• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月04日

2021謹賀新年とRB26エンジン載せ換えについて。

2021謹賀新年とRB26エンジン載せ換えについて。 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

早いものでもう正月の三ヶ日が過ぎていきました。こんな感じで年度末まであっという間に過ぎ去ってしまうんだろうなぁ、と新年早々感じてしまいました。

昨年12月(先月ともいいますが)には、久々に阿讃サーキットにフリー走行に行ったものの、そのブログをアップすることも無く、新年を迎えてしまいました。

そのフリー走行は、ほんとにその日の気分で走りに行っただけ(恵まれた環境だと思ってます)なので、大したネタはないのですが、それでも今回とは別の機会にしたいと思います。



で、今回のメインテーマですが、32RのRB26エンジンについてです。

先に整備記録にアップしたとおり、正月早々から

パワーチェック


プラグチェック


コンプレッションチェック


しました。

結果は特に問題なし。

パワーは400ps(自称)でてるし、プラグの焼け方も問題なし、コンプレッションも約9年前(購入後まもないころ)からほぼ変化なしと、結果は上々。

ブローバイが多すぎるだとか、オイル上がり/下がり、冷却水が減るだとか、水にオイルが混じる、メタルからの異音だとかといった不具合事象も、今のところ特にないです。

とはいえ、ラインオフから今年で28年目を迎える車齢であり、現在の走行距離が186,173km。



前回のタイベル交換からだと約80,000km/11年が経過する時期になっていて、「今すぐ」ではなくともそう遠くない時期に、なんらかのメンテナンスが必要になるだろうと思ってます。

そのなんらかのメンテナンスとは、

・タイベル交換(W/P交換やクランクシール類の交換など、定番交換内容含む)

程度で済ませる方法もあるでしょうけれど、走行20万kmともなれば

・エンジンOH
・リビルトエンジンに交換
・ベアエンジンに交換

などといった選択肢もあるだろう、と漠然に思いつつも、そもそもベアエンジンはまだ手に入るのか?その費用は?乗せ換えはどこでやる?といった辺りの情報収集は、「今すぐ」ではない今の時期に、ある程度検討していたほうがいいんじゃないかな、と感じ初めたところです(ようやく、なのかもしれませんが^^;)。

今、一番気になっているのは、N1ベアエンジン(品番:10102-24U50)への乗せ買えで、ネット検索すると、NISMO大森ファクトリーでのこの記事では、2019年7月時点では在庫があったみたいですが、現在でもまだ残っていたりするんでしょうか。仮に残っていたとしても価格はいくらなんでしょう?

発注しても納期に2~3年かかる、みたいなネット書き込みもあり、事実であれば今から発注してむしろタイミングとしては丁度いいのかもしれない、とか。ここは素直に、いつもお世話になっている日産ディーラー(パフォーマンスセンター)に相談すべきですね。

とはいえ、おいそれと出せる金額ではない筈なので、話は聞いてみたものの、「少し検討します」≒「あきらめる」という、よくある流れにおさまるような気もします^^;

RB26オーナーの方で、同じようにそろそろ気になっている方、近年載せ換えられた方など、よろしければいろいろお話伺えると幸いです。

ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2021/01/04 21:53:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フロントグリル新調
たけダスさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

定番のお寿司
rodoco71さん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2021年1月5日 7:44
はじめまして。
昨年オーバーホールをしたものです。
大森ファクトリーでの作業については、
昨年末に費用概算が掲示されました。
消耗品をほぼ新品交換した価格なので、
良い参考になると思います。

また、パフォーマンスセンターでは
独自の対応ももちろんありますが、
基本は大森Fへ輸送•施工になるかと思います。
私はREIMAX社で行いましたが、
費用は大森と大差ないです。
https://www.nismo.co.jp/omori_factory/original_menu/engine_tuning/index.html

オーバーホールの場合、
交換部品をリビルトにするか、
予防的に新品にするか悩みます。
そこは信頼するお店で
相談しながら進めるのが良いと思います。
私も実施までに5回見積し直しました。

例えば私の場合、
ヘッドの結晶塗装は高額なので諦め
腰下強化に費用を充てたり、
後から交換できるクランク角センサーや
エアフロなどは継続利用したりしました。
それでもバラシはじめると
見えなかった不具合がわかるので、
05U新品ブロックくらいは
買える予備費は残しておきました。
結果的には使わないで済みましたが、
走行距離からそういった不安があるならば、
N1新品エンジンの方が良いでしょう。
なにせ単品では廃盤したオイルパンや
N1排気カムシャフトなどが
新品エンジンには新品でついてきますからね!

とにかく悩んでください。
その時間が、とにかく楽しいです!
コメントへの返答
2021年1月5日 20:23
はじめまして!
コメントありがとうございます。

REIMAXでエンジンOHされたんですね。
「バラシはじめると見えなかった不具合がわかる」というのは、現状の調子がよくても隠れてしまってるところでしょうから、重症になる前に先手を打つことが、何よりの対策になるんだろうなぁ、と思いました。

オーバーホールは費用対効果に優れるイメージですが、その前提として信頼出来る店かどうか、そこが最も重要ですよね。NismoやReimaxのようなメーカー系ならまず問題ないと思いますが、チューニングショップ系は怪しいところもあると感じてます。

ベアエンジンであれば、そういった問題をクリア出来るので、ベアエンジン第一で検討する事にしました。

最後のコメント、言われて気づきました。確かにこの悩む時間も趣味の醍醐味ですね!しっかり楽しもうと思います^^

プロフィール

「朝練終了。燃料タンク交換後の初登山でしたが、特に不具合なくいつも通りのコンディションでした。タンク保護のため、特に夏場の間はなるべく満タン状態での長期保管は避けようと思ってます。キャニスターやチェックバルブの動作は確認済みですが、引き続きタンク内圧上昇抑止策は考えようと思います。」
何シテル?   08/09 06:14
【所有車歴】 S13→HCR32→S15→JZS171→BMW F10→ 走りのBNR32、上質さとゆとりを愉しむW212、更なる非日常を求めたCBR600...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア] BNR32 スカイラインGT-R 純正燃料ポンプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:48:27
[日産 シルビア]日産(純正) フューエルホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 07:25:22
燃料ポンプ脱着 燃料計不動修理 BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 00:29:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
H5年式後期のブラックパールメタリック、標準車です。 昔からの32Rへの思いを断つこと ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014年式ダイヤモンドホワイトのE350 ブルーテック アバンギャルド(W212)、 ...
ホンダ CBR600F4i 600FS (ホンダ CBR600F4i)
2002年式 HONDA CBR600F Sportです。「CBR600F4i」と同型で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズ(F10)の直列4気筒クリーンディーゼルターボ、限定モデルのExclu ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation