• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月03日

ユーザー車検で中古新規登録に挑戦!クラウン復活なるか!?

ユーザー車検で中古新規登録に挑戦!クラウン復活なるか!? ナンバーを切っていたクラウンを必要に迫られて(?)復活させることにしました。

このクルマを購入したのは平成18年くらいだったと思いますがが、年式が平成11年式ですので、初年度登録から数えるともう16年も経っています^^;

車検に先立ち、先週末に車体の下周りをチェックしましたが、これといって問題となる箇所は見当たりませんでした。流石クラウン!



そして6月30日(火)の出勤前に寄り道して、車庫証明を申請。



継続車検はもうここ7年くらい、ずっとユーザー車検ですが、中古新規登録の普通車は初めてです。とはいえ、半年前にバイクも自分で中古新規登録しましたし、しっかり準備さえしていれば、特段問題ないでしょう^^;

ってことで、平日の帰りの空き時間を利用して、近くの代理店で自賠責保険に加入しておきました。

そして車庫証明のできあがる今日(7月3日)、昼から有給使っていざ勝負!

検査ライン予約は最終の第4ラウンド(14時~)、もし1つでも書類の不備や整備不良があれば、つぎは翌週以降になってしまいます^^;

まずは仮ナンバーを取得、そして印鑑証明も忘れずに準備。このとき12時半くらい。



帰宅して、渡されたばかりの仮ナンバーを取り付け。



車庫証明を受け取りに、管轄の警察署に向かいます。申請後、警察から特に連絡も無かったこともあり、無事車庫証明を受け取りました。このとき13時過ぎくらい。

そして香川陸運局に到着。この時13時半くらい。係の方の丁寧な説明受けて、書類を準備、必要な手数料や税金の印紙を購入し、貼付します。慣れない作業なので、自分だけだとかなり大変だと思いますが、丁寧に説明してもらえるので、初心者でも(多分)大丈夫です^^;



書類や準備物に不備も無く、いよいよ検査ラインへ。検査予約は第4ラウンド(14時~)で、このときちょうどそれくらい。ここまで順調に来ています^^



まずは排ガスのCO、HC共に問題なし。

マフラーの音量も当然OK!まぁノーマルですからね^^

サイドスリップ、スピードメーターもOK。



そしてよくひっかかる、ライトの光軸。

ハイビームにして、電光掲示板に「○」が付くことを祈ります。

まずは左側から・・・。










「○」


よし!

次は左だが、どうか・・・。







「○」

やった!もうあとは多分大丈夫!

ということで、本当に一発クリアでした^^



最後に係の方に後のナンバープレートを封印してもらい、車検証を受け取って全て完了!



このとき15時ちょうどくらいでした。仮ナンバー受取~車検証受理まで2時間半。これぞ本当のスピード車検、なんちゃって(笑)。

余り中古新規登録をユーザー車検でする方は少ないかもしれませんが、未来の自分への記録ということで。

中古車新規登録(同一持ち主、同一住所の場合)

【事前準備】
・登録識別情報等通知書 (中古車のみ)
・自動車保管場所証明書 (発行後、概ね1ヶ月以内のもの)
・自動車損害賠償責任保険証明書
・仮ナンバー(市役所で発行。先に自賠責保険に加入のこと。)
・印鑑証明書 (発行後3ヶ月以内のもの)
・印鑑 (所有者本人が直接申請するときは印鑑証明書の印鑑(実印))
・現金 (14万くらいあると安心。新規登録と自動車税で結構かかる^^;)

【現地調達】
・申請書 (OCR シート第1号または第2号様式)
・手数料納付書 (自動車検査登録印紙及び自動車審査証紙、又は、自動車登録印紙を添付)
・自動車検査票 (持ち込みによる検査を受ける場合に必要)
・自動車重量税納付書 (重量税印紙を添付)

ざっとこんな感じ。自動車税と重量税を一気に払うので、10万ちょっと持って行ったけどギリギリで危なかった^^;これがもし4月だったら、ちょっと足りなかったかもしれない^^;

いずれにしろ、これで晴れてクラウン復活です!



早速雰囲気変わってますが、まぁ余り物があったので^^;

一応車検に通ったとはいえ、純正15インチタイヤは9年経過でひび割れが酷く、正直不安なこともあり・・・。

ちょっとコンセプトとずれた気もしなくはないですが、本物GT-Rホイールなので、まぁ性能はピカイチでしょう^^;



ということで、第一子誕生に向けて、少しずつ準備することにしました^^;

予定では、年末年始頃のようです^^v

【2015.7.8 追記】
自賠責保険 28,780円
自動車重量税 43,200円
印鑑証明書 350円
臨時運行許可(仮ナンバー) 750円
自動車検査手数料(新規登録) 自動車検査登録印紙400円、自動車審査証紙1,700円
自動車登録手数料(検査登録) 自動車検査登録印紙700円
ナンバープレート 1,740円
自動車検査用紙 30円
自動車税 34,400円

合計 112,050円
ブログ一覧 | JZS171クラウン | クルマ
Posted at 2015/07/03 20:33:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ポイ活の日 ( ̄∀ ̄)
のび~さん

ドッグイヤー予防接種の春来る
CSDJPさん

あれ....
Keika_493675さん

また騙されて、、、、悲劇😫 気を ...
なうなさん

本日のランチ
nogizakaさん

コラボレーション(0002)
LSFさん

この記事へのコメント

2015年7月3日 20:46
ユーザー車検もお疲れ様でした。
それにしても何でも
自分でこなしてやられるのは
頭が下がります。

白のクラウンに
BNR32純正ホイールも
履かせたら結構似合ってかっこいいです。

後、お子さんの誕生も
楽しみですね。
コメントへの返答
2015年7月3日 20:55
今週はご覧の通りでなかなか大変でした^^;

世間的にはコレって特技って言ますでしょうか。自分でやれば費用がかからず、・・・ですが自己責任でやってます(笑)

クラウン純正ホイールでのタイヤ引っ込み具合から、32R純正ホイールのインセットで計算すると、なかなか良さそうな感じでして、いざ付けてみるとかなりピッタリ。

あとはデザインマッチングをどう見るか。好きなホイールなので、そのうち見慣れると思ってます^^結構気に入ってます^^

無事に生まれてきてほしいです^^
2015年7月3日 21:00
お疲れ様です!
ユーザー車検も自ら何でもこなすのは凄いです(*^_^*)
近々、お子さん出産なんですかo(^_^)o
色々と大変だと思いますが、自分も何とか借金しながらもカーライフ楽しんでます(笑)
色々と楽しみがありますね!
コメントへの返答
2015年7月3日 23:03
クルマ2台に大型バイク所有なので、このままでは車検ビンボーになりますね^^;

若いうちはそのうちに生まれるんじゃ~、って思ってましたが、もう出来ないんじゃないかと思ってました^^;

子供が出来るとクルマ遊びも一区切り、となるかもしれません^^;

楽しみでもあり、不安でもあり・・・。元気に生まれてきてほしいです^^
2015年7月4日 0:33
午後の有給休暇でユーザー車検!! 行動力があり過ぎですよw

学生時代でしたら自分も何度となく経験があるんですが、社会人になった今、とにかくその元気が出てきません(^^;
たともさんのアクティブさには毎々頭が下がります✩
コメントへの返答
2015年7月4日 8:40
半年休で全て片付けば、来週の予定がかなり楽になると思い、いっちゃいました(笑)

元気さで行ったら、オザミさんも毎週末何かしらされてるような^^;

子供が1歳半くらいになるまでは、ファミリーカーとして活躍してもらおうと思ってます^^
2015年7月4日 10:50
クラウン復活とご懐妊おめでとうございます(^^)
やりましたね〜!
これからますます忙しくなりそうですけど頑張ってください!

32ホイール結構似合ってますね(^^)

コメントへの返答
2015年7月5日 21:47
ありがとうございます^^

前にお話ししたあと、思いがけない検査結果となり、今回の運びとなりました^^

32Rアルミホイールはスポーツ感がかなり出てしまい、今度は車高が気になってきました^^;
2015年7月14日 7:25
お子さまが産まれるんですね!

それはそれは、GTR以上の楽しみが\(^o^)/

車検おつかれさまでした!
走ってるとほいーるが黒くて覆面パトカーに見えちゃいます(;゜0゜)
コメントへの返答
2015年7月14日 20:02
人生で最大級のイベントであるはずですが、まだ生まれる前ですし、全然実感がありません^^;でも、楽しみです!

そういえば覆面でてっちんホイール仕様のものもあるんでしたっけ?

車種的にもノーマルばかりですので、返って目立ってしまうみたいですね^^;
2015年7月25日 10:21
車検おめでとうございます!

そしてベビー懐妊まで!
ダブルでおめでとうございます!

我が家のチャイルドシート2つ付いた
GTRもファミリーカーとして
役立ってくれましたよ
今ではジェットコースターより
GTRが良いとまで言ってくれてくれます
子供の成長は早いのでクーラーの効く
クラウンは重宝しますね
流石です笑
コメントへの返答
2015年7月25日 10:49
ダブルでありがとうございます^^

チャイルドシートは、順調に行けば当面はクラウンのみとなる予定です^^;

まだ男か女か判っていませんが、クラウンよりも32R押しをしてくれる子に育つことを願ってます(笑)

プロフィール

「朝練終了。久しぶりのCBRでしたが、やっぱりバイクのエンジンはバケモノです。四輪と比べちゃダメかもですが、レスポンス、パワーとも全開領域は私が扱える代物じゃない。こんな乗り物、よく公道走行が認可されたな、って正直思います。心のブレーキで、しっかり自制しないと、ですね👍️」
何シテル?   04/20 07:03
【所有車歴】 S13→HCR32→S15→JZS171→BMW F10→ 走りのBNR32、上質さとゆとりを愉しむW212、更なる非日常を求めたCBR600...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[日産 スカイラインGT‐R]日産(純正) ラジエターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 19:25:29
BNR32デフロスターの新たな救世主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 08:11:30
ノーブランド フロントウインカー カプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 09:30:53

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
H5年式後期のブラックパールメタリック、標準車です。 昔からの32Rへの思いを断つこと ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014年式ダイヤモンドホワイトのE350 ブルーテック アバンギャルド(W212)、 ...
ホンダ CBR600F4i 600FS (ホンダ CBR600F4i)
2002年式 HONDA CBR600F Sportです。「CBR600F4i」と同型で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズ(F10)の直列4気筒クリーンディーゼルターボ、限定モデルのExclu ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation