2012年02月26日
神奈川から広島まで、手に入れたばかりの40年以上昔の車で、自走してみた。
しかも天気は雨。最悪。。。。。
さすがにこれだけ古いクルマだから、何かあって当然と思って走ったが、やはり。
アクセルを踏んだり離したりする時に一瞬、失速する。
始め、ポンプやフィルタなど燃料系かと思ったが、違いそうだ。
負荷がかかる上り坂でスロットル一定なら何も起こらない。登り切った時などスロットルを緩める時にハンチングが起きる。
追い越しなどでスロットル踏み込んだ時も起きる。だけどアクセル一定なら、ほとんど何も起きない。
と、いうことは、電機系でもなさそうだろうな。
スロポジセンサーか、バキュームセンサー辺りが疑わしい気がするのだけど。。。
なんとか騙しだまし、昨夜到着。とりあえず主治医のところへ持ちこんでみた。結果は、まだわからない。
さすがに昔のクルマ。何事もなく帰れるとは思ってなかったが、やっぱりね。
とは言っても驚いたのは、エンジンの余裕。全然期待していなかったのに、速い。
メーター160キロは、GPSで156キロだったから、メーター精度は高い。この速度まで、ホントにあれよあれよの間に出てしまった。しかもまだまだ踏み切っていない。加速も良い。
30年前のゴルフGTiに乗った時、こんな昔からこんなに高速走るクルマってあったんだと、感激したけど、遥かに余裕がある。これには、ホントに驚いた。
さて、いずれにしても、久々に泥沼への入り口に立った気分。
ハンチングの他にも、油圧計などのメーター、ヒーター使用時に香るほのかな甘い臭い。ところどころにあるサビ。
まだ24時間もたっていないけど、今後のネタには苦労しないで済みそうだ。
Posted at 2012/02/26 16:47:25 | |
トラックバック(0) |
P1800 | 日記
2012年02月15日
男の価値とは、年に一回のこのバレンタインで貰えるチョコの数によってのみ、決定される。
これは、まぎれもない事実だ。
いくら「俺って、実は、凄いんだぞ」と、普段ふいている男でも、この日の戦果が芳しくない場合は、客観的にも絶対的にもロクな男ではないと、第三者機関から通達されるのと同義であることを真摯に受け止めるべきである。
そう、チョコの数が少ない、あるいは貰えないということは、人生の負け犬なのだから。
ワォ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ン!!!
Posted at 2012/02/15 15:31:27 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2012年02月13日
かつて九州で飛ぶといえば、欲情混浴温泉めぐりがオプショナルツアーで組まれることになっていた。
今回、久しぶりに九州の耳納に飛びに行く。
北九州にあるこのエリア周辺には、良い温泉を知らない。ということで古い友人には、期待外れの日記となってしまうが、今回は温泉欲情、いや温泉浴場のネタはない。
ちなみに私、すぐにのぼせる体質ゆえ、一部マニアのように、温泉の陰に隠れ、女の子が入って来るのを息をひそめて待ち続けることができないし、ガン見できるほどの強い精神力も持ち合わせていない。この件に関しては、諸先輩方に見習わなければならない点が多々あり、今後、さらなる修行に励みたいと思う。
あ、飛びに関する日記だった。話を元に戻して、久しぶりに耳納に飛びに行った。
なんてったって、子供預けての九州への弾丸日帰りツアー。クルマの運転だけで、一日700キロ以上。こんなにハードなんだから、混浴の楽しみぐらい、、、
じゃなくて、こんなツアー組んででも飛びに行かなくてはと感じたのは、年明けからの寒気の影響で、北風が止まらず、ホームエリアも高知もしばらく飛べていない。
私が、いや連れののぶこが精神状態に破綻をきたし始めたため、私も身の安全を守るためにも飛ばなきゃならない。
またもや脱線。久しぶりに耳納に行って飛んだ。
このエリア、約10キロもあるバカリッジで、誰でも超安定リフトの中を怖がらずに飛ぶことのできるエリアだ。
しかし残念ながら上空から見下ろせる露天風呂はない。そうそう、露天風呂の上空を飛ぶために遠目の効くコンタクトを入れて飛ぶようになったのも、九州が始まりだったっけ。1000m以上離れた所からでもハッキリと見えるようにコンタクト入れてるんだけど、さすがに距離がありすぎて、何も見えない。技術立国日本のメーカーは、望遠レンズ内蔵のコンタクトレンズでも開発してくれないものだろうか。
そうだ、飛びの話だった。どうも九州となると欲情、じゃなくて浴場のことが頭から離れなくて、本題からずれてしまう。
そのド安定リッジで、眠気を抑えながら鼻歌まじりのお気楽フライトをして、精神状態破綻寸前の私、いや、連れののぶこを復活させようというのが、今回のタスク。
思ったより早めから風が強くなり始めたので、速攻テイクオフ。だけど予定に反して、荒れてるんだよ。。。
耳納のイメージが強すぎたせいか、少し揺すられるだけでビクビクモード全開。ほとんどセンタリングの無いドルフィンだけで、1時間ちょっと飛びまわるとランディング。
だけど耳納のイメージがないニコテツさんやのぶこは、堪能しきって降りてきた。
今回は、混浴欲情のない、荒れた耳納。
先入観というものは、時として自分の可能性を奪い去る魔物だということが分かり、人間的に成長できた有意義な週末だった。
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.177935525643509.24422.100002811894559&type=1&l=2a2d6d56ae
Posted at 2012/02/13 10:28:59 | |
トラックバック(0) |
A・I・R | 日記
2012年02月05日
20年近く前から、気にはなっていた車。
年式の割には程度の良い車が多く、その気になれば何時でも乗れると思っていたが、既に40年以上昔の車となってしまった。それなりの覚悟がないと乗れない古さにはなっている。
しかも最近、これならと思える出物も少なくなってきている。
そんなにヒストリックばかり並べとくだけの余裕もないので、手に入れれば普段の足として使わなければならない。だけどエイっと泥沼に入る決心しないと、乗れる時期を失ってしまいそうだ。
さて、どうしよう。
あと問題は、今使っている足グルマのゴルフ1GTi。
数年前に仕上げてからは、調子よく普段の足として走り続けている。決心するからには、コイツを手放さなくてはならない。
さて、どうしよう。
Posted at 2012/02/05 08:53:32 | |
トラックバック(0) |
P1800 | 日記
2012年02月01日
イブ・ロッシ。凄い方だ!
この方、インタビューで潜水艦で水を感じずに深海に潜るより、浅くても水を感じて素潜りした方が、楽しいから。と、言っている。
そして気楽に空中を走れるオートバイを作りたいんだという。
こういう方を見ると、本人の気持ちが本当にあれば、人間って飛べるんだなって感じずにはいられないね。少しでも空を飛びたいって思ったら、とりあえず飛んでみようよ。
Posted at 2012/02/01 18:22:49 | |
トラックバック(0) |
A・I・R | 日記