• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たとものブログ一覧

2014年03月17日 イイね!

スカG☆四国ナンバー県人会(2014年3月)

スカG☆四国ナンバー県人会(2014年3月)去年の夏ごろから参加し始めた、スカG☆四国ナンバー県人会ですが、多分、連続参加記録更新中のたともです^-^

現地到着は9時前頃でしたが、到着すると_mysteryさんとこの32Rが1台だけ。

今月初旬に、4グループ合同スカGオフがあったからか、今回は参加台数が少ないのかな、と思いましたが、最後の方には10台近く集まりました。

今回は、35クンとこのCPV35に、何やら光り輝くパイプが装着されたらしく、バッチリ見せて頂きました。

と書いておきながら、かなりのシャコタンで、覗き込んでも僅かにしかみえなかったので、撮影は断念、その代り(?)、エンジンルームの写真を激写です^-^



VQエンジンて、やっぱりRBエンジンよりも当たり前ですが全長が短く、見た目は本当にコンパクト。しかもエンジンブロックがアルミ製ですから、重量もかなり軽くなってるんでしょうね。

それに、バッテリーやブレーキマスターバック部分は、メインのエンジンルームと隔壁で仕切られ、さらにその奥でバルクヘッドでも仕切られています。

この仕切りが無ければ、もっとエンジン搭載位置を奥にできそうですが、遮音性を有利にするためのアイデアなんでしょうね。

そうこうしていると、どこかで見たことのあるような・・・!?BNR34?でも4枚ドア・・・?

なんと、はるばる姫路から、月の輪熊さんが!

合同オフの時にはご挨拶などしていなかったので、改めてご挨拶、気になる車をお尋ねすると、あまり調子が良くない、とのこと。

結局原因は突き止めることはできませんでしたが、私が思うに、ハード不具合というよりは、ソフト(セッティング)に問題があるような気が・・・。

まだステップアップの最中だそうで、一式揃った際にセッティングし、バッチリ踏める車に仕上がるといいですね♪

そして、今回あいくる隊長より、前回の合同スカGオフの際の、編隊(変態)走行動画のDVDを頂きました*^-^*

自宅に帰って早速視聴、外から見る我が愛車は、何時もとはまた違った見え方で、新鮮でした^-^あいくるさんが言われてたように、確かに35クンのCPV35が、一番いい音響かせてましたね!

あいくる隊長、そして息子さん、素敵なプレゼントを頂きまして、大変ありがとうございました!

最後に、私の阿讃サーキット走行予定についてのお知らせです。

予定では、3月22日(土)の朝イチ、もしくは3月21日(金)の朝イチを考えています。明日から雨になり、気温もまた下がるらしいですが、週末には晴れ間が戻るみたいですので、これで今シーズンアタックの〆としたいと思ってます。

アタックするときは、ガチでタイム出すことに集中しますが、その後はワイワイガヤガヤ、楽しみたいと思いますので、一緒に走られる皆さま、どうぞよろしくお願いいたします*^-^*
Posted at 2014/03/17 20:10:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年03月02日 イイね!

スカイライン・4グループ合同オフに参加♪

スカイライン・4グループ合同オフに参加♪最初に計画を聞いてから早や2か月が過ぎ、いよいよやってきました、3月2日。

3月2日にちなんでR32の日、日曜日ということもあり、全国各地でオフ会なり、ミーティングが開かれたことだろうと思います。

※ちなみに、明日はR33の日、明後日はR34の日、明々後日はR35の日、その次はR(V)36の日!?3月は、日産スカイラインの日のオンパレードですね(爆)

そんな中、私は神戸で開催されました、「スカイライン・4グループ合同オフに参加♪」に参加してきました。

四国組は淡路南で一つとなり、スカイラインばかりが14台も。



台数が多くなると、一区画だけでは収まらなくなってきますね^^;



その後は順調に高速道路を編隊(変態)飛行してw、目指すは明石西SA。写真は撮り忘れましたが、そこにには既に相当台数のスカイラインの姿が@@;

そんな多くの集団となっても、スタッフの方々の誘導のお蔭で、小編隊に編成しなおし、一般道を経由し、最終目的地の神戸ワイナリーに到着!

こちらもスタッフの方に誘導して頂き、終止スムーズ、かつ安全に到着できました。本当にありがとうござました。

到着後、受付、じゃんけん大会、ラジコン大会がありましたが、その内容は他の参加された方にお任せするとして・・・^^;

まずは今回参加の一番目的だった、Ryosukeさんにご挨拶、そしてご自慢の愛車、カルソニックブルーの32Rを拝見させて頂きました^-^



いきなりエンジンルームの写真ですが、全塗装されたボディに負けず、綺麗にされてますね*^-^*

各種リフレッシュ記録や、NISMOパーツ書類も見せていただき、印象としては、このクルマはそうそう故障することは無さそうで、調子も良さそうですね^-^b

こうやって歓談していると、本当に時間が過ぎるのがあっという間です。

そして、こちらも初めてお会いする、Nachintoshさん。またもや全貌でなく、いきなりエンジンルームですが、お許しを(笑)。

それにしてもこの車体色、綺麗な緑ですが、オフ会等では反則級の目立ち度ですね^^;



聞けば昨晩、エアフロ関係でエンジン不調に陥り、本日の参加は見送りになりそう、と伺っておりましたが、(恐らくご本人様の執念の修理で)復活参加。

エアフロのフタも被せてあるだけの、本当に間に合わせと思わせる状態でしたが、今回お会いできて本当に嬉しかったです。

みんカラ通じて知り合ったのは、かれこれ1年以上前(2年くらいでしょうか?)でしたが、ようやく、やっと、という思いでした♪

ROMチューンネタを中心にやり取りさせていただきましたが、今やROMチューン通り過ぎて、NISチューン!?もう、時代はROMじゃないですねw

ちらっと中身(マップ)も見せていただきましたが、エアフロもインジェクターもタービンもノーマルから大幅に変わってますので、どこをどうこう、とか言えるレベルでは無かったです^^;

ただ、私がROMライター等に手を出す前であれば、コレ、欲しかったですね-^-^

その後、しばらくして、Nachintoshさんと同じく、ROMつながりで初の対面となる、KARZさん。話に夢中になり過ぎて、個別のお写真を撮り忘れましたが、並べての写真はしっかり収めました♪



思ってた通りの気さくな方で、もう話が盛り上がって、楽しい!!似た時期にROMを弄り、タービンを交換し、次は・・・。

元々は大人しく乗るハズだったそうな、32R Vspecですが、今やタービンは社外になり、ブレーキもAP6pot。私がそうだったように、サーキットデビューの日も、多分そう遠くは無さそうですねww

購入した当初は、私の32Rも街乗り程度にするつもりだったんですよ!

その他、HCR32の当時オプション品だったABSの配管周りを見せてもらったり、



フレッシュエアーを取り込めるように加工されたウィンカーを見せてもらったり



超ディープリムにF50ブレンボで完全武装された足回りに癒されたり(笑)と、とても楽しいオフ会でした。



予定されている、高速道路料金の各種値引き廃止、消費税増税などは頭(懐w)のイタイところですが、できることならば、今後も色々と顔を出していきたいですね。

最後に、本オフ会を開催された関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました>_<
Posted at 2014/03/02 21:58:12 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年02月16日 イイね!

スカG☆四国ナンバー県人会(2014年2月)

スカG☆四国ナンバー県人会(2014年2月)今年2回目のスカG☆四国ナンバー県人会に参加してきました。

ここ最近は、毎週末の様に大雪荒天だったため、今日もさぞや寒いだろう、と思っておりましたところ、日差しのいい晴天で、日向ではかなり暖かく感じました^-^

まぁ、この日陰が無いロケーションのお蔭で、それはそれで夏の猛暑が厳しいのですが・・・。

で、今回の参加者は、前回の1月と比べて、ちょっと少な目でした。

たまたまお隣に黒のR34の方がフラリと立ち寄られて、ブラックR32/R34が並びました*^-^*



そして、安定で遅刻の(?)シゲ34さんw



なんか雰囲気変わったなぁ、っておもって聞いてみると、

・フロントリップ
・サイドステップ
・リアアンダー
・18インチホイール&タイヤ

を入れて、先ほど受け取って来たばかりとのこと!バッチリ決まってカッコよくなりましたね^-^b

こちらは最近導入した、私の32RのF40ブレンボ。今日は誇らしく輝いていた気がしました(爆)。



これでワインディング走って、パーツレビューを更新しましたので、もしよろしければご覧ください。

そして、来る3月2日(32の日*^-^*に開催される、4グループ(5グループ?)合同オフに参加表明しましたので、ご一緒される皆様、どうそよろしくお願いいたします^-^

以下、トラックバック先のリンクです。

この記事は、ついに決定!! 4グループ合同オフ!! とうとうヤリます!!について書いています。

この記事は、3月2日はオフ会でっせーについて書いています。

この記事は、3月2日合同オフ!!さらに追加で~。について書いています。
Posted at 2014/02/16 19:09:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年01月19日 イイね!

スカG☆四国ナンバー県人会(2014年1月)

スカG☆四国ナンバー県人会(2014年1月)今日はスカG☆四国ナンバー県人会の日。

8時ころ~というのは判っていたのですが、きちんとあさ飯食ってから出掛けようと思っていたところ、タイマーセットしていた炊飯器のごはんがなかなか炊けない@@;

何とタイマーが30分近く遅れていて、結局8時半頃に炊き上がり・・・。オフ会到着が遅くなってしまいました・・・。

急ぎつつも、安全運転&ジェントル運転で(^^)、現地到着、その時点で既にかなりの台数が集まっていました。

暫くして、最近みん友登録して頂きました、「ゆうでんさん」到着。白のBNR32、TE37ホイールで直ぐに判りましたよ*^-^*



みんカラ通じて写真では拝見しておりまいたが、改めてボンネットオープン!



タービンはGT-SS、エアフロも変わっており、キッチリ実力が出れば、500psは下らないでしょう!今慣らし中とのこと、全開できるようになれば、是非隣に載せてくださいね^-^

気になる制御系は純正ECUのROMチューンらしく、現地でNissan Data Scanをつないでみたところ、各種リアルタイムデータは見れるものの、マップはアクセスできませんでした>_<

興味もあって、内装はぐってECU本体を確認しましたところ、(多分)BCNR33のECUのようで、追加基盤が無く、四角いROMが載っていました。

このブログ書きながら思ったのですが、ひょっとしてBNR32とBCNR33ではマップアドレスが異なるので、マップが見れなかったのかもしれませんね。

とは言え、各種データはバッチリログとりできそうですので、全開加速データや、阿讃サーキットログなど、興味があるようでしたら、ログとりお手伝いいたします(ていうか、こちらが興味アリアリですので、データ取らせてください^-^;)

今日の私の目的の一つが、ゆうでんさんにお会いすることだったのですが、折角参加して頂いた多くの方とは、あまりお話しできませんでした>_<

次回お会いした時のためにも、今日撮影することのできた皆様のお車の写真を掲載しておきたいと思います。

もし間違ってる場合は是非ご指摘下さい>_<

35クン



DR30?の方



シルバーMさん



BCNR33(BBSホイール)の方



yasu-34さん



セナゾーさん



あんじ。さん



姫路クラブの方



通勤快速FIAT500さん



あいくる隊長



べーかずさん



HCR32の方(すみません、お名前失念・・・>_<)



しまむさん



ER34の方(すみません、お名前失念・・・>_<)



たとも号。



_mysteryさん



BCNR33(RAYSホイール)の方



kawasakiゼファー?の方



ハコスカGT-Rの方



シゲ34さん



シゲ34さんに珈琲をおねだりしましたところ(笑)、阿讃44秒台記念で1本おごっていただきました。ありがとうございます*^-^*

シゲ34さんが45秒台に入ったら(過去ベストは阿讃46秒、で合ってましたっけ?)、たともより珈琲2本進呈しますよ!倍返しだwww



頂いた珈琲のみながら、BCNR33(RAYSホイール)の方の、純正ブレンボキャリパー&ローターを眺め、「イイね!」。
こちらのホイール、19インチでした@@;それでも見劣りしないローターサイズ、流石φ324mmブレンボ!



その隣のゆうでんさんの足元を見ると、RAYS TE37(17インチ)に、TRUST6POD、φ355ロータ・・・。



ちなみに、こちらが我がたとも号のBNR32住友キャリパー・・・。φ296mmローターの荒れ方がハンパないのが判ると思います>_<



他の人のブレーキシステムが気になって仕方がない、1月のスカGオフ会でした^^;

今日参加された皆様、今後ともよろしくお願いいたします*^-^*/
Posted at 2014/01/19 22:04:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「E350、NOxセンサー故障・・・なのか? http://cvw.jp/b/1374039/48613992/
何シテル?   08/22 19:16
【所有車歴】 S13→HCR32→S15→JZS171→BMW F10→ 走りのBNR32、上質さとゆとりを愉しむW212、更なる非日常を求めたCBR600...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[日産 ステージア] BNR32 スカイラインGT-R 純正燃料ポンプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:48:27
[日産 シルビア]日産(純正) フューエルホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 07:25:22
燃料ポンプ脱着 燃料計不動修理 BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 00:29:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
H5年式後期のブラックパールメタリック、標準車です。 昔からの32Rへの思いを断つこと ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014年式ダイヤモンドホワイトのE350 ブルーテック アバンギャルド(W212)、 ...
ホンダ CBR600F4i 600FS (ホンダ CBR600F4i)
2002年式 HONDA CBR600F Sportです。「CBR600F4i」と同型で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズ(F10)の直列4気筒クリーンディーゼルターボ、限定モデルのExclu ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation