• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たとものブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

12月のスカG四国オフ会とカフェ。

12月のスカG四国オフ会とカフェ。今日は12月のスカG四国オフ会の日でしたので、行ってきました。

一応スタートは8:00からとは知っていましたが、時間通りキッチリ到着する必要もないかな、と思い、時間を見計らって出発することにしました。

いつも車にはボディーカバーをしていて、基本あまり汚れることは無いのですが、カバーを外すといつも大量にカバーのカス?ホコリ?を被ってしまいます。

しかし、この埃を払うだけで結構きれいになるので、私の使い方だとボディカバーはかなり効果的です^^



こうして少々準備し、適当な時間に出発、目的地には8:40頃に着きました。

すると、見慣れぬ(いや、画像では見慣れていたw)、ブルーのR32の4ドアが。リアのハネのサイドの色がオレンジなのを見て、やっぱり「あいくる号」だ!とすぐに判りました。

11月のSODには参加できませんでしたので、今回初めて対面、ようやく同じR32スカイラインを並べることができました^^b



しかし、これでも私は40分遅れの到着だったにもかかわらず、あいくるさんと2人だけ、今日はよっぽど集まりが悪いんだろうな、と想像しておりましたが、最終的には結構集まりました^^



今日のスペシャルゲストは、スカイライン・ジャパンだったと思うのですが、最初のご挨拶だけで、ほとんどお話できず、すみませんでした>_<

しかし同じスカイライン、やっぱり丸テールのデザインは今でもカッコイイです*^-^*



今回は、35Rのちゃっぴー。さんとも少しお話しさせてもらいました^-^



しかしこのクルマ、改めて間近で見ると、ホント凄い造りですね@@;



また、昨日は暗くてあまり見ることのできなかった、自分の車のタイヤ、DIREZZA ZⅡを、まだ綺麗なうちに一眼レフで激写しておきました^^;



このクソ寒い中、そう長居はできないだろうと思い、適当に早めに切り上げて帰ろう、と思ってましたが、結局最後まで残ってしまい、奥様からの帰って来いTELが・・・^^;

昼からドライブに出掛ける約束だったので、少し遅れての帰宅に、ご機嫌斜めモード・・・。ヤバイ・・・。

しかし、何とか軌道修正、ご機嫌も戻って、目的地到着。これまでのブログでも何度か登場している、お気に入りのカフェです^-^



もう季節は冬だというのに、相変わらず草木もしっかり手入れされていて、いい雰囲気です。



前回に引き続き、今回もガラスのバルコニーの部屋でお茶をすることに。ガラス張りゆえに、外から良く見えますが、中から外も良く見えますw



ここは本当は「カフェ」ではなく、個人の別荘でただ喫茶を提供している、という場所なのですが、相変わらず出てくる食器類含め、どこを撮っても画になります*^-^*



エスプレッソ片手に、暮れゆく冬の寒空と海の眺めを充分に満喫。奥様的には、この「冬の寂しさ」が、またいいらしい(?)みたいですf(^^);



こうやって少しずつポイント稼いでおけば、DIREZZA ZⅡのような高額品ゲットに繋がるので、私と32Rの未来にとっても、とても大切なことですね(爆)。
Posted at 2013/12/15 21:29:23 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年12月08日 イイね!

次期導入タイヤ、決定!

次期導入タイヤ、決定!今日は朝から晴れ間が続いた、気持ちのいい一日でした。

まだまだこれからが冬本番になるはずですが、なんだかもうすぐ春が来そうな勢いの陽気で、車内では暑い位でした^^;

さて、今は16インチ純正ホイールにナンカンNS-2という、とーってもお財布に優しい仕様なのですが、久しぶりにこのセットで走ると、少なくともストリートを流すレベルであれば、09年製のひび割れた17インチAD08タイヤより、遥かにこちらの方がいい感じです。

このナンカンNS-2、新品を下してまだ1年半程度で、流石にまだひび割れなどもなく、サーキットでショルダーは丸坊主になってはいるものの、冬場にも関わらず、まだゴムには柔らかさが結構残っています。



流石にこれだけショルダーが摩耗していると、サーキットを攻める気にはなれませんが(いや、昨日は走りそうになってましたがw)、街乗り+α程度であれば、そのほとんどはタイヤの中央部分が接するはずですので、大人しく走る分には問題ないでしょう^-^。



そして、サーキットでパンクしたAD08ですが、パンクした箇所が判明いたしました。タイヤにエアを入れてみたところ、トレッド面にできた大穴から盛大に空気が漏れました。



もう1箇所気になっていたトレッド面の縦に長く深い裂け目からは、エア漏れはありませんでした。

GT-Rなので4本セットで使用するので、このままでは当然使うことができないのですが、とはいえこのRE30を部屋に飾ったままにするのは非常に勿体ないので、ここは一発奮起して、次期導入タイヤを決定いたしました!














選んだタイヤは・・・。、






















のメーカーでは無く・・・。
















となりました*^-^*

DUNLOP DIREZZA ZⅡ 255/40R17(4本通し)です*^-^*




昨日のブログの動画の最後で、ちょっと予告っぽく書いてましたが、本日正式に発注いたしました!

メーカー取り寄せになりそうですので、手もとに届くのは早くて約1週間後、ですので年内に阿讃サーキットを1回走れるかどうか、といった頃合いになりそうです。


今回のタイヤ選びも、やはり相当悩みました・・。サイズは255/40R17で決めていましたが、その銘柄(グリップ)と値段の落としどころを、どこにするか。

タイヤに求める性能としては、当然阿讃サーキットでの自己ベスト更新(最低45秒台にはいること)ですが、価格も大事です・・・。

ぶっちゃけ約1年使った225/50R16のナンカンNS-2で、5月上旬に46.440sがでましたので、同一銘柄のサイズアップ255/40R17で45s入りを目指すのも、これはこれで面白いかもしれない、という思いもありました。サイズアップでタイムは縮むかを検証する!みたいな。

またそれとは別に、アジアンハイグリップのEDERAL 595RS-Rという、中間的な選択も面白そうです。ナンカンNS-2よりは当然グリップするだろうし、国産ハイグリップタイヤよりかなり安い。コレで45秒台、ひょっとすると頑張り次第では次の世界を覗けるかもしれない、とも思いました。

しかし、最終的に選んだのはDUNLOP DIREZZA Z2。グリップ力はRE11AやAD08Rと同等だとか、若干落ちるがいい勝負との評判で、この2社より少し安いのが、やっぱり決め手。

しかし、それでもかなりの額で、元が225/50R16のナンカンNS-2からすると、大躍進&大出費@@!

今回装着するホイールがお気に入りのRE30で、前回のタイヤ選択は最大限の妥協の末の選択だったこともあり、今回は奮発しました。

さて、このタイヤで何秒出るのか。どんな世界を見せてくれるのか。もう、ワク×2、ドキ×2です*^-^*

Posted at 2013/12/08 21:07:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年11月09日 イイね!

紅葉狩りと称したGT-Rの状態チェック。

紅葉狩りと称したGT-Rの状態チェック。暑くも無く、寒くも無く。朝、目が覚めて外を見ると、今日はとても気持ちいい晴れ間となりそうでした。

こういう日には、フラッとドライブに出かけたくなってしまいます*^-^*

どうせ出かけるなら、ということで(?)、以前から少しだけ気になっていた部分を手直しした、燃料マップを書き換え、ドライブに出かけることにしました。

今回の燃料マップ変更の主な目的は、

①エンジンの始動性の改善(一部純正戻し)
②街乗りクラッチミートするときのトルク改善

の二つ。



でも、変更した値は極々わずかであるため、ROM触った自分自信でも、恐らく体感することはできないんじゃないかな、というくらいの微妙な変更。

対策1つ目のエンジンの始動性についてですが、エンジンが暖まった状態で停止し、数分後にエンジンを再始動させようとすると、エンジンがかかりずらいことがあります。

毎回というわけではないですが、結構な頻度(条件がそろった時で確率50%以上)で起こり、その時はアクセルを軽く煽りながら長めにセルを廻して、ちょっと辛そうな感じでエンジンがかかります。

一旦エンジンがかかってしまえば、アイドル安定性や、街乗り、全開走行全てにおいて、なんら問題が無いのですが・・・。

AACバルブはNissan Data ScanでActiveTestして異常が無いことがわかっていて、エアレギュレータも簡易動作チェックして、どうやら問題はない様子・・・。

ROM(燃料マップ)のうち、始動領域近くでほんの少しだけとはいえ、自分で触った部分があるので、とりあえずココも元(純正値)に戻して様子を見たいと思います。

さくっとROM書き→交換し、エンジンスタート。



全くのいつも通りの始動性。空燃比も綺麗で問題なし。

実験準備が整い、奥様の準備も頃合いになり、いざ、出発。

今日は出発前に、タイヤ空気圧を少し高め(約2.4~2.5k)にしておいたのですが、やっぱり空気圧が高いと、ロードインフォメーションが多くなり、綺麗な路面を走る分には好きな感じです。ただ、ガタガタ道はダメですが・・・^^;

対策2つ目のクラッチミート時のトルク感については、全くわかりませんね。いたってフツーでした。

この領域はO2フィードバックがかかる領域ですが、発進(=クラッチミート=加速)の一瞬だとリッチにふれるので、O2フィードバックは考えずに、設定した燃料が出ているハズ・・・?まぁ、いずれにしても体感はちょっと無理でした。まぁ、想定通りです。

そして、紅葉し始めた木々を見ながら適当に流して、しっかりエンジンが暖まった状態で停車。途中で買った巻きずしで小腹を満たしながら、一休みです。



そして、エンジン再始動。さて、アクセル煽ったりせずに、すんなりエンジンがかかるかどうか・・・。



とりあえず、セル一発始動

マップ変更が効果があったかどうか、この1回だけではわかりませんが、まぁ悪くはなっていないようです。

その後も気持ちよくドライブし、途中で道の駅に寄ったり、帰宅後などでもエンジンの温間リスタートを試しましたが、今のところ、全てセル1発始動しています。

真夏に顕著だったのですが、最近は随分涼しいですし、治った、と判断するにはまだ早いとは思いますが、なかなかいい感じです。



サーキットで全開で走ることだけを考えれば、大した問題ではないのですが、サーキット専用車でなく、ストリートカーですので、こういった細かなところも、しっかりと対処してやりたいです。

とはいえこのGT-R、上物を買ったわけではないですが(むしろ安い部類だと思います)、なかなか調子よく走ってくれて、本当に助かります・・・。
Posted at 2013/11/09 18:59:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年09月14日 イイね!

みん友の_mysteryさんと会いました*^-^*

みん友の_mysteryさんと会いました*^-^*近頃は多少、秋を感じる日もありますが、今日は暑かったですね。

そんな猛暑日に、懲りもせずまた32Rで阿讃サーキットを走ってきたのですが、その見学として、みん友の_mysteryさんがついてきてくれました^^

写真は、阿讃サーキットに上る前に、待ち合わせのローソン駐車場で撮影した一枚です。

_mysteryさんも同じ32Rのオーナーなのですが、ちょっと事情があって、いまはまだ走ることができないそうで、今日は別のクルマでの登場でした。

32Rを走らせることができるようになれば、一緒にどこか走りに行きましょうね*^-^*

さて、今日のサーキットの走行内容は別に綴るとして、走行後、_mysteryさんと昼飯にうどんを食べよう、できれば有名なところで、ということで。



に行ってきました。3連休の初日だからか、かなりの行列で40分ほどの順番待ち・・・。まぁその苦労も、おいしいうどんにありつくことができれば、問題ないですね。

山越は基本、釜玉でしょうけど、かけの方がこのみなので、かけ小(冷)をいただきました。



ちくわ天と生姜を添えて、七味を少々振りかけて頂きました*^-^*

久しぶりの山越うどんでしたが、やっぱりここでは釜玉にすべきでしたね^^;
Posted at 2013/09/14 20:15:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年09月08日 イイね!

愛媛県双海町のシーサイド公園にて。

愛媛県双海町のシーサイド公園にて。GT-Rばかり乗って、弄ってばかりいると、我が家のファーストカー(いや、実質セカンドカー^^;)であるクラウンがへそを曲げてしまいそうです^^;

この週末は、嫁のお友達の結婚式がある関係で、愛媛県へ出かけることに。

高速道路を使って、目的地まで一気に行く事も可能ですが、せっかくの遠出、しかも天気がいい感じに晴れていたこともあり、海岸沿いを少し寄り道*^-^*



こんなに晴れた、気持ちのいい海岸沿いを走れるのなら、できれば32Rで来たかったところですが、いざ結婚式場への車での送り迎えの場面を考えれば、やっぱりクラウンの方が無難ですので、仕方がないですね^^;

そして道沿いの道の駅である、双海シーサイド公園で軽く昼食をとることに。いい匂いにつられて近づくと、イカやら貝やら、色々と海賊焼きをしていました。



イカも旨そうでしたが米を食べたかったので、こちらを頂きました。ネタも大きめでしたが、回転寿司を食べなれていた私にとっては、米のボリュームが少し多かったかな?でも旨かったです^^



続いて焼きカキをオーダー。すぐさま炭火の網にかけ待つことしばし。焼きあがったアツアツに、レモン汁を一絞り。



いやー、お茶ではなくて、ビールが欲しくなってしまいますね^-^でもまだクルマを走らせないといけないので、飲酒はダメですョ。

軽く食べたら、おやつを物色。スイカジュースってどんな味?結論、スイカアイス(食べたことありますか?)と同じ味でした。



家に着いたら、今度は新鮮なアジが大量に。海が近いので、鮮魚には事欠きません^^;刺身も良かったのですが、塩焼きで食べたくなって、さっと下処理して、コンロへポンッ。待つことしばし、こんがり焼きあがりました。



ふっくらこんがり焼けたアジをつつきながら、おにぎりをほお張って、満足満足。

出先で32Rが手元に無けいので、やること無くていろんなことに手を出してしまいます^^;夕食はアジ刺しにチャレンジになりそうです^-^
Posted at 2013/09/08 13:42:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「E350、NOxセンサー故障・・・なのか? http://cvw.jp/b/1374039/48613992/
何シテル?   08/22 19:16
【所有車歴】 S13→HCR32→S15→JZS171→BMW F10→ 走りのBNR32、上質さとゆとりを愉しむW212、更なる非日常を求めたCBR600...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア] BNR32 スカイラインGT-R 純正燃料ポンプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:48:27
[日産 シルビア]日産(純正) フューエルホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 07:25:22
燃料ポンプ脱着 燃料計不動修理 BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 00:29:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
H5年式後期のブラックパールメタリック、標準車です。 昔からの32Rへの思いを断つこと ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014年式ダイヤモンドホワイトのE350 ブルーテック アバンギャルド(W212)、 ...
ホンダ CBR600F4i 600FS (ホンダ CBR600F4i)
2002年式 HONDA CBR600F Sportです。「CBR600F4i」と同型で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズ(F10)の直列4気筒クリーンディーゼルターボ、限定モデルのExclu ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation