• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たとものブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

天気が良かったので気持ちよくドライブ。

天気が良かったので気持ちよくドライブ。3連休の最終日は、雲ひとつない快晴となり、32Rの洗車も済ませていたので、気持ちよくドライブにでかけました。

今回はもみじ狩りを目当てに、近くの道の駅に向かいました。事前調査なしに出かけたのですが、ちょうどもみじ祭りをしているらしく、結構な人が来ていました。

おかげで、このような全体を一望できる写真が撮れるくらい、遠い臨時駐車場へ案内されてしまいました。でもまぁ、車を停めれただけでもラッキーだったのかも知れないです。



昼前でしたので、ここで稲荷寿司と巻寿司のセットを買って、紅葉めざして山登り開始です。

途中、コーヒーも買って、急遽作成した自作のショート缶専用ドリンクホルダーが早速大活躍。適当な材料で作ったこんな物でも、十分にその機能を果たしてくれています。



程なく進むと、紅葉を間近に見られる、停車できるスペースのあるポイントがありました。早速クルマを停め、写真撮影。



紅葉した紅葉は、遠くから見ても綺麗ですが、近くで見てもいいものですね。



晴れているとはいえ、外は結構寒かったので、車内から紅葉を鑑賞しつつ、先ほど買ったお寿司をほお張り、秋の到来を満喫しました。



お腹も心も満たされた後、少し広い駐車場に移動し、今度は32Rを鑑賞します^^まぁ、いつものことです^^


そして、ボンネットを開く。そう、いつものことです^-^



で、いつものようにコーヒー片手にエンジンルームを鑑賞します^^洗車して、エンジンルームも少々ケミカルを使って綺麗にしましたので、いつもより長めに鑑賞してしまいました。



車趣味でない人から見れば、「あの人何してるんだろ?車、壊れたのかな?」と思われているかもしれませんが、いいんです。これで私は楽しいですし、他の方の通行などの邪魔にはなっていませんのでw

それにしても、気温が下がってきて、エンジンレスポンス、パワー共に最高ですね。もしかすると吸気系リフレッシュが多少効いてるのかもしれませんが、いずれにしてもいい気分です。

あとはアレをナニして、16インチのNANGKAN NS-2のままで阿讃46秒台突入できれば、自己満足チューンが完成しそうです・・・、て完成していいのかなぁ。

まぁ、実際に46秒台を出してから、考えよう^^
Posted at 2012/11/26 17:08:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年10月14日 イイね!

カフェまでドライブ

カフェまでドライブ今日は曇りがちであまりいい天気ではありませんでしたが、以前行ったことのある綺麗なカフェにもう一度行きたい、という奥様の希望で出かけることになりました。

秋空の寒々しい雰囲気の中、あまり客足はよくないだろう、と予想していきましたが、4組ほど先客があり、少し驚きました。

風の入ってこない、ガラス張りのベランダ風の場所で、中庭を眺めながら一服。人里から少し離れたところにあるので、街の喧騒とはまったく無縁な、ここだけの時間が流れていきます。



今回は、ホットのカフェオレに、バナナ風味のパウンドケーキ、そして2種類の葡萄が1粒ずつ付いてきました。カフェオレはおかわりまで付いてきてきました。



前回も感じたことですが、この建物は個人の別荘を週末のみカフェとしているところで、庭園の作り方や、建物が醸し出す雰囲気は、ヨーロッパの地中海のどこかを思わせるような感じです。実際に現地に行ったことはありませんが、日本にいながら週末海外旅行にでも出かけたような気分になれます^^



帰りは小雨に降られてしまいましたが、いい一日を過ごすことができました。
Posted at 2012/10/14 22:13:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年10月08日 イイね!

近場の空港へ久々のドライブ

近場の空港へ久々のドライブ近場ではありますが、空港に行けば芝生のある広い公園があり、天気もよかったのでスーパーでお弁当とお菓子を仕入れ、出かけることにしました。

最近、ロガーの製作のため、結構そっちにかかききりになっており、このまま奥様のご機嫌を損ねると元も子もないので。

芝生にゴザをしき、風に吹かれながらお弁当を頬張ると、気温も涼しく、秋を感じることができました。見渡せば、あたり一面にコスモスが咲き乱れておりました。



飛行機の離発着をぼんやり眺めながら、ゆっくり過ごすという、こういうことが現代人には必要なんだろう、今自分はとても贅沢な時間を過ごしてるんだ(笑)、などと勝手な妄想にふけながら、かれこれ1時間半ほどのんびりできました。

その一方、10月は車関係の大きなイベントが2つ待っています。ひとつは、メインカーでありながら、BNR32納車以来、乗る機会がかなり減ったクラウンの車検。こっちは何年も変更点が無く、すべて純正部品で固めてますので、車検もラクラク。通常点検の内容に合わせて、下回り位は軽くチェックして、特に何も問題なかったので、多分大丈夫です。

そしてもうひとつが、10月20日の阿讃サーキット走行会。7月末にサーキットを走って約3ヶ月、3,000kmほどになると思いますので、安心のためにもそろそろオイル交換をすることと、サーキット用に普段用のブレーキパッドから、メタルパッド(前後)交換をする予定です。



今回は、オイルフィルタの交換ターン(オイル交換2回に1回の頻度)です。移動式オイルエレメントブロックでようやく自分でやる気になりましたので、フィルタ(トヨタ用)を準備しました。オイル交換作業は今回が初めてですので、作業の安全はもちろんですが、アルミのオイルパンをネジ切らないように注意して作業しようと思います。

そういえば、ネットでRB26のドレンプラグサイズを明記してるとこって、あまり無いみたいですね。M12の1.25ピッチ、なのでパッキンとなる銅ワッシャサイズは12mmでOKなはず、です。
Posted at 2012/10/08 18:03:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年08月31日 イイね!

またまた黒潮本陣に鰹のたたきを食べにいって来た^^

またまた黒潮本陣に鰹のたたきを食べにいって来た^^しばらく経つと、食べたくなる鰹のたたき。これを目当てに、またまた黒潮本陣に行ってきました。

今回は鰹のちまき(炊き込みご飯)が珍しく残っていたので、これも注文してみた。ちなみに、鰹のたたき定食980円、ちまき定食も980円です。この味でこの価格なら、リピーターも多いと思います^^

そして出てきたのがこれ。定番のかつお定食。


こちらが、ちまき定食。


鰹のたたきは、タイミングによってはその場で食べる直前に藁焼きしてくれるので、藁焼きした香りがとても香ばしく、病み付きになります。というか、なってます^^


鰹を食べるために出かけたようなものですが、奥様の希望で牧野植物園に寄ってきました。名前の由来は牧野博士という、なんでも高知出身の植物学者だそうですが、ただの一介の学者では、ここまで立派な施設はできないだろう、と思うくらい、広々とした所でした。何のバックアップがあってこれほどの施設なのか、未だに謎です・・・。

私は植物に特段の興味があるわけではないですが、最近できたらしい温室ルームが、ジャングル風でちょっと面白い感じです。


が、この30度を越す真夏日なので、その室温は何度だったのやら・・・。当然風も吹かないので、相当蒸し暑かった・・・。


でも咲いている花は、興味がない私でも、やっぱい綺麗で、カメラ片手にいろいろと撮りながら進みました。これは、「ニンファエアr ミッドナイト」スイレン科の花だそうです。


こちらも同じスイレン科、「ブルズ アイ」です。


ほかには、植物学者 牧野博士の功績や生涯の活動の様子や、植物の進化の過程を説明したものなど、科学展示物もありました。入場料は大人1名700円とそれほど高くもなく、しっかりと管理されているので、まぁこんなものかな、といった感じでした。

そして車に戻ってきたら、なんとフォグランプが点けっぱなしでした><


1時間半~2時間ほど点けていたようですが、セルは元気に回り、事なきを得ました。道中トンネルが多く、手元のスイッチで点灯/消灯を繰り返すと、32特有の接触不良が出るのが嫌で、フォグで行っていましたので、消し忘れてしまったみたいです。

帰宅後、念のため充電をかけてみましたが、帰路で十分に充電されたせいか、充電前に13V程度あり、すぐに14.5V程度まで上がり、電流はほとんど流れず、結局2.6Ah程度の充電量でした。

ちなみに、搭載バッテリーは40B19Rで、いわゆるバッテリー容量は28Ahですので、別に充電しなくても、90%ほど充電できていたようです。
Posted at 2012/08/31 23:12:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年06月30日 イイね!

ちょっとドライブ。

ちょっとドライブ。梅雨入りして毎日雨天が続いてますが、短いながら晴れ間もあり、そこを狙ってちょっとドライブしてきました。タイヤを交換したので、乗り心地もよくなり、とても快適です。




この時は天気もよかったので、気持ちよく海沿いを駆け抜けることができました。



途中、海沿いのお店で、焼きたてのうなぎ弁当を発見、お値段500円、おいしい匂いに誘われ、思わず買ってしまいました。焼きたてなので、とてもうまかったです。



特別な思いのあるBNR32でフラッと出かけた先で、うまい食べ物に出会えられれば、もう最高です。

梅雨も大切ではありますが、早くカラッと晴れた夏が来てほしいですね。
Posted at 2012/06/30 21:29:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「朝練終了。最近は朝晩、随分と涼しくなってきました。窓を開けて早朝ドライブを楽しむには最高の季節ですね。そろそろリアデフオイルの交換時期が近づいているので、準備しないと。定期交換ですが、デフの効き自体はまだ全く問題なかったです。そろそろNISMOシートカバーも取り付けしたいな😃」
何シテル?   10/13 06:46
【所有車歴】 S13→HCR32→S15→JZS171→BMW F10→ 走りのBNR32、上質さとゆとりを愉しむW212、更なる非日常を求めたCBR600...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[日産 ステージア] BNR32 スカイラインGT-R 純正燃料ポンプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:48:27
[日産 シルビア]日産(純正) フューエルホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 07:25:22
燃料ポンプ脱着 燃料計不動修理 BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 00:29:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
H5年式後期のブラックパールメタリック、標準車です。 昔からの32Rへの思いを断つこと ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014年式ダイヤモンドホワイトのE350 ブルーテック アバンギャルド(W212)、 ...
ホンダ CBR600F4i 600FS (ホンダ CBR600F4i)
2002年式 HONDA CBR600F Sportです。「CBR600F4i」と同型で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズ(F10)の直列4気筒クリーンディーゼルターボ、限定モデルのExclu ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation