 もう忘れてるのか
『天ぷらで揚げて食べるのが無難ですよ』
電話の主 『そっか。わかった。つーかなんでGW来ないだよ!!』
(*`Д´)ノ!!!
ボキャノ心の声 やっぱりなった (ToT)
『今年は山菜が不発で4日も山に入り探し回ったのですよ』と話をして
電話の主 『大変だったんだなー貴重品ありがとう』と電話は終わりました
ふーやれやれ ( ̄。 ̄)
今年は電話をしてなくて良かったなーまた去年に引続き大変な目に合うところでした
( ̄▽ ̄)b
トドメに翌日は身体がズタボロになりながら会社へと行くハメになったのでした
ε=( ̄。 ̄ )
その仕事が終わった後には…ふふっ
Posted at 2016/06/07 22:29:27 | |
トラックバック(0) | 日記