• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボキャノのブログ一覧

2016年02月14日 イイね!

食楽酒喜 厨(くりや)

食楽酒喜 厨(くりや)食楽酒喜 厨(くりや)行ってきました

(  ̄▽ ̄)

それは昼間はミーテングと夜は宴にと集まる方々の顔触れは…もうスゴいでしょう

( ̄▽ ̄;)

これは僕も皆様方々、遠方より群馬くんだりまでお越し頂きますのでサイコーのおもてなしをしなければということで…

行ってきました金曜に山のオイサンのトコに具材を調達に



(・∀・)

はいーゲッツ!!

とりあえず申しますけど、いつも手に入るものではございませんので…『気軽にボキャノなら手に入るだろう』との考えはヤメて下さいね。こんな事を言うのは申し訳ございませんけど…狩りに出ておおごとして捕って解体してイイトコだけを持って帰るのですから。僕はチョットだけマタギをした経験もありますので苦労は知っておるので。

m(__)m



さらにはイクラ。山の親方から貰いました。なんでか山の人なのに海の物なのどもあったりします。ちなみにCOCO姐さんが『アタスのウチは貧乏でイクラ買えない』とご要望がありましたので

( ̄▽ ̄;)

そして関越道のとある埼玉SAのミーテング集合場所へ



昼食して




マア坊さんも仕事前にワザワザ来てくれて、にくぅーなどを渡して独特な物なので調理のアドバイスして?最終的にはプロなので…丸投げ(サイテー)




COCOさんより手の込んだチョコレートいただきました



( 〃▽〃)

群馬の地へと行きます

僕も初めてウチダテクノサービスさんへと足を運びました

お宝が一杯です(*≧∀≦*)






群5ナンバーカローラスプリンター






いいなー(о´∀`о)


R2



後ろにあるハチロクに夢中な方も

見たことあるKPちゃんがありましたけど( ̄▽ ̄;)

見学させてもらいまして夜の部なのですけど…僕はバイク屋さんの新年会かカブってしまいまして、とりあえずソッチへ




それからマア坊さんのお店へ



既にFFDさん・噂のSさんは帰られてました

(ToT)

スイマセン次回の時には一緒に呑めるようにします

( TДT)

ほんとにご馳走さまでしたm(__)m

料理の写真は撮り忘れましたf(^_^;

マア坊さんのお店も閉店時間なり二次会に行こうとなりましたが…時間も時間なのでファミレスして、おっぱじめ

( ☆∀☆)


食事?しながら、ビルズかなざーさん・リュートさん・マア坊さん・ヨッシーさんなどで走りや車のセッテングなどで色々と熱い話になりました

(^◇^)


そして家路に帰れば3時過ぎてました(爆)

僕は色々とアッチコッチと手を出して方向性など疑問を持たれる方も多いと思いますけど…結論はどれもこれも好きなので(爆)でも金銭とかはちゃんと考えてますよ(笑)

いつも人様と出会ったり話したりして思いますけど人の付き合って素晴らしいです~♪そして、また輪が広がっていくのですね~♪♪
まさしくマア坊さんの、お店の【食楽酒喜】の言葉の通りの出来事でした

(*^^*)

当日は遠方より来られた皆様お疲れさまでした

m(__)m
Posted at 2016/02/14 21:44:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月06日 イイね!

ポンコツ大都会へ行く

ポンコツ大都会へ行くいつもながらの遅れての投稿でございます

f(^_^;

いやー皆様どんどんアップされて僕は僕なりペースで書くとします

(  ̄▽ ̄)

行ってきました先週の日曜に2016JCCAニューイヤーミーテングへと



( ・∇・)

写真を一杯撮ったのでスイマセンお気に入り?だけコチラに書いてあとはフォトアルバムに書き込みをしようと思いますけど…いつかは不明です

(;´_ゝ`)

それでは当日の出来事を~

僕は前日に夜勤休日出勤だったので11時半くらいに仕事を終えて12時に自宅に帰宅。準備して1時に実家へとポンコツに乗り換えに戻り2時くらいに実家に到着。

オイル・クーラントを見て、今回は高速を走りますので忘れていたリアショックの確認。ポンコツのリアにはTRDハチロクショックを加工して装着してますからネジの緩みをチェックして問題なし。

2時半くらいになり事前に出発時刻が同じなら一緒に行きましょうと話をしてた同じ 群馬県民のマア坊さんより電話が来て僕の方は、まだ出発できないのとルートがマア坊さんは東北道で行くとなり現地で会いましょうとなりまして

( ロ_ロ)ゞ

ポンコツを暖気して荷物なども積み込みを終えて、いざお台場へ3時過ぎに出発

(*´ー`)

上信越から関越へと80キロで走ります(笑)

ペースは遅いが何も問題なくポンコツも走りまして三芳PAにてトイレにより




よいよ大泉JCTから東京外観へ→美女木JCT→首都高5号と進んだけど板橋JCTにて間違えて、そのまま首都高のハズが中央環状に行ってしまい地図を見ながら(当初の予定は5号池袋線→都心環状→11号台場線を予定)大井JCTから湾岸線へ

この時に勘違いをており台場ICがあるものと思っててホントは臨海副都心ICで下りなければならなく…めでたく過ぎ去り

(。´Д⊂)

辰巳JCTで間違いに気付いて道もわからないから新木場で一旦、高速を下りて、またのるとなるハメをしてしまいました

(T_T)

失敗しながらもナントカ現地に6時くらいに到着と思いきや…駐車場に入るのに大渋滞

(>_<)

いつぞやのように、また膀胱が

(-。-;)

駐車場間近になったら警備員さんが誘導してくれて会場の横の駐車場に止めさせてくれてラッキー!!

(ノ´∀`*)

周りにいたクレスタやらケンメリは離れてる駐車場に誘導されてましたよ。
ポンコツだから良かったのか(笑)

表紙の写真です(*^^*)

あれ?黄色いサニトラがあるぞ

(~O~;)

我慢していたトイレに行きまして第22部隊の方々のトコに行きましてご挨拶~♪ですけど夜勤明けの体力の限界でオヤスミしますと、7時半だったか車に行きとりあえず仮眠しました

(-_-).。oO

8時半くらいに起床して活動開始。ニューイヤーミーテングには師匠も来るとの話だったので電話して

師匠 『いま新宿だから1時間もすればソッチ到着するだんべー着いたら電話するよ』との事で

僕も会場の方へと移動をして第22部隊の方々にご挨拶。




写真には撮らなかったのですけど、豚汁・モツ煮・餅・焼き芋・カップメンと色々と食べ物沢山で食べ放題でございました

(*^¬^*)

ご用意された皆さま方ご馳走さまでした

m(__)m

食べ物画像はお友達方々のをご確認下さい(汗)

噂のSさんのベレット♪ピカピカです♪♪写真を撮っていたら、ご本人さんより『ドンドン撮ってイイよ』と言われました



(^◇^)

そんなことをしてると師匠から電話が来て到着したとの。合流して師匠が挨拶周りするのに着いていきました。

小西自動車さん



幻のエンジンが載っており師匠と小西さんとで色々と話をしておりましたが、隣で聞いてた一般の人が目が点になってましたよ(笑)

フグ蔵さんのコメントの時に『2T-G16バルブでないの?』と言われまして…考えてみれば車は27だしそうかなーと思いまして、それから師匠に気になり聞いてみたら

『ありゃー18R-G16バルブ152Eの方だ』

(°▽°)



との事であります!!


ビクトリー50さん



代表の方から『今年は走るんでしょ』って言われてました(笑)



ビルズさんトコにも行きまして、かなざーさんから『お手柔らかにお願いします』と言われてました(笑)もうKPだったら、かなざーさんの方がゼンゼンハヤイですのにね~♪

その他にも須田オートさん・高沢自動車さんとも話をして師匠も仕事があるので午前中だけいて昼には群馬に帰りました。
ゼッケン22さんにも会わせたかったのですけど居なくてコニーちゃんだけ見ていきましたよ。ですけどマア坊さんは居たので紹介はしましたけど

(  ̄▽ ̄)


今回のニューイヤーミーテングは三菱がメインですので



三菱500



コルト



GTO&FTO


ミニカなどなど



他の車も



車か(^o^;)



Bean君が好きそうなので



僕的には志村けんがコントに使いそうなチャリンコ

(*´∀`)

ではスバルでしょう



レオーネ



ガルウィングのR2



サンバー&サブロク



僕的には今回のニューイヤー1等賞
サンバー4WD



(  ̄▽ ̄)

それにしてもスバルは台数少ないな(泣)



ポンコツ

せっかくお台場まで来たのだからフジテレビに行ってました。まだ行ったことがならなかったので

( ̄▽ ̄;)

そんなんだーガンダムってココにあったんだ(無知)



フジテレビへ。



おみあげ買って…さすがにココだとレジのオネーちゃんが可愛かった

(///∇///)

購入した物サザエさんサブレー♪



そんなことをしてたら夕刻になりお片付けをして22さんが最後に記念撮影をしようとなりポンコツもコッチも持ってこいとなりまして車に戻ったなら…

イベント紹介のチラシがワイパーに挟んでありました



コレは出来れば行きたいなー



コッチは遠くて無理だから噂のSさんに行ってもらいましょう~♪


集合写真



全体の



左からハイプさん→フグ蔵さん→テクニカさん→ボキャノ→マア坊さん→くうくうさん→カッツさん→ゼッケン22さん→ザーキーさん→COCOさん

今度は逆から



貨物同士で



そして解散になりましてマア坊さんと帰りは一緒に帰ろうと、くたびれたバン同士の最高速80キロで帰るとして道がわからないので来たときと同じでマア坊さんルートの湾岸線→葛西JCT→中央環状→川口JCTでマア坊さんは東北道で僕は外環から関越へとの話で帰宅へと

バン同士で湾岸線を【湾岸ミッズナイト】だ!!(※ツチューラのお方だとこの発音です)

(;・ω・)


そして直後にマア坊さん早速ルートを間違えて台場から高速へ→レインボーブリッジを通過して道を間違えたことに気が付いて都心環状に入ってからサニーちゃんは挙動不審(笑)相当にパニパニパニックーになっており思考回路が停止してさらにはスマホのナビも停止したようで…たまらずマア坊さん高速を下りる

( ̄▽ ̄;)

高速を下り
信号待ちをしてたらマア坊さんコッチを向いて謝ってました(笑)
一般道を少し走って再度首都高へー今。度は、くたびれたバン同士の【首都高速トライアル】

(  ̄▽ ̄)

マア坊さん料金所で



。。(〃_ _)σ∥


それから、どうにか怪しいときもありましたが5号池袋線にて美女木JCTから外環へ。マア坊さん道がわかったのがサニーちゃんをペースアップ。90キロで走らせます。続いて大泉JCTから関越へ。

メーターは速度をまして95キロに。サニーちゃんは、まだ速度を上げて僕のポンコツはエンジンが唸って今にもコンロッドやらクランクシャフトが折れてしまいそうな雰囲気なので現状維持

(´Д`)

かろうじて視界に入るサニーちゃんが三芳PAに入るのが見えたので一緒に入りまして、ここでマア坊さんとは下りるICが違うのでお別れ。お互いに家路に到着したら連絡をしようと出発。マア坊さんサニーちゃんにムチを入れて走り去って行きました。僕のポンコツは安全に80~85キロでチンタラと家路に向かいます。
やがてマア坊さんが下りるハズのICを通過して路肩にサニーちゃんはなかったので無事に高速を下りたのだろうと思ってましたが違いました(その内容はマア坊さんのブログで)

僕は予定のICで下り師匠のトコに寄り道し7時半くらい到着。話をしたりして実家に到着が9時前くらい。マア坊さんの方が先に帰宅してるハズなのに連絡が来ないので片付けなどでもしてるかなと思いまして僕はマア坊さんにメール。

その直後にくらいに電話が鳴る。誰からだろう…?

ツチューラの湾岸ミッズナイトの方だった

(ーー;


ツチューラの方 『なに、お台場行ってたんか』

ボキャノ 『はい。行ってましたよ』

ツチューラのお方 『ゼッケン22とザーキーも行ってたろ会ったんか』

ボキャノ 『はい。会いました』

ツチューラのお方 『とこでオメー今日ウチ来るんか?』

ボキャノ 『行きませよ』

ツチューラのお方 『なんで来ないんだよ!!お台場からだったら群馬に帰る通り道だろが!!』

(#`皿´)

ボキャノ 『えー』Σ(´□`;) 
『もう群馬に帰りましたよ』

ボキャノ心の声 何がどうになったらお台場から群馬に帰るのに土浦が通過点なのかルートの意味がわからんですよ…

(; ̄Д ̄)?

ツチューラのお方 『なんだ帰っちゃたのか待ってたのに、まあー仕方ない。コッチにも時間ができたら来いよ』

( ・ε・)

と電話は終わりました。

迂闊にヘースブックスに今日の出来事を載せるのはやめよう(笑)

この場を借り手ご報告しますが開幕戦TTCに僕は出場しません。会社の行事が入ってしまったので

(~O~;)

まもなくしてマア坊さんよりメールが届いて、てんやわんやだったそうでした(笑)

現代版のウサギとカメでしたね

(≧▽≦)

色も同じだし(爆)

その夜は疲れと充実で、ぐっすり寝れました~♪

翌日。僕は休暇をもらってましたのでポンコツの走行チェックや片付けなど

クーラント・オイルも減ってなく良好~♪プラグ点検して、やや焼け気味だけど高回転や不可を掛けて走行することもないから、このままでオッケーでしょう



(^^)d

そして22さんのコニーちゃんを拝見させてもらって気が付きまねをさせてもらいました(汗)



僕のポンコツはコード交換する時にココに水が入り込んだ後があったので前のコードが痛んでてパッキン能力がなく入り込んだ感じでコード交換したから密閉は大丈夫でしょうけど念の為に

(-。-)y-~

依然からフロントアッパーマウントに亀裂があり、とりあえず酷くなるを防ぐためにセメダインを塗る



(; ̄ー ̄A

まあーそんな感じに、無事にポンコツは大都会まで行ってこれました。会場で、お会いしましたみんカラ皆様や第22部隊方々など寝てないにも関わらず朝から夕方までイベントご苦労および食物ありがとうございました!!

天気も不安でしたが当日は見事に晴れて、よい日よりで僕は初めてのJCCAニューイヤーミーテングに行きまして楽しい時をさせてもらいました

(*´∀`)♪

皆様お疲れさまでした!!

m(__)m

あっ!!そうだった。初めてポンコツの燃費を計ってみたら305キロ走ってガソリンが18、4リッター入りまして結果=16、4キロでした…カタログデータが16キロなのですけど(汗)

ポンコツだけどチョーシいいのかなー(笑)

(ФωФ)
Posted at 2016/02/06 23:39:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月28日 イイね!

ポンコツ白銀の世界へ行く

ポンコツ白銀の世界へ行く暖冬とも言えどもナンダカンダで、やっぱり日本には四季があり冬ともなれば雪が降りましたよね

(  ̄▽ ̄)

去年の秋にポンコツは車検を取得して公道に無事に復帰をしました

(・∀・)

そして時より言われてたお言葉…『ポンコツと雪景色が見てみたい』とコメントを頂いてましたよね

( ̄▽ ̄;)


ご期待に答えましょう~また、でしゃばるわけではございませんが『アンタも好きね~♪』(カトちゃん風)

(* ̄∇ ̄*)

と言うことで行ってきましたよ。雪の中へ~♪


関東に雪が降雪して時間が経過したので溶けてダメかなと思っておりましたが実家に帰るとひなたは溶けてるけど日陰と畑などの未舗装な場所には、てんでありますなー

( ・∇・)

それではポンコツを引っ張り出して



オイル交換の時にジャマで外しておいたアンダーガードも付けて、なぜなら雪の林道は石とかあっても雪で見えなくてオイルパンやら下回りを打ち付ける可能性があるのでオイルパンに穴でも開けたりしたら大変な事になりますから



(-_-;)

普通に運動靴では足の中に雪が入りますから長靴にチェンジしての山間部に向けて出発



山間に入りますと、段々と路面はシャーベット場に



さらに進むと白くなりまして



目的地の林道へ



林道へ入ったらハンター入ってるだろうなと思ってましたが誰も入っておらずに車が通行した後はありません

(*_*)

まあーとりあえず行ってみてダメなら引き返そうと思い進んだがFFでは滑って進まなくなりまして4WDへチェンジ!!



パイロットランプ点灯



グイグイ進みますよ



ポンコツの後に道は出来る(笑)

しかしながら予想はしてたのですけどね…倒木していて進めなくなり退かそうと試みましたが重くて動かず



仕方なしにUターン…だけども場所がない

(´;ω;`)

しばらくバックして切り返しが出来そうな場所がありましたので、前も後も雪土手にガッツン・ガッツンしながら向きを替えて、おかげさまで前のナンバープレートは、ひん曲がりましたよ

( ;∀;)




下ります



Uターン中。雪が時間が経過したので固いのとパワステなんて無い物だからハンドル重くて四苦八苦です(笑)

途中で写真~♪










ちなみに積雪はこんなものです。



景色が開けたので



下りになっているのでスルスル進みます



林道の入口に何事もなく戻りました。



もっと表紙の写真よりイイ写真を撮りたかったけど残念

( ´△`)

それから実はポンコツチョット気になる部分がありまして、お世話になってるオッチャンの整備工場へ



メーターの油圧警告灯が点灯しない。となっておりまして見てもらい判断すると油圧センサーが壊れていて点灯しないとの事でした

(´д`|||)

オッチャン 『エンジンオイルさえしっかり入ってれば問題ないよ。今までオイルポンプがダメになって警告灯が点いたなんてなかったから。エンジンオイルが入ってなくて点灯したはあったけどな』



そんなで、まあーいっか(爆)

続きましてポンコツのチューニング?以前のブログにて車検の時にプラグコードがリークしていたと報告しましたよね。
もうすでに37年が経過していて劣化してるとかなと思いましてウルトラプラグコードに交換しました

(*´∇`*)

師匠に頼んでおいてそれでは装着



作業に夢中になり写真を撮り忘れました

f(^_^;

取り付けをしたあとの画像です





外したノーマルコードは予備として持っておきましょう



そして装着してから乗って見たらエンジンの回転の吹け上がりが良くなった気がしました

(^o^)v


130Zを調整する師匠



さて今週末はJCCAのお台場ニューイヤーミーテングですね!!ホントは参加したかったのですけど事務局に連絡したが一杯でダメで展示はできませんが何事もなければレオーネで行きますのでよろしくお願いいたします

m(__)m

Posted at 2016/01/28 08:40:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月25日 イイね!

東京オートサロン2016

東京オートサロン2016そんなで華やかなイベントオートサロンに行ってきました

(*^^*)

当初は行かない予定でしたけど急遽として、めぐさんと日常会話をしてたら見てみたいイベントがあるので行ってみたのでした

(  ̄▽ ̄)

ちなみに僕が行ったのは16日の土曜になります。

そして僕は夜勤になっておりまして仕事が終わって寝てからだと起きれなく間に合わないだろうと当日の午前3時過ぎぐらいに仕事を終えて帰宅。
準備したりして5時過ぎに幕張メッセに向けて出発。

東北道で東京を目指しますが…眠たくなり蓮田PA にて30分くらい寝まして再出発。

今回はナビが首都高→湾岸線のルートで教えたので、このルートで。前回は外環で一般道→京葉道路の案内でしたけどね…よくわからんです

(^o^;)

やはり首都高に入ると止まるまで行かないのですけどノロノロ少し渋滞。数ヶ所でしたが湾岸線に入ってから順調に流れてディズニーランドを横目に見ながら『出来て間もない頃にレオーネで来たっけなー凄い混んでたな』と何十年前だかの記憶を思い出して通過しました

(* ̄ー ̄)

ここまでスムーズでしたが湾岸習志野ICを下りての瞬間から大渋滞。時間的には8時ぐらいでしたか。そこから駐車場に車を置くのに1時間くらい掛かりましたよ。

さらには待ってる時に僕の膀胱がフル満タンになりながら…やっとこ駐車してトイレに向かうが皆様同じようでトイレも大渋滞。それでも漏らすことなく無事でしたが痛め付けた膀胱がおかしくなり残尿感が半端なかったです(バカ)

とりあえず車に戻りまして力尽きて寝ることに

(-.-)Zzz・・・・

1時間くらい仮眠して10時半起床。めぐさんに連絡。そして言われた言葉が『イベント始まっちゃうよ』と言われて急いで会場に向かうが…駐車場から遠いのですけど

(´д`|||)

なんとか会場に入りましてもらったマップを見ながらイベントの場所へ



見たかったのは、めぐさんも参加した【マツダ ウィメン モータースポーツプロジェクト】?のトークショー。しかしながら遅れてあんまり見れませんでした



(ToT)


終わってすぐくらいに哀川翔さん来たりとかしてました



えっとマツダ ウィメンとは詳しくは僕もわからないので間違えてるでしょうけどFIA・マツダ・女性のレーシングドライバー井原恵子選手が協力して女性のモータースポーツを活性化させると言うこと?だそうです??

f(^ー^;

トークショーも終わりまして、めぐさんとあきあっちゃんと合流して会場を回ろうかとなったのですけど…井原さんが『みんなでご飯食べよう』となりまして(汗)僕も一緒にウィメン方々と同行さてもらいました

ヘ(゜ο°;)ノ

ほとんど女性の、この場にいていいのか気まずく思いながらモジモジして内股になっておりましたよ(笑)

それでも色々な話など聞けて素晴らしく楽しい時をありがとうございました

m(__)m

めぐさんに『美人ばかりに囲まれて、おいしい思いしたね』って言われちゃいました

(*≧∀≦*)

それから会場を見学。色々と見て回り、んでもって僕は、めぐさん&あきあっちゃんが一緒に写真を撮りたい人がおられると僕はカメラマンしてましたよ

(* ̄∇ ̄*)

その様子は、あきあっちゃんのブログで(笑)


では僕から見た風景を

エンドレス



HPI



R380にトヨタ7



ヨタハチ



ドコかの自動車学校のカスタムカー



ピカピカ



JUN





DR30



こんなザンバーなら悪路でも平気だろなー



スバルも



トヨタ



イニシャルD



カスタムカーの集りだけど…ヒノのトラック



(  ̄▽ ̄)

ヨコハマタイヤ



エクセディ



カートを改造したロードスター



その他いろいろ







外車も







オネーちゃんは撮りませんでした。何故なら、めぐさん&あきあっちゃんが居るのにコンパニオンなんか撮ってたら

『オメー泣かすぞ』

( ・ε・)

と言われそうですから

( ;∀;)






そんなで会場を歩き疲れて休憩をしようと座りましてソフトクリーム食べました



(*^¬^*)

なんだかんだで時間経過して5時くらい。帰ろうとなりまして二人は電車で来たから出口が別となりバイバイして歩いていると…


あれ?( ・◇・)?



ある方に似ている…だけどソフトクリームなんて食べないよなー。だって完全に肉食恐竜のハズ…あんな甘い物は食べないでしょう。世の中には同じ顔の人は3人いるというし、これだけの人がいるのだから似た人なのだろうと過ぎ去りました(爆)

もし、ご本人であれば次に会ったときは土下座だなー

・・・(;´Д`)

あっと忘れていた。みんカラお友達の、あどばん君の所にも見に行って



思わずスーツなんて来てたので



しかも仕事で僕に気付かず



目が合った瞬間の表情



たぶん嫌な奴とあったな的な感じに

(  ̄▽ ̄)

さてホントにこれで帰路に入ります。ここで以前より、みんカラお友達ある初代アルシオーネ乗りである五条さんがオートサロンに来るなら帰りに寄ってよと言われておりましたので向かって見ることに



ですけど帰りは行きと違いバラけるだろうと思ってましたが…大渋滞



30分が経過して、これしか進んでない



( TДT)

結局は幕張を出るだけで2時間くらい掛かりましたよ。

また膀胱が…

( ;∀;)

やっとこ9時ぐらいに五条さんの自宅に到着しました。

五条さんも、もう来る頃だろうと真っ暗な中で外で待ってもらっておりましたが…オートサロンの雰囲気やマツダウィメン方々を見た後に五条さんの顔面なんか見たには、もう暗黒時代に突入したようでしたよ

《*≧∀≦》

五条さん怒らないでね☆

五条さん『コンビニでも行ってコーヒーでも飲もうよ』となりまして『アルシオーネ乗ってみない』と言われて初体験に運転させてもらいました♪


初めて乗るアルシオーネのライトスイッチなどに四苦八苦しながら当時には飛行機を思わせるコクピットと言われるだけの事にはなりますね。やはりボンネットの低さとリトラのライトが何とも良かったです

(^w^)

『おもいっきり加速してイイよ』と言われたのでエンジンの加速と吹け上がりはどんなかと思いましたが五条さんのはチューニングされておりますからナカナカのパワーがあり4000回転を超えてからグングンきて5000回転くらいがピークで6000回転付近が限界で、その後は、ただ回ってるだけで加速感などはドロップでしたけどインプレッサに慣れているから感覚としてはゆっくりでしたが気持ちよかったです

(*´ω`*)

五条さん。全壊加速をしたあとに『でも壊れたら弁償だからね』

(°▽°)


ボキャノ  (T▽T)


五条さんも自分の車の助手席に乗る事なんてないので車の感じや足の感じを確認してて『ダメだな足をどうにかしないと』と言っておりました。

さらにはアルシオーネの中で…

五条さん『こんな遅くなるなら来ないって言ってくれれば待ってなかったのにー』

ボキャノ『僕だって五条さんが遅くなるなら、このまま群馬に帰りなって言ってくれればそのまま帰宅したのにー』

またお互いに言いたい放題(笑)



コンビニにて休暇

僕も群馬に帰る手間がありますし、なにせ寝てないので体力の問題もあり10時ぐらいに五条さんとお別れして帰りました。
一般道を走りまして去年の三郷クラシックカーの集まりがあった公園の横を通りまして外環三郷から高速へ→東北道と進みまして群馬に日付が変わるくらいに帰宅となりました。

睡眠時間一時間半ながら刺激が多く楽しい時を過ごせたせいか眠くならずだったでした

(^o^)v

めぐさん&あきあっちゃんオートサロンで一緒に見て回ったりや五条さん渋滞で遅れた僕を待っててくれてありがとうございました

m(__)m

そんな感じの充実した時間を過ごせたオートサロンになりました

(・∀・)
Posted at 2016/01/25 08:35:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月04日 イイね!

2016新年

2016新年チョット遅れましたが明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます

m(__)m

さて元旦からの僕の活動を。

珍しく大晦日から1日、2日は実家におりました(笑)
大体は色々な周りの方々の家で年越しさせてもらうのですけど…チョットとヤリたい事もありとどまりました

f(^_^;

タイトルの画像のように僕の部屋から布団に潜りながら窓ガラスから初日の出を見て

『一年の計は元旦にあり』の言葉の通りにインプレッサの去年にブレーキメンテナンスをしたけど失敗してへダルタッチがスカスカ

(T-T)

なんで、やり直し



昼ごはん食べてから去年できなかったので洗車して



寒いし水が冷たい



さらに頂いたホイールを洗って。

ビニール手袋をしてましたが、かじかんで…『もう嫌だ』と挫折と惨敗して泣きながら3時には家の中に入りました

(駄目人間)

正月なのでイッペーしてbean君・ブラッドさん・こんぷれっさーさんと、チョッビと出てるポンコツが記載された『高速有鉛』を見まして元旦終了



( ̄q ̄)zzz

2日。前から作業したかったポンコツ号のラジエターリザーバータンクを取り付け。これにより冷却水の確認とかしやすくなるので(この年代の車はリザーバータンクがない?)



(ФωФ)

ベースはアストロプロダクツのブレーキのエア抜きキットを見本にして開始

型を作って



切って



加工して



エンジンルームに置くので、そんなに塗装する必要はないのですけど細かいとこもチャンとして以前に痛い目にあったスプレーが残っていたので使用しました



さび止め



上塗り



組み付けしていき綺麗に塗ったのに軍手が汚かったので汚れまくって



( ;∀;)


それでも仕上がって、まあーイイッか~♪



(  ̄▽ ̄)

使った鉄板が薄いので剛性不足ですけど曲がって落ちたりなどは大丈夫だと思います

(^w^)

洗ったホイールに空気を入れて



手動なので1本あたり300回して4本したから1200回して腕が、またプルプルして腰も痛くなりウンザリ

( TДT)



ビックライトの文字が入ってますよー♪

続いて3日。この日は妙義山にてクラシックカーミーテングがあると言うのでポンコツ号で行ってみることに。



9時半くらいに現地に到着して既に駐車場は満車状態でウロウロしているとマア坊さんが声を掛けてくれて『僕のサニーの横が空いてるので停めて平気ですよ』と

実はマア坊さんを、お誘いしてたのですけど親戚の集まりなどあるから厳しいとは言ってたのですけど…先日のブログに載ってたサニーバンで駆けつけてくれました。



(* ̄∇ ̄*)

マア坊さんの極上のサニーバン。群ナンバーが渋い。
他のサニー乗ってる人から、やたらに声を掛けられてましたよ(笑)

僕のポンコツ



そんで僕もどんな車があるか見て回って

ラリー使用のギャランにランサー





サンマルZにハコスカにサニー。日産は、やはり多いですねー





ケンメリ





トヨタは

S800



パブリカ



カリーナ



カローラ



マークⅡ



ミニ



たぶん何かは、わからないですけどジャグワー






コンテッサなど



他にも色々







バイクなどもたくさん来ておりました



それから僕は初詣が、まだだったので参拝して





また惨敗  ( ´_ゝ`)

大黒で集まりと聞いて僕はてっきりコッチの大黒さまに集合かと思ってました



(≧▽≦)

その前に誘われてなかった(爆)

(´Д`)

ナナマル&ハチマル世代からバイクなども色々な車種が来ており見てて飽きない感じでしたが近くに神社があるので一般の御参りするお客さんには邪魔になっていたかもしれませんね。実際にパトカーが巡回に来てて『旧車の会の方たちは参拝が終わったら速やかに帰って一般方の駐車場を空けて下さい』とスピーカーで行ってましたし

(-_-;)



ともかく正月とは思えない暖かい日差しの中でのイベントになっておりました~♪

最後に帰ろうとした時にポンコツ号を見て年輩の方が『これレオーネだよね。イヤー珍しいしかも四駆だね。こんな端に置いておかないで見えるトコに駐車しておけばイイのに無いのだからこの車は』

なんて声を掛けてもらい嬉しかったです(笑)だけどもコキタネーからなー(泣)

マア坊さん。忙しいトコにワザワザ来てもらいありがとうございました

m(__)m

あーあー正月も終わりで明日から仕事ですね。気持ちを入れ換えて仕事しましょう

(* ̄◇)=3










Posted at 2016/01/04 22:02:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「横浜の秘密基地に向かって出発!!
(  ̄▽ ̄)」
何シテル?   08/02 08:17
みんカラで車や色々な情報など交換や知れたらイイと思ってております。また、イベントなども参加したいですね。 日常事なんかも楽しめたらとも考えおりますので、どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

た~ぼくんのジョリ日記 其之弐拾参 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/14 22:02:34
オークションに出てる物件(^0^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 09:06:13
やってきますた(@_@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/30 21:34:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
使用は足回り・駆動系のみでJAF規定に合わせておりサーキットトライアルや走行会をメイン? ...
スバル サンバー スバル サンバー
日常の足で活躍してます。 荷物積めるますし狭い道でも楽チンですね。 セレクティブ4WDな ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
ひょんな事からオーナーになりました。 年式で軽トラを考えればワリに良いコンディションでし ...
スバル レオーネバン スバル レオーネバン
かなりのポンコツオンボロ具合です。遠目ではそんなには見えないのですが近くで見ると下回りは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation