• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月23日

ファインチューニング完成まで、もう少し?

ファインチューニング完成まで、もう少し? 最近は雪や小雨の日が多かったですが、今週は天候も回復し、今日は本当にいい天気でした。

こんなに天気がいいと、自慢の愛車でフラリと出かけたくなってしまいますね、というか、そうで無くても出かけてしまうんですけれど^^;

32Rのオーナーになって早2年が経過、そういえば納車当日も、今日みたいな晴天だったっけ・・・。

あまりに嬉しくて、記念にこんな動画を撮ったものでした*^-^*



====



家の玄関を出て、いつもポケットに忍ばせている、愛車のマスターキー取り出す。



輝かしい記録を残した名車、と口にしても、多分異論はないであろう、R32スカイラインGT-R。



そのオーナーであることを誇りに思いながら、運転席に滑り込む。







キーを差し込み、ギアのニュートラルを確認、クラッチペダルを踏み込み、エンジンスタート・・。



いとも簡単に目覚める、RB26DETT・・・。







このクルマに乗っているとき、その空間には特別な時間が流れ始める・・・。



昔憧れた、あの人が乗っていた黒の32GT-R。いま、運転しているのは、正にその車。



しかも自分で組んだ、34GT-Rのボールベアリングツインターボを、自分でセッティングしたECUで走らせている・・・。







所詮素人の仕事、適当な仕上がりだろう?



・・・そうかもしれない。



・・・でも、そうでないかもしれない。



半ば、クルマ造りの実験場と化した阿讃サーキットでは、それなりのパフォーマンスを発揮していると思う。



冬場ではブースト1.0kg/cm2オーバー、ピックアップのいいボールベアリングターボに加えて、バルタイ変更で下から一気に吹け上がる、圧倒的な加速感・・・。







低温度域からでも発揮されるハイググリップに支えられた、気持ちのいいコーナリング・・・。







BNR32の弱点と言われるブレーキも、フェラーリF40のものを流用し、思い通りのストッピングパワーを得られるようになった・・・。







あとはリアブレーキローターをΦ330mmに拡大させれば、私の想い描く、「走る」「曲がる」「止まる」について、そろそろ仕上がるのかもしれない・・・。



======

この2年の間に、随分いろいろと手を加えて、見た目や音が結構変わりました。



余りに天気が良くて、日差しも暖かかったので、お山でこんな物思いにふけっていました*^-^*

さて、今後進む方向や、いかに・・・。



ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2014/02/23 01:25:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

盆休み最終日
バーバンさん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2014年2月23日 8:03
小説を読んでいるのかと錯覚してしまうブログ、たともさんの文章能力素晴らしいですね。

また文章能力だけでなく、理論的な分析力とその理論を活かすチューニング力、そのチューニングをきちんと発揮させるドライビング力、どれもこれも素晴らしいです。

それに何よりGT-Rへの愛情力には感服します。

これからも理想のGT-Rを目指して頑張ってくださいね!!
コメントへの返答
2014年2月23日 18:16
ありがとうございます^-^

半分妄想の世界が入ってますので、こんな書きぶりですが、共感頂けるところがあれば嬉しいです*^-^*

32Rを仕上げるための知識や技量の下地造りは、結果的にこれまで乗ってきたPS13、HCR32、S15で徐々に鍛えられたみたいです。

今のところうまく進んでいると思っていますが、そのうち何かをやらかしてしまうかもしれませんが、そのリスクも含めて、出来ることは自分で、できない所は素直にプロの力を借りようと思います♪
2014年2月23日 16:36
理想のGT-Rまであと少しですね♪

僕も少しずつ理想に近づけるように頑張ります!
コメントへの返答
2014年2月23日 18:20
リアブレーキ仕上げて、早く完成させたいような、させたくないような・・・^^;

空線さんの33GTS-Rも、走りの面ではかなり仕上がってる気もしますが、快適性も視野に入れると、まだまだやること沢山ありそうですね^^;

気持ちのいい音、フィーリングは残して、その他雑音を消す・・・、なかなか大変なテーマですが、やりがいがありそうですね^-^b
2014年2月23日 17:09
理想のGTRですね(=゚ω゚)ノ

次は内装フルアルカンターラとか貼り替えDIYとか(笑)
コメントへの返答
2014年2月23日 18:27
自分で触れる範囲の主要なチューニングとしては、もうそろそろ完成しそうです。

フルアルカンターラ・・・^^;内外装も追い求めると、やること一気に増えますね。

でも32Rの無骨な感じの内装も、男臭さ(笑)を思わせる、味つけの一つでしょうかf^-^;
2014年2月23日 20:06
理系なのに文才もあるなんてずるい!(笑)

ご自分で手を掛けた分愛着もひとしお

ですよね♪

コメントへの返答
2014年2月23日 21:16
バリバリ理系人間(?)ですが、たまには「ポエム」も書きます(笑)。

自分で弄ると、愛着湧きますね^-^

でもその道のプロではないので、先人の方の作業や記録があってこそのDIY。

自分もその恩返しとして、考えたこと、分かったことを、出来るだけ公開するように心掛け、少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです*^-^*
2014年2月23日 21:18
なんかドラマ仕立てになってますねwww
やはりGT-Rは特別ですね。なんで買わなかったんだろう(爆)

僕もTypeMなりに理想に近づけるため、ただいま貯金中ですw
コメントへの返答
2014年2月23日 21:33
自己満イッパイのドラマ仕立てですw

GT-R(第二世代)と一括りにしても、最高(最強)性能の34Rは高くて手が出ないですし、手が出しやすい32Rは古くて心配ですし・・・。

私が、今ではもう旧い部類である、32Rを買う決心がついた要因の一つには、もう一台の所有車があったから、という面もありました。

34GT-T、シャシ性能は2世代も違えは32Rより上でしょうし、人気車種なのでチューニングでシロきち~さん色に染めてくださいませ*^-^*

貯金は大事だよ~♪でも、チューンで消えてくよ~^^;♪
2014年2月25日 20:03
おお、浸ってますね~。入り込むタイミングに悩みます。(笑)(-公-)

そろそろ見えている部分での改良は頂が見えてきたようですね。その境地にたてた人はそうざらにはいません。周囲を見渡せば環境や支えていただける方がいて、そして過去を訪ねれば一見無駄な失敗や経験も実は、この瞬間に生かすための経験なのだと伏線を感じるのでは。それらのベクトルを束ね得たのはやはり、たともさんの真摯な情熱あればこその完成度だと私は思っております。

そんなたともさんに種田山頭火の一句を。
「分け入っても 分け入っても青い山」
頂が見えるからこそ次の山も見えてきます。前へ前進あるのみです。
コメントへの返答
2014年2月25日 20:28
ご無沙汰ですw

たまーに感傷に浸ったことを書いてしまいます(爆)。まぁこういったことも、BNR32の魅力(魔力?)のなせる業かと^^;

自分なりにコストも抑えながら、BNR32での一定ラインにそろそろ到達かな、と思いました。

>「分け入っても 分け入っても青い山」
有名な詩ですが、その「青」からこんな言葉を連想しました。

「隣の芝生は青く見える」

つまり、「分け入っても分け入っても」その先は続いており、先にある周りのモノは、更に魅力的に映る・・・。

こんなこと連想するようでは、とても立ち止まることは出来ないかもしれませんねf^^;
2014年2月25日 23:19
はじめましてこんばんは♪

コメント失礼します。

私は現在38歳なのですがR32 GT-Rは学生時代よりずっと憧れの車でしたし、自分が車の免許取りたての頃のR32スカイラインは異常なまでの人気でした。当時GT-Rは買えませんでしたが(←当たり前ですが・笑)私の最初の車はR32スカイライン・タイプSでした。

最近、めっきり見掛ける機会が減った様に思いますが名車だと思ってます。是非とも大切に乗って下さい。

失礼しました ^_^
コメントへの返答
2014年2月26日 7:45
はじめまして。コメントありがとうございます♪

残高商会さんよりちょっとだけ下ですが、私も同じ世代です^-^

当時のBNR32には憧れましたね。正に最強のイメージでした。

BNR32は生産数も多かったですし、ノーマルでもストリートでは十分に速いですし、雰囲気もあります。

その気になれば、サーキットでだって現役マシンとも渡り合える(もう圧倒的に勝つことは無いですが・・・。)性能を秘めてると思ってます。

いつも大切に思ってますが、しかし過保護にならぬよう、しっかり楽しみながら維持していこうと思ってます*^-^*

プロフィール

「朝練終了。燃料タンク交換後の初登山でしたが、特に不具合なくいつも通りのコンディションでした。タンク保護のため、特に夏場の間はなるべく満タン状態での長期保管は避けようと思ってます。キャニスターやチェックバルブの動作は確認済みですが、引き続きタンク内圧上昇抑止策は考えようと思います。」
何シテル?   08/09 06:14
【所有車歴】 S13→HCR32→S15→JZS171→BMW F10→ 走りのBNR32、上質さとゆとりを愉しむW212、更なる非日常を求めたCBR600...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア] BNR32 スカイラインGT-R 純正燃料ポンプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:48:27
[日産 シルビア]日産(純正) フューエルホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 07:25:22
燃料ポンプ脱着 燃料計不動修理 BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 00:29:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
H5年式後期のブラックパールメタリック、標準車です。 昔からの32Rへの思いを断つこと ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014年式ダイヤモンドホワイトのE350 ブルーテック アバンギャルド(W212)、 ...
ホンダ CBR600F4i 600FS (ホンダ CBR600F4i)
2002年式 HONDA CBR600F Sportです。「CBR600F4i」と同型で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズ(F10)の直列4気筒クリーンディーゼルターボ、限定モデルのExclu ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation