• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月09日

紅葉狩りと称したGT-Rの状態チェック。

紅葉狩りと称したGT-Rの状態チェック。 暑くも無く、寒くも無く。朝、目が覚めて外を見ると、今日はとても気持ちいい晴れ間となりそうでした。

こういう日には、フラッとドライブに出かけたくなってしまいます*^-^*

どうせ出かけるなら、ということで(?)、以前から少しだけ気になっていた部分を手直しした、燃料マップを書き換え、ドライブに出かけることにしました。

今回の燃料マップ変更の主な目的は、

①エンジンの始動性の改善(一部純正戻し)
②街乗りクラッチミートするときのトルク改善

の二つ。



でも、変更した値は極々わずかであるため、ROM触った自分自信でも、恐らく体感することはできないんじゃないかな、というくらいの微妙な変更。

対策1つ目のエンジンの始動性についてですが、エンジンが暖まった状態で停止し、数分後にエンジンを再始動させようとすると、エンジンがかかりずらいことがあります。

毎回というわけではないですが、結構な頻度(条件がそろった時で確率50%以上)で起こり、その時はアクセルを軽く煽りながら長めにセルを廻して、ちょっと辛そうな感じでエンジンがかかります。

一旦エンジンがかかってしまえば、アイドル安定性や、街乗り、全開走行全てにおいて、なんら問題が無いのですが・・・。

AACバルブはNissan Data ScanでActiveTestして異常が無いことがわかっていて、エアレギュレータも簡易動作チェックして、どうやら問題はない様子・・・。

ROM(燃料マップ)のうち、始動領域近くでほんの少しだけとはいえ、自分で触った部分があるので、とりあえずココも元(純正値)に戻して様子を見たいと思います。

さくっとROM書き→交換し、エンジンスタート。



全くのいつも通りの始動性。空燃比も綺麗で問題なし。

実験準備が整い、奥様の準備も頃合いになり、いざ、出発。

今日は出発前に、タイヤ空気圧を少し高め(約2.4~2.5k)にしておいたのですが、やっぱり空気圧が高いと、ロードインフォメーションが多くなり、綺麗な路面を走る分には好きな感じです。ただ、ガタガタ道はダメですが・・・^^;

対策2つ目のクラッチミート時のトルク感については、全くわかりませんね。いたってフツーでした。

この領域はO2フィードバックがかかる領域ですが、発進(=クラッチミート=加速)の一瞬だとリッチにふれるので、O2フィードバックは考えずに、設定した燃料が出ているハズ・・・?まぁ、いずれにしても体感はちょっと無理でした。まぁ、想定通りです。

そして、紅葉し始めた木々を見ながら適当に流して、しっかりエンジンが暖まった状態で停車。途中で買った巻きずしで小腹を満たしながら、一休みです。



そして、エンジン再始動。さて、アクセル煽ったりせずに、すんなりエンジンがかかるかどうか・・・。



とりあえず、セル一発始動

マップ変更が効果があったかどうか、この1回だけではわかりませんが、まぁ悪くはなっていないようです。

その後も気持ちよくドライブし、途中で道の駅に寄ったり、帰宅後などでもエンジンの温間リスタートを試しましたが、今のところ、全てセル1発始動しています。

真夏に顕著だったのですが、最近は随分涼しいですし、治った、と判断するにはまだ早いとは思いますが、なかなかいい感じです。



サーキットで全開で走ることだけを考えれば、大した問題ではないのですが、サーキット専用車でなく、ストリートカーですので、こういった細かなところも、しっかりと対処してやりたいです。

とはいえこのGT-R、上物を買ったわけではないですが(むしろ安い部類だと思います)、なかなか調子よく走ってくれて、本当に助かります・・・。
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2013/11/09 18:59:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

怪しいバス乗車
KP47さん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2013年11月9日 21:13
香川の紅葉


見に行ったのは、どちらでしょうか?
五色台の山も色付き始まってるのかなぁ~

それにしては、また一段と楽しい車両になってきてますね
羨ましいです。
コメントへの返答
2013年11月9日 21:21
五名方面、でわかりますでしょうか*^-^*

その後、大窪寺の前を通って、長尾の道の駅に寄って帰宅、というコースでした。

いちょうが綺麗に黄色くなってました。

走りの調子は完璧ですが、アイドルコントロールがもう一歩、というところです・・・。

とはいえ、この状態のままでも、個人的には出来すぎな感じはありますね^^;
2013年11月9日 23:33

紅葉見ながらドライブですか?笑
楽しそうですね^^

コメントへの返答
2013年11月9日 23:58
紅葉狩り半分、ROMのテストがもう半分。

一度に両方楽しみました♪
2013年11月10日 9:24
紅葉たのしめたようで
良かったです♪

GTR>
それは乗り手が良いからです(キリッ
コメントへの返答
2013年11月10日 14:46
紅葉は標高の高いところから段々下がってきますので、まだしばらく楽しめそうです^^

自動車も機械モノなので、普段から動かすことがコンディションを保つ上でも有効ですね^^b
2013年11月10日 21:59
調子がよくて、何よりです!

まだまだ進化していきそうですね!
コメントへの返答
2013年11月11日 7:57
この調子のいいうちに、阿讃で45秒台入りたいところです。

ハイグリップタイヤへの履き替えはMUSTですが、そのほかにも少しだけネタを揃えている最中です*^-^*
2013年11月12日 21:34
サーキットもしっかり走っていながらストリートにも気を使えるたともさんはイチローばりの守備範囲です。(^ー゜)b しかもお寿司を持っていたのは奥さんですかな?(笑)

ところでたともさん、なんかメーターフードの上に良い物がついてますね。おらっちも空燃費計欲しいです。('A`)
コメントへの返答
2013年11月12日 22:02
元々32Rを買ったときは、もっぱらストリート、峠を軽く流すことでしたが、32Rでのサーキット走行が楽しくて、気がつけば守備範囲が広がってしまっていました^^;

写真の手は、お察しの通り。爪に黒いオイルが着いてないので、バレちゃいましたかw

空燃比計は、普段走行でもいつもチラチラ見てまして、買った甲斐がありますよ^^

自分でROM弄ってるということもありますが、これ位の回転数、アクセルの踏み方だと、これ位の空燃比びなるはず、というのが判っているので、よくチェックしますね。

NascaさんもE-マネで燃調弄っているでしょうから、お一ついかがでしょうか*^-^*
2013年11月15日 14:13
はじめまして(^^)

R-32GT-Rは今でも憧れの車であり世界で最高の1台だと自分は思っております(^^)
もう、二度とこうゆう車は出ないでしょうねf(^_^;

大事に乗り続けてください(⌒∇⌒)ノ""
コメントへの返答
2013年11月15日 21:21
コメントありがとうございます。

私も長い間憧れのクルマだったのですが、気がつけば乗ってました^^;

このコンディションを維持して、これからも乗り続けたいと思っています*^-^*

プロフィール

「朝練終了。燃料タンク交換後の初登山でしたが、特に不具合なくいつも通りのコンディションでした。タンク保護のため、特に夏場の間はなるべく満タン状態での長期保管は避けようと思ってます。キャニスターやチェックバルブの動作は確認済みですが、引き続きタンク内圧上昇抑止策は考えようと思います。」
何シテル?   08/09 06:14
【所有車歴】 S13→HCR32→S15→JZS171→BMW F10→ 走りのBNR32、上質さとゆとりを愉しむW212、更なる非日常を求めたCBR600...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア] BNR32 スカイラインGT-R 純正燃料ポンプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:48:27
[日産 シルビア]日産(純正) フューエルホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 07:25:22
燃料ポンプ脱着 燃料計不動修理 BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 00:29:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
H5年式後期のブラックパールメタリック、標準車です。 昔からの32Rへの思いを断つこと ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014年式ダイヤモンドホワイトのE350 ブルーテック アバンギャルド(W212)、 ...
ホンダ CBR600F4i 600FS (ホンダ CBR600F4i)
2002年式 HONDA CBR600F Sportです。「CBR600F4i」と同型で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズ(F10)の直列4気筒クリーンディーゼルターボ、限定モデルのExclu ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation