• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たとものブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

ブレーキ整備と吸気漏れ原因探し

ブレーキ整備と吸気漏れ原因探し
先のサーキット走行で割れたブレーキローターですが、DIXCELの新品ローターを入れました。PD typeですが、販売店による熱処理加工で、ジャダーや歪の抑止に効果があるらしいです。 この作業と併せて、サーキットを走ったパッドの焼け具合を確認すると、白く炭化していました。でもパッドのあたりを見ると ...
続きを読む
Posted at 2012/10/28 12:05:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | BNR32 状態チェック | 日記
2012年09月08日 イイね!

FPCMの状態確認⇒問題なさそうです。

FPCMの状態確認⇒問題なさそうです。
整備書の規定電圧と乖離のあるFPCMですが、ヤフオクで予備のFPCMを購入し、比較してみたところ、電圧、波形、周波数含め、ほぼ同一でした。 詳しくは整備手帳にアップしていますので、よろしければご覧ください。 FPCMによるポンプ駆動は、PWM制御のようです。オシロスコープのトリガ設定が、信号の ...
続きを読む
Posted at 2012/09/08 20:15:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | BNR32 状態チェック | クルマ
2012年09月06日 イイね!

RB26エンジンのコンプレッションをチェックしてみました。

RB26エンジンのコンプレッションをチェックしてみました。
タイトルのとおりですが、コンプレッションゲージが届きましたので、早速チェックしてみました。ちなみに、購入したのはヤフオクで500円の商品です(そんな装備で大丈夫か^^)。送料の方が高かったですが、トータルで2000円未満でしたので、まぁいいです。 で測定した結果ですが、1番から6番まで順に、 ...
続きを読む
Posted at 2012/09/06 19:40:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | BNR32 状態チェック | クルマ
2012年09月01日 イイね!

BNR32の燃料ポンプの電圧測定

ROMチューンする前に、プラグの焼け具合、シリンダーのコンプレッション、燃圧確認などいろいろと調べておくべきことがありますが、今回は燃料ポンプの電圧を測定してみました。 まずはこちらの動画をどうぞ。 動画は、キーOFF→キーON→IGN ON→アイドリング→2000rpm→アイドリング→終 ...
続きを読む
Posted at 2012/09/01 21:07:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | BNR32 状態チェック | クルマ
2012年08月04日 イイね!

ノーマルECUでブースト1kg/cm2・・・?

ノーマルECUでブースト1kg/cm2・・・?
先日、Depo Racing(中身はAuto Gauge)のブースト計を取り付けました。値段が値段なので、測定精度についてはもちろんDefiなどには遠く及ばないと思いますが、アクセルに対するレスポンスもまぁまぁで、なかなかお気に入りです。 早速ブーストの計測を行ったところ、最大ブーストがほぼ1k ...
続きを読む
Posted at 2012/08/04 02:23:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | BNR32 状態チェック | クルマ
2012年07月19日 イイね!

で、結局ブーストはいくらなの?

で、結局ブーストはいくらなの?
フロントパイプ、スポーツ触媒を入れて、低回転域からのブーストがかなり鋭くなった32Rですが、最大ブーストはこれまでと変化がないみたいです。 画像の純正ブースト計は、エンジンスタート前の大気圧=0mmHg(または0kg/cm2)の状態なのですが、ごらんの通りずれてしまっています。最大ブースト時には ...
続きを読む
Posted at 2012/07/19 21:46:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | BNR32 状態チェック | クルマ
2012年05月19日 イイね!

久しぶりのお山。

久しぶりのお山。
最近、オイルクーラー取り付けで作業ばかりしていましたので、久しぶりのお山になります。その間、ガソリン価格も多少下がり、嬉しいところですが、ハイオク150円/Lなので、手放しでは喜べないですね。 とても天気が良かったので、海に浮かぶ瀬戸大橋を一枚。 それにしても日射しが強いです。写真も ...
続きを読む
Posted at 2012/05/19 20:55:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | BNR32 状態チェック | クルマ
2012年05月18日 イイね!

ドライブシャフトのインナーブーツ付近が、グリスでベトついてます・・・。

ドライブシャフトのインナーブーツ付近が、グリスでベトついてます・・・。
オイルクーラー取り付けも完了し、そろそろ阿讃へ再アタック、と行きたいところですが、オイルクーラー取り付けの際に、見つけてしまいました・・・。フロント運転席側ドライブシャフトのインナーブーツ付近が、グリスでベトついてます・・・。 しかし、無茶苦茶飛び散っている風でもなく、ブーツ自体に目立っ ...
続きを読む
Posted at 2012/05/18 20:26:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | BNR32 状態チェック | クルマ
2012年04月08日 イイね!

エンジンオイルに続いてブレーキパッドが消耗して・・・。

エンジンオイルに続いてブレーキパッドが消耗して・・・。
先日、エンジンルームを点検していると、ブレーキフルードタンクが、黒ずんでいて、液面が下がってきているのを確認しておりました。 やはりサーキット走行すると、各部の負担は大きくなるということなのでしょう。消耗品というくらいなので、GT-Rのそれはもうすごい勢いで消耗していくみたいです。 F右ブレー ...
続きを読む
Posted at 2012/04/08 20:13:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | BNR32 状態チェック | クルマ
2012年04月02日 イイね!

BNR32のアテーサETSをキャンセルしてみる

BNR32のアテーサETSをキャンセルしてみる
いわゆる4WDヒューズ抜きです。やってみて、32RがいかにアテーサETSの恩恵を受けているのか、よくわかりました。なぜ、S15やR32タイプMなどのFR車と、BNR32とでこれほどまでに曲がり方が違うのか、ずっと疑問だったのですが、4WDヒューズを抜くだけで、完全に日産FRの挙動のそれになることが ...
続きを読む
Posted at 2012/04/02 00:39:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | BNR32 状態チェック | クルマ

プロフィール

「E350、NOxセンサー故障・・・なのか? http://cvw.jp/b/1374039/48613992/
何シテル?   08/22 19:16
【所有車歴】 S13→HCR32→S15→JZS171→BMW F10→ 走りのBNR32、上質さとゆとりを愉しむW212、更なる非日常を求めたCBR600...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[日産 ステージア] BNR32 スカイラインGT-R 純正燃料ポンプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:48:27
[日産 シルビア]日産(純正) フューエルホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 07:25:22
燃料ポンプ脱着 燃料計不動修理 BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 00:29:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
H5年式後期のブラックパールメタリック、標準車です。 昔からの32Rへの思いを断つこと ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014年式ダイヤモンドホワイトのE350 ブルーテック アバンギャルド(W212)、 ...
ホンダ CBR600F4i 600FS (ホンダ CBR600F4i)
2002年式 HONDA CBR600F Sportです。「CBR600F4i」と同型で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズ(F10)の直列4気筒クリーンディーゼルターボ、限定モデルのExclu ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation