• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月18日

BNR32にNISMO高流量フューエルポンプを取り付け。

BNR32にNISMO高流量フューエルポンプを取り付け。 REIMAXの等長フロントパイプ装着後のリセッティングにて、高回転高負荷時にA/Fが薄くなることが判明後、いろいろと考えておりましたが、結局素直に燃料ポンプを交換することにしました。

最終的にはNISMO高流量フューエルポンプを購入したのですが、燃圧が規定からズレることを懸念して調整式レギュレータを導入する必要性とか、温間時のエンジン再始動困難の推定要因である、インジェクターの交換、燃料系統を触ることから燃圧計の導入などなど、クルマの妄想ネタに事欠かない毎日でした^^;

実はSARDの534ccインジェクターも一時手元にあったり(今はないです)^^;



ということで、調整式レギュレータなし、インジェクター交換なし、燃圧計なしでどうだったか。結論から言うと、無くても(きっと)問題なさそうです。

今抱えている問題点を整理すると、

・高回転高負荷時のA/Fが薄くなる
・温間時にエンジンがかかりづらいことがある
・アイドリングが高い(1,100~1,200rpm)

の3つ。

問題の1つ目については、原因が燃料ポンプの劣化、もしくは容量不足であれば、NISMOの燃料ポンプに交換することで改善するはず、という目論見で新品交換しました。

燃料タンクに手を突っ込むのは、今回が初めてでしたが、作業された皆さん同様、やっぱり気持ち悪かったですね^^;でも手が痒くなったりといったことは特になかったです。



ただ燃料ホースがパイプに固着しており、思っていた通りこの部分に相当手間どりました。でも意外だったのが、燃料ホースやパッキン、ポンプ本体も、H5年式から想像するよりもずっと程度が良い感じでした。



耐油ゴム製品に限らず、大気や紫外線に触れないようにすれば、私が思っていたよりも劣化しずらいのかもしれませんね。どちらの要因も酸素が関係していますが、人間のアンチエージングにも通じるところがあるあたり、酸素ってなかなか面白いでです。

と雑談は置いといて。

状態がいいならばホースは無理に交換しなくてもいいかな、と思いましたが、燃圧をモロに受け止める高圧(吐き出し)側は、素手ではどうやっても外れてくれませんでした。そこで仕方なくホースリムーバーを使いました。これでようやく外すことはできましたが、ホースを少し傷めてしまい、新品へ交換。リターン側ホースは傷めることなく作業できましたので、無理せず再使用としました。



以上でNISMO燃料ポンプの取り付けは完了です。

残る2つの問題、リセッティングなどは長くなるので、後のブログで^^;
ブログ一覧 | 車いじり | クルマ
Posted at 2017/07/18 19:09:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マツダの赤色
まよさーもんさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

この記事へのコメント

2017年7月19日 12:38
僕のも燃料系のリフレッシュしてないので, 今年か来年やりたいところなんです. 将来のパワーアップを考慮して, インジェクターは650~700ccかな~って.
コメントへの返答
2017年7月19日 20:16
最近のトレンドは、大容量の多孔式インジェクターを余裕を持たせて使用するのがいいらしいですね。

700ccを8割までで使ったとしても、500ps台半ばは狙えそうですが、どこまでされますか^^

RB26はどこまでも期待に応えてくれますが、予算も相応にかかるのが、楽しくも悩ましいですね^^;

プロフィール

「朝練終了。燃料タンク交換後の初登山でしたが、特に不具合なくいつも通りのコンディションでした。タンク保護のため、特に夏場の間はなるべく満タン状態での長期保管は避けようと思ってます。キャニスターやチェックバルブの動作は確認済みですが、引き続きタンク内圧上昇抑止策は考えようと思います。」
何シテル?   08/09 06:14
【所有車歴】 S13→HCR32→S15→JZS171→BMW F10→ 走りのBNR32、上質さとゆとりを愉しむW212、更なる非日常を求めたCBR600...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア] BNR32 スカイラインGT-R 純正燃料ポンプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:48:27
[日産 シルビア]日産(純正) フューエルホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 07:25:22
燃料ポンプ脱着 燃料計不動修理 BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 00:29:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
H5年式後期のブラックパールメタリック、標準車です。 昔からの32Rへの思いを断つこと ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014年式ダイヤモンドホワイトのE350 ブルーテック アバンギャルド(W212)、 ...
ホンダ CBR600F4i 600FS (ホンダ CBR600F4i)
2002年式 HONDA CBR600F Sportです。「CBR600F4i」と同型で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズ(F10)の直列4気筒クリーンディーゼルターボ、限定モデルのExclu ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation