• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月14日

BNR32の納車から1年経ちました^^

BNR32の納車から1年経ちました^^ BNR32 GT-Rが納車され、1年が経過しました。節目となりますので、この1年間、この車とどのように過ごしたのか、少し振り返って見ようと思います。

まず購入当初は、もう古い車だし、頻繁に故障もするだろうから、あまり激しく走らず、のんびりまったり雰囲気を楽しむドライブ用にしようと思っていました。



ところが、納車された車をじっくり走らせて見ると、平成5年式という時間の経過を感じさせない、しっかりした走りに驚いたのと、感動したことを覚えています。メンテやチューニングをしながら、峠や阿讃サーキット(計9回)でそれなりに走らせ、それほど大きなトラブルなく、今日に至ります。



故障関係では、この1年全くのトラブルフリーだったかというと、そうではありませんでしたし、今でも少々のオイル漏れ、にじみはあるものの、大きなトラブルが無かったのは、これまでのオーナーがしっかりメンテしてきたからだろうと思います。

サーキットで激しく走るなど、通常使用以外を含めても、この1年で発生した不具合・故障としては、

1.カップリングファン固着(納車時より)
2.ウィンカーステー割れ(納車時より)
3.ブローバイのPCVバルブ側ホース亀裂(納車時より)
4.ノックセンサー故障
5.フロントブレーキローター割れ(サーキット)
6.レベルゲージのオイルシール不良(サーキット)

位で、1.~3.は納車時からのものだし、5.と6.はサーキット走行による代償みたいなものですので、いわゆる本当の故障は4.ノックセンサー故障の1件でした。結果的に、BNR32を維持する上での故障頻発の心配は、それほど必要ないようで助かりました。

とはいえ、このノックセンサー故障、私は中古センサー(2個210円)とDIYによる交換作業(プラスαでメタルガスケット交換もしましたが)で工賃はかかりませんでしたが、もしディーラー等へ修理に出せば、7~8万円コースだったと思いますので、(これからオーナーとなる奇特な方^^は)やはり普通の車と比較すると、費用が掛かると思ったほうが良さそうです。

一方、サーキットでの走行性能向上を目的としたチューニング関係としては、

・TRUSTオイルクーラー
・Projectμブレーキパッド
・FUJITSUBO等長フロントパイプ
・ナイトスポーツキャタライザー
・Depo Racingブースト計
・オリジナルブレーキ導風板
・TOMEI ECU
・PLX空燃比計
・DIXCELブレーキローター
・HKSスライドカムプーリー
・NGK8番プラグ
・柿本改マフラー

あたりを弄り、たとも流ライトチューン仕様となりました^^



PLX空燃比計のセンサーアダプタ溶接を除き、すべてDIYで作業したため、工賃もかからず、愛着あるGT-Rになりました^^

今後の方向性としては、パワーは現状を維持しつつ、信頼性・耐久性の向上と、サスペンション、駆動系などの調整による、操縦安定性の改善に取り組んでみたいと思っています。

ということで、早速ですが正月休みの間に、このようなものを仕入れておきました^^



クルマ弄りとサーキット、まだまだ続きそうです^^
ブログ一覧 | BNR32 状態チェック | クルマ
Posted at 2013/01/14 10:32:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0815
どどまいやさん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

カラータイマー作動…😁
go_to_kazushiさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2013年1月14日 10:51
こんにちは!自分でコツコツ整備する姿勢は大事にしてるからですねウィンク32は一番人気があり一番スカイラインが売れた車ですexclamation×2確か約5万台ぐらい生産したと思いますぴかぴか(新しい)僕も32は大事に所有してますよウィンク
コメントへの返答
2013年1月14日 11:25
こんにちは^^

ブル~GOGOさんも32所有されてるんですね。34Rのイメージでしたが、ゼロヨン仕様で保存モードですか。エンジンルーム、メチャクチャカッコイイですね!

32R、一般的には年式的に保存モードだとは思いますが、大事にしつつも32Rでまだまだ行きたいと思ってます^^
2013年1月14日 19:21
こういうサイトやってると記録が残り
重宝しますよね)^o^(

エンジンルームの変貌ぶりが素敵ですね。

これからも末永く愛して下さい♪
コメントへの返答
2013年1月15日 8:30
こうしてみんカラブログにマメに整備記録を上げているのは、みなさんからのコメントが励みになることはもちろんです結局後から自分が見たいから、だったりします^^

納車時と比較すると、車体の概観変化は少ないですが、エンジンルームはちょっと色付きました。

弄りすぎて壊さないように気をつけて?これからも乗り続けたいと思います^^
2013年2月11日 14:07
またまた久々ブログになります。
そうですか・・・もう1年になりますか。あっというまでしたねぇ。(笑)濃い1年だったでしょ?( ´ー`)旦
でも、たともさんのRチューンは私も何となく方向性があるなぁと感じています。イメージ的には「材料をあちこちから持ち込んで別世界へ行ってしまう」コーディネイトって感じでなく、「無垢の大理石からノミを打っていって自分のイメージした物を削りだしていく」ような感じ。どうでしょう?まぁお金も掛かるってのもあると思うのですがね。そんなRに対する姿勢が大きなトラブル回避にも繋がっているのではないでしょうか?
私の先輩で「ある日エンジンが掛からなくなってしまって、ショップに出しても原因不明」なトラブルに巻き込まれた方が、結局十数万掛けて、しかも3ヶ月乗れなくて、あえなく手放してしまったという事がありました。原因は売ってからショップから「パワトラ不調の6発Ver」なんて珍しい原因。「治してまたのらないんですか?」と促したのですが、もうセンパイは心が折れてしまっていたので、結局今はプリウスに乗っています。
今思えばそのセンパイはRにただ「麻薬的なパワーとスピード」を求めていたなぁと。あちこち錆びても車が汚れていてもお構いなしで、逆においらがはらはらしていた記憶があります。

今のセンパイもRとのおつきあいの一つの形で否定はしません。ただ、大事にしている車には心が宿ると信じる私は、「車から色々な言葉を聴ける姿勢」で常に付き合っていこうと思っています。間違いなくこのスカイラインR32GT-Rとの時間は「自己の表現」ですからね。これからもよろしくお願いします。(ノ∀`)
コメントへの返答
2013年2月12日 8:20
Nascaさんと知り合ってからも一年ですね^^

32Rは旧い車&予算少ないこともあり、車の状態によってその後の方向性はおのずと決まるかな、とは思っていました。

「無垢の大理石からノミを打って・・」、そんな感じに映りました?職人っぽくてイイですね。

一応、峠&阿讃サーキットをターゲットに、自分なりに考ながら(Yオク相場に翻弄されながらw)弄っていると、こうなりました。

先輩の話、32Rオーナーも様々な方が居られるので、やはり人それぞれですね。ただ、好きなクルマなので、大切にされているのを見ると、嬉しいですね。

こちらこそ、またよろしくお願いします^ー^

プロフィール

「朝練終了。燃料タンク交換後の初登山でしたが、特に不具合なくいつも通りのコンディションでした。タンク保護のため、特に夏場の間はなるべく満タン状態での長期保管は避けようと思ってます。キャニスターやチェックバルブの動作は確認済みですが、引き続きタンク内圧上昇抑止策は考えようと思います。」
何シテル?   08/09 06:14
【所有車歴】 S13→HCR32→S15→JZS171→BMW F10→ 走りのBNR32、上質さとゆとりを愉しむW212、更なる非日常を求めたCBR600...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア] BNR32 スカイラインGT-R 純正燃料ポンプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:48:27
[日産 シルビア]日産(純正) フューエルホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 07:25:22
燃料ポンプ脱着 燃料計不動修理 BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 00:29:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
H5年式後期のブラックパールメタリック、標準車です。 昔からの32Rへの思いを断つこと ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014年式ダイヤモンドホワイトのE350 ブルーテック アバンギャルド(W212)、 ...
ホンダ CBR600F4i 600FS (ホンダ CBR600F4i)
2002年式 HONDA CBR600F Sportです。「CBR600F4i」と同型で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズ(F10)の直列4気筒クリーンディーゼルターボ、限定モデルのExclu ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation