• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たとものブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

BNR32で阿讃サーキットを走行 その18

BNR32で阿讃サーキットを走行 その18今年も年末に差し掛かり、相当寒くなって、すっかり冬らしくなってきました。そうなると行きたくなるのがサーキット。

11月30日(土)に、阿讃サーキットを走ってきました。タイムアタックシーズンに入ったことから、週末は貸切の日が多く、フリー枠で走れる日の方が少ない位。

閑散としていては、サーキットの今後の運営が心配されるので、貸切がたくさん入るにはいいことですね^^b

そんな中、昨日は貸切が入ってない久しぶりの週末だったこともあり、多くの来場があったようです。朝起きてサーキットに向かう道中の写真ですが、カラッと晴れたいい天気でした。



今回の参加者は、みん友のシロキチさん、



空線さん、タラさん



の合計4台で上がりました。

いつものようにカメラ、PC、タイム計測のトランスポンダなどをセットして、早速アタック開始です。



気温は測るのを忘れてしまいましたが、恐らく一ケタ台(7~9度位)と思われ、パワーが出そうです^-^

期待を胸に、コースイン。やはり気温のせいか、エンジンは絶好調で、水温、油温も上昇が穏やかです最高です。

・・・が。タイムが伴いません。ていうか、タイヤが全然食ってくれません。

まぁ最初の5~10周くらいまでは、寒いことも手伝ってタイヤに熱が入らないだろうから徐々に行こうか、と思いながら走っていましたが、10周過ぎても全然食わない・・・。



エンジンは下から最高にトルクフルなので、低速コーナーからの立ち上りですぐにフルブースト(MAX1.0~1.1k)になり、アテーサE-TSの4WDでも、2速でタコ踊り状態。

思ったラインを思った速度で走ろうとすると、全くグリップが付いてきません。仕方がないので、少し落ち着いて、グリップできるペースに落として走ってみると、頑張って47秒中盤くらい。

今使っている、中古のAD08は、最近どんどん周回ペースが落ち、もはや限界なのかもしれない・・、そんなことを考えていると、ようやく温まって来たのか、カメラの録画時間も過ぎた20周あたりから徐々にグリップが出てきて、丁寧に走って47秒1。

残りの走行時間は少なくなってきましたが、ラストスパートでなんとか46秒台位は出せるかもしれない、と思ったとき。




ガクッ



とした挙動の後に、



ガーーーーー。



という音が・・・。











え?何が起きた?

慌てて緊急ピットイン。





















すると・・・。



























なんと、左リアがパンクしてました。



最初はバーストか?と思いましたが、コースイン前の冷間空気圧は2.1kでスタートしたので、どんなに高くなってもせいぜい2.7~2.8kくらいのはずですし、無理な引っ張りタイヤにもしていないので、バーストではないハズ・・・。派手な音もしなかったし・・・。

などと思いながらタイヤを確認しますと、トレッド面の一部に深い傷があり、タイヤが引き裂かれてしまったようです。



また、それとは別に1箇所、深い穴が空いてました。



異音が聞こえたのがコークスクリュー出口。コースアウトした覚えはないですが、あのあたりのゴツゴツした石を引っ掛けてしまったのかもしれません

そして、パンクしたことで横Gによってタイヤが変形し、それがボディと干渉してしまったみたいです;;



運が悪いことに、普段は車載しているテンパータイヤを、今日は自宅で先に降ろしてしまい、このままでは自宅に変えることすらできません>_<

ところが。

テンパータイヤ→空線さん
ジャッキ、スロープ→シロきちさん
電動インパクト→お隣だった、白のFT86の方

にお借りし、無事、自宅ま帰ることができました。本当に助かりました。ありがとうございました。



32Rはヒューズを抜けばアテーサをOFFにすることができるので、フロントホイールをリアに履かせ、テンパーはフロントに。まさか、自分がこの緊急対処を実践することになるとは思いませんでした・・・。

これまで一人で走ることも多かったのですが、仲間と一緒に走ることの安心感、とでもいいましょうか、今後は出来るだけ仲間内で走るようにしたいと思いました。

といことで。

タイヤのブロックはもう相当ボロボロに剥がれ傷だらけ、肝心のグリップも期待できない上に、1本がパンクで終了・・・、そろそろ交換時期だと覚悟はしていたものの、こうなってしまってはもう新品タイヤと交換するしかないようです・・。



とりあえず、傷ついた左リアのホイールハウス内を手直しして、純正16インチホイール/ナンカンNS-2で走れるようにしたいと思います。

ちなみに、虎の子のRE30ホイールには、内外ともに接触痕がなく、無傷でホッとしました・・・。最後の最後で、AD08のリムガードが、ホイールを守ってくれたようでした>_<

Posted at 2013/12/01 09:18:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「WGNC34の燃料タンクをBNR32に流用する準備 http://cvw.jp/b/1374039/48565919/
何シテル?   07/27 09:03
【所有車歴】 S13→HCR32→S15→JZS171→BMW F10→ 走りのBNR32、上質さとゆとりを愉しむW212、更なる非日常を求めたCBR600...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

[日産 ステージア] BNR32 スカイラインGT-R 純正燃料ポンプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:48:27
[日産 シルビア]日産(純正) フューエルホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 07:25:22
燃料ポンプ脱着 燃料計不動修理 BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 00:29:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
H5年式後期のブラックパールメタリック、標準車です。 昔からの32Rへの思いを断つこと ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014年式ダイヤモンドホワイトのE350 ブルーテック アバンギャルド(W212)、 ...
ホンダ CBR600F4i 600FS (ホンダ CBR600F4i)
2002年式 HONDA CBR600F Sportです。「CBR600F4i」と同型で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズ(F10)の直列4気筒クリーンディーゼルターボ、限定モデルのExclu ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation