• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ2のブログ一覧

2015年04月04日 イイね!

ABペダル

ABペダル
ABペダルは、複層カーボンで作製。 軽く強度の高いパーツが作れる。しかし材質が固く、鋼鉄用のジグゾーの歯が、50cm単位で使い物にならなくなる。しかも切り粉が、体に悪い。 支点は、特に耐久レースでは微妙なアクセルワークが可能になるようにベアリングを入れる。そこまでやるかって、感じだけど。 材質 ...
続きを読む
Posted at 2015/04/04 18:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムソウシン | 日記
2015年04月01日 イイね!

コクピット組み付け

コクピット組み付け
先日、炉内で発火し、一部炭化してしまったコクピットの補修。 メス型を切り取り、該当箇所のみを部分制作し、破損個所と置き換える。丁度、腰の乗る部分だ。ちなみにドライバーズシートの腰の設計高は、路面から115mm。レギュレーションの最低地上高は、100mm。この差15mmの厚みの中でのリペアとなる。 ...
続きを読む
Posted at 2015/04/01 12:52:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムソウシン | 日記
2015年03月09日 イイね!

コクピット

コクピット
コクピットのメス型にプリプレグ、接着フイルム、アラミドハニカム、接着フイルム、プリプレグ、ピールプライ、リリースフイルムなどを貼り込む。 真空抜きしながら、炉へ。 不幸は、その後にやって来た、、、、、時間に追われている時に限って。 炉は、コンパネに断熱材を貼りまくって作った1m×3mの ...
続きを読む
Posted at 2015/03/09 10:04:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムソウシン | 日記
2015年02月24日 イイね!

補強リブ

補強リブ
カーボンロアボディに補強のリブを加工していく。 固定には、ウェットカーボンを2プライ。重量を抑えるために最低限の大きさにとどめ、余分な樹脂をピールプライで吸い取っていく。 しかし強度を担う部品なので、いたずらに断面積を小さくもできないのが、悩み。
続きを読む
Posted at 2015/02/24 08:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムソウシン | 日記
2015年02月21日 イイね!

主要構造材

主要構造材
焼きあがったカーボンのロアボディに、アルミのラダーフレームを固定するためのリブを加工していく。 カーボンのみの構造の方が、当然軽いボディを作れるが、足回りの寸法精度を出しにくく、結果としてダブルウィッシュボーンのアームやトラニオンに調整可能なパーツを組み込むことになる。 またサスの桁寸法が大きくな ...
続きを読む
Posted at 2015/02/21 21:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムソウシン | 日記
2015年02月20日 イイね!

ロアボディ

ロアボディ
ロアボディのカーボン焼きのための断熱室を作る。 グラスウールを縫い込んだ合板を立てこみ、簡易の炉とする。
続きを読む
Posted at 2015/02/20 13:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムソウシン | 日記
2015年02月01日 イイね!

コクピット(2)

コクピット(2)
捨て型にゲルコートを吹き付け、センターで2分割してFRPで固める。捨て型を壊せば、雌型が完成する。 小型のサブマリンのような居住スペース。サイズは、体型の似た相棒と私にピッタリの大きさにしている。 おそらく完成すれば、スーパーセヴンなどのクッション材のないレース用FRPシートが、快適なサルーンの ...
続きを読む
Posted at 2015/02/01 17:18:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムソウシン | 日記
2015年01月21日 イイね!

コクピット

コクピット
コクピットのメス型製作中。 居住性は、相棒と私がドライビングスーツを着て、長時間の運転に耐えられると思われるギリギリの幅を想定したため420mmしかない。製品ができた後は、インシュレーターを体格に合わせて貼り込み、体全体を包むスキー靴のようなスペースにする。 メス型製作のための捨て型は、スタイロ ...
続きを読む
Posted at 2015/01/21 13:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムソウシン | 日記
2015年01月09日 イイね!

メス型補修

メス型補修
昨年末から具体的な作業が、進んでいない。 理由は、ボディ本体のメス型が、アッパーボディを焼いた際の熱で破損してしまったため、その補修に追われていたため。 10年以上前に製作したメス型。 当時は、ウェットカーボンでボディを作ることを想定して作ったメス型だ。十分な熱対策をしていなかったのもある ...
続きを読む
Posted at 2015/01/09 13:11:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムソウシン | 日記
2014年12月20日 イイね!

モジュール

モジュール
レギュレーションに基づくキャノピー等の寸法を図面化し、規定のnet6㎡を配置。曲面ボディに馴染ませるために、モジュールを細分化して、ギリギリ納める。 ソーラーセルは、製品のバラつきが大きく、普通に購入すると定格出力に満たなくなる。僅か数%の発電量の差が、勝敗に大きく響くので、購入前に選別をかけな ...
続きを読む
Posted at 2014/12/20 12:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムソウシン | 日記

プロフィール

次世代エネルギーによる自動車レース参戦。その対極にある旧車レース参戦。 次世代エネルギーレーシングカー製作。 本業、某業種デザイナー。 日本及びア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Weber O/V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 17:04:54
フットレスト製作(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 21:43:15
ブースト計取り付け-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 07:09:06

愛車一覧

ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
新機乗り換え。 マイナーチェンジされたVR。 AIRは、幾度となく改良しながら同一モデル ...
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
いつの間にか、長い付き合いとなってしまったセヴン。最近は、この車で「アガリ」で良いな。と ...
その他 xxx Musoushin (その他 xxx)
2020年6月 来年の世界大会に向けて、設計製作開始。 現在、設計を進めながら、捨て型枠 ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
ひょんなことから乗ることになったVQのニューモデル。 軽量化されたリーディングエッジのC ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation