• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月09日

ヒンジ

ヒンジ 少人数チームでの完走を目指すためには、一人でも太陽に追尾できるアッパーカウルにしたい。
そのために脱着式ではなく、ヒンジで太陽方向に自在に角度を付けられるような構造を考えた。
そんなクルマ、ライバルチームには、いないけど。だからアドバンテージになるってもんだ。


アッパーカウルにヒンジを取り付ける。

一見簡単そうな作業だが、工業製品の自動車みたいにボルトを締める時の微調整などが無い、一発勝負の精度を求めなければならない。
当初、設計段階では、カーボンにインサートを設けて8mmアルミパネルをボルト止めするように考えていた。これなら最後にボルト位置などで微調整ができる。

だけどアルミ、重い。使用するM6クロモリボルトの数も36本にもなる。これも重い。
という訳で、積層カーボンで作り、ボディと一体化させることにした。

プリプレグを20プライ、真空抜きして焼き上げる。厚みは約6mm。アルミ板に比べ、はるかに軽く強度のある素材ができる。
これを切断。金属用のジグゾーの歯が、アッという間にダメになるほど硬い。
ボディのRに合わせて、サンダ―で形を整えて、ボディの裏面カーボンとアラミドハニカムに合わせ目の加工を入れ、ヒンジ中心を糸張って精確に合わせて、バルーンで固定。
その後、裏面カーボンとヒンジ、リブをウェットカーボン4プライで補強し、完全に一体化させる。
ブログ一覧 | ムソウシン | 日記
Posted at 2014/12/09 12:45:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

盆休み最終日
バーバンさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2014年12月9日 19:58
多分、空力面での不利との兼ね合いですかね。採用しないの。

これが吉と出て、トップグループと競ることができると良いですね♪
コメントへの返答
2014年12月11日 8:55
ライバルチームの平均的な人数は、15~20名です。
我々は、実質2人。大会当日は、ボラ呼んで4~5人。
だから車に工夫をしなければ、完走できないという台所事情なんです。

だけど少人数のチームには、機動力と判断の早さがあり、これって結構大切なんです。

空力的には、不利にならないような設計ですが、重量的には500gぐらい増加してしまいそうです。たかが500gですが、こうした積み重ねがトータルされて最終的な車重となるわけですから、気になりますね。。。

プロフィール

次世代エネルギーによる自動車レース参戦。その対極にある旧車レース参戦。 次世代エネルギーレーシングカー製作。 本業、某業種デザイナー。 日本及びア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フットレスト製作(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 21:43:15
ブースト計取り付け-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 07:09:06
2021/6/5 ハイビームLED交換・フォグランプ不灯治癒 78788km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 23:07:43

愛車一覧

ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
新機乗り換え。 マイナーチェンジされたVR。 AIRは、幾度となく改良しながら同一モデル ...
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
いつの間にか、長い付き合いとなってしまったセヴン。最近は、この車で「アガリ」で良いな。と ...
その他 xxx Musoushin (その他 xxx)
2020年6月 来年の世界大会に向けて、設計製作開始。 現在、設計を進めながら、捨て型枠 ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
ひょんなことから乗ることになったVQのニューモデル。 軽量化されたリーディングエッジのC ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation