• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たとものブログ一覧

2014年12月05日 イイね!

増車!?ホンダBROS650見参!!

増車!?ホンダBROS650見参!!3年前、BNR32と引き換えに、私の手元から去って行った、CB750・・・。

初の大型バイクで初の新車バイク。

しかし身長160cmと小柄な私。いつも一抹の不安を感じながらの、駐輪場での車体取り回し、停車時の足つき・・・。

CB750(RC42)の性能としては、非常に優れたハンドリングに、豊富な低速トルク、しかし回せば直4らしいスムーズな回転フィールに、十分なパワー・・・。

普通に運転しているときには、大変満足度の高いバイクでしたが、しかし地上に降りての車重235kgは、気軽に乗り回すには私にとって少々荷が重かった・・・。

前車CB750の想い出は、そんなところです。

・・・そして。

これらの反省を元に、新たに選んだ愛馬は、ホンダ BROS650。


このバイクの何がいいって、排気量650ccという、大型バイクにもかかわらず、車体の乾燥重量はわずか165kg(全備181kg)!しかも旧いネイキッドモデルでありながらも、当時のレプリカ譲りのアルミフレームにホンダお得意のアルミプロアームを装備。



エンジンも狭角52°、VツインOHC3バルブでツインプラグ仕様という、色んなところがセオリーから外れた(笑)、面白いバイクです。



カタログ馬力としてはたった55psと、昨今の大型バイクとしては非常に寂しい数字ですが、エアクリ/マフラー/キャブジェット変更で、多少パワーアップもされているようです(前オーナー様談)。



高回転まで廻してのパワーははっきり言って全然大したことないですが、軽い車体に5.7kgmの中低速トルクにより、街乗りで多用する4,000~5,000rpmあたりを使っての走りには軽快感があります♪

取り回しもラクチンだし、中古で適度に(?)キズ、錆、汚れがあるので、車体管理に必要以上に神経質になる必要も無く、いい意味でラフに気軽に乗れるバイクこそ、前車CB750には無かった、大いなる魅力です。

直線加速では現代の400ccクラスといい勝負程度なので、正直もうちょいパワーがあっても良いとも感じますが、そもそも原付2種の通勤専門マシン(例えばアドレスV125とか)を買おうとしていたことを思えば、私にとっては贅沢過ぎる1台だと思ってます。

そして今日、バイクでは初となるユーザー車検へ。



光軸調整で2度NG、次がラストと宣告されて、壁を使って真面目に(笑)調整、ラストチャンスを活かし、なんとか検査ラインを乗り切りました^-^

合格後、傷んだマフラー固定用のゴム(インシュレータ)を、



ちゃっかり準備した新品に交換し、



初のプチメンテを実施。



とか言いながら、丸坊主だったリアタイヤを、しっかり新品タイヤ(DUNLOP SPORTMAX α-13)に履き替えてたりしますがwまぁそのままでは車検に通らないからではありますが( ´△`)



そして私がバイク復帰の切っ掛け(口実?)を作ってくれた、空線さんと早くもプチツーへ。



働き盛りの大の大人二人が、平日から一体何をしてるんだか^^;

でもまぁいいじゃない、人生一度きり、1日休んだくらいでどーってことないって(笑)。しっかり働いて、しっかり遊んで、しっかり笑って。

そして、これまでの感謝の印(記念の品)を、奥様へ。



クルマでもバイクでも好き放題遊ばせてもらってますが、奥様の理解があってこそ。ちょっと背伸び気味ではありましたが、こっちは一切妥協なしです^^;

全てのベースは夫婦円満、家内安全。

車とバイク以上に、奥様を大切にしないと!と思ったプレゼントでした♪

(注)別に修羅場があったとかではありませんw普通の(ちょっとだけ特別な)記念日プレゼントっていうだけですよ!
Posted at 2014/12/05 23:58:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイクいじり | クルマ

プロフィール

「朝練終了。燃料タンク交換後の初登山でしたが、特に不具合なくいつも通りのコンディションでした。タンク保護のため、特に夏場の間はなるべく満タン状態での長期保管は避けようと思ってます。キャニスターやチェックバルブの動作は確認済みですが、引き続きタンク内圧上昇抑止策は考えようと思います。」
何シテル?   08/09 06:14
【所有車歴】 S13→HCR32→S15→JZS171→BMW F10→ 走りのBNR32、上質さとゆとりを愉しむW212、更なる非日常を求めたCBR600...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
212223242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

[日産 ステージア] BNR32 スカイラインGT-R 純正燃料ポンプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:48:27
[日産 シルビア]日産(純正) フューエルホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 07:25:22
燃料ポンプ脱着 燃料計不動修理 BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 00:29:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
H5年式後期のブラックパールメタリック、標準車です。 昔からの32Rへの思いを断つこと ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014年式ダイヤモンドホワイトのE350 ブルーテック アバンギャルド(W212)、 ...
ホンダ CBR600F4i 600FS (ホンダ CBR600F4i)
2002年式 HONDA CBR600F Sportです。「CBR600F4i」と同型で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズ(F10)の直列4気筒クリーンディーゼルターボ、限定モデルのExclu ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation