• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たとものブログ一覧

2015年12月13日 イイね!

ECVΦ80化に伴い、SARDスポーツ触媒に交換。

ECVΦ80化に伴い、SARDスポーツ触媒に交換。先日のバイクDIY整備不良にもめげず、今日は32RのDIYチューニングを行いました^^;

全く懲りないヤツではありますが、でも部品が揃って天気も良く、時間の都合もつくのであれば、一体何が私を止めるというのでしょう、いやだれも止められない(反語)(笑)。

というわけで、タイトルにある作業を行いました。

SARDスポーツキャタライザーは過去に一旦装着していたのですが、当時のECVがΦ67で、これにSARDスポーツキャタライザーの組み合わせだと、何故か燃調セッティングがうまく決まらず、一旦METALITに戻していました。

そして今回Φ80のECVを空線さんから譲り受けまして、晴れてもう一度SARDスポーツキャタライザーを装着してみることにしました。

今回は過去に何度か(何度も^^;)行った触媒交換ではありますが、初心に戻って安全第一、基本に立ち返って作業です。



交換するECVは公称Φ80ですが、ホントのところはΦ76~77位です。



近所で売っている汎用ガスケットはΦ76~80のヤツと、Φ83がありましたが、あまりギリギリサイズだとバタフライに干渉してしまう恐れがあるので、少し余裕を見てΦ83にしました。



SARDスポーツキャタライザー側



ECV側



こう見るとECV側はかなり余裕があるように見えますが、ECVのステーとガスケットの耳が少し干渉し、ECVとガスケットのセンターが少しずれるため、やはりΦ83を選んだ方が良さそうです。

慣れた作業ではありますが、フロントパイプ>スポーツ触媒>ECV>マフラーと多段接続となる為、少しでもパイプ中心軸をずらすまいと何度も仮組しながら納得するまで繰り返したので、なんと2時間もかけてじっくり作業しました(楽しんだともいう)^^

途中、空線さん(彼女さん同伴で)から自家栽培の白菜と大根の差し入れをいただいたり、ゆうでんさんが立ち寄られて、先日の岡国の土産話を伺ったりと、非常に有意義な一日でした^^

その後、ゆうでんさんをそのまま拉致してお誘いして某所へテストドライブ。



【作業前】
Apexi ECVΦ67 + NIGHT SPORTS METALIT
最大ブースト 1.0k
オーバーシュート 1.15k

【作業後】
Apexi ECVΦ80 + SARDスポーツキャタライザー
最大ブースト 1.1k
オーバーシュート 1.3k

オーバーシュート1.3kには内心ヒヤヒヤするのも事実ですが、このオーバーシュートは今のメーター目視では全く判らない一瞬のオーバーシュートです。メーターのレスポンスは結構いい方だと思いますが、一瞬過ぎて全く判りません。

メーター目視では判りませんが、データロガーでみると本当に一瞬(約0.2秒)ですが、シフトアップ直後にオーバーシュートし、すぐに最大ブーストに落ち着いてましたので、これでOKとしました。

実際の加速の方ですが、助手席に1名乗車にもかかわらず、加速にパンチがありました。ブースト+0.1k分のトルクはしっかり出てます。

体感があてにならないのは過去経験のとおりですが、ブーストが上がってるので今回はまぁ間違いないでしょう(笑)

数字的には、もし届いてない時に残念な感じがするので控えておこうか、という気もしますが、触媒ストレートの時(421PS)と同じような加速感だった気がします、ということで、400PSちょっとは出てるといいな、と思います。

奇しくも今日、阿讃サーキットの公式ラップタイムで、私の過去ベスト(44.791秒)が他の32Rの方に抜かれていました。

GT-R、然も同じ32Rに抜かれたとあっては、車種別トップを奪還したい気持ちで一杯ではありますが、今は家庭内イベント真っ只中なので、自重します、が走りたい、けど自重します^^;

最後に、頂きました白菜と大根、早速ながら有難く頂きました^^



空線さん、ECV共々ありがとうございました♪
Posted at 2015/12/13 21:43:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「朝練終了。燃料タンク交換後の初登山でしたが、特に不具合なくいつも通りのコンディションでした。タンク保護のため、特に夏場の間はなるべく満タン状態での長期保管は避けようと思ってます。キャニスターやチェックバルブの動作は確認済みですが、引き続きタンク内圧上昇抑止策は考えようと思います。」
何シテル?   08/09 06:14
【所有車歴】 S13→HCR32→S15→JZS171→BMW F10→ 走りのBNR32、上質さとゆとりを愉しむW212、更なる非日常を求めたCBR600...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20 212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

[日産 ステージア] BNR32 スカイラインGT-R 純正燃料ポンプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:48:27
[日産 シルビア]日産(純正) フューエルホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 07:25:22
燃料ポンプ脱着 燃料計不動修理 BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 00:29:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
H5年式後期のブラックパールメタリック、標準車です。 昔からの32Rへの思いを断つこと ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014年式ダイヤモンドホワイトのE350 ブルーテック アバンギャルド(W212)、 ...
ホンダ CBR600F4i 600FS (ホンダ CBR600F4i)
2002年式 HONDA CBR600F Sportです。「CBR600F4i」と同型で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズ(F10)の直列4気筒クリーンディーゼルターボ、限定モデルのExclu ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation