• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たとものブログ一覧

2013年09月14日 イイね!

みん友の_mysteryさんと会いました*^-^*

みん友の_mysteryさんと会いました*^-^*近頃は多少、秋を感じる日もありますが、今日は暑かったですね。

そんな猛暑日に、懲りもせずまた32Rで阿讃サーキットを走ってきたのですが、その見学として、みん友の_mysteryさんがついてきてくれました^^

写真は、阿讃サーキットに上る前に、待ち合わせのローソン駐車場で撮影した一枚です。

_mysteryさんも同じ32Rのオーナーなのですが、ちょっと事情があって、いまはまだ走ることができないそうで、今日は別のクルマでの登場でした。

32Rを走らせることができるようになれば、一緒にどこか走りに行きましょうね*^-^*

さて、今日のサーキットの走行内容は別に綴るとして、走行後、_mysteryさんと昼飯にうどんを食べよう、できれば有名なところで、ということで。



に行ってきました。3連休の初日だからか、かなりの行列で40分ほどの順番待ち・・・。まぁその苦労も、おいしいうどんにありつくことができれば、問題ないですね。

山越は基本、釜玉でしょうけど、かけの方がこのみなので、かけ小(冷)をいただきました。



ちくわ天と生姜を添えて、七味を少々振りかけて頂きました*^-^*

久しぶりの山越うどんでしたが、やっぱりここでは釜玉にすべきでしたね^^;
Posted at 2013/09/14 20:15:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年09月12日 イイね!

今週末こそ、阿讃サーキットで走ってきます^^;

今週末こそ、阿讃サーキットで走ってきます^^;先ごろから阿讃サーキットを走る、走ると言っておきながら、雨の予報通り降ったり、または予報が外れて走れたかもしれないけど、天気が微妙だったりして走りませんでしたが、どうやら今週末の土曜日ならば大丈夫そうです。

今週末こそ、走ってきます。

と気合を入れてみたものの、ガソリン満タンを32Rに喰らわせてしまい、既にウェイトコントロールに失敗している感じです^^;

貧乏ランプ点灯して給油したこともあり、今回は万越え・・・。まぁおとなしく走る車でもありませんし、趣味で乗ってますので、仕方ないですけどね>_<



ガソリン減らしてのウェイトダウンは諦めるとして、今回は「16インチタイヤ&ホイール」作戦に加え、禁断の「助手席外し」で軽量化して、タイムアタックしようかと考えています。

16インチタイヤは、ナンカンNS-2ですが、既に右側サイドウォールが丸坊主ですので、反対に履かせて走ろうかと思っています。



禁断の「助手席外し」で約-15kg、果たしてその効果はタイムに表れるのだろうか・・・。

目標は45秒台突入です。ご期待ください、って言いたいなぁ・・・^^;
Posted at 2013/09/12 22:51:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2013年09月08日 イイね!

愛媛県双海町のシーサイド公園にて。

愛媛県双海町のシーサイド公園にて。GT-Rばかり乗って、弄ってばかりいると、我が家のファーストカー(いや、実質セカンドカー^^;)であるクラウンがへそを曲げてしまいそうです^^;

この週末は、嫁のお友達の結婚式がある関係で、愛媛県へ出かけることに。

高速道路を使って、目的地まで一気に行く事も可能ですが、せっかくの遠出、しかも天気がいい感じに晴れていたこともあり、海岸沿いを少し寄り道*^-^*



こんなに晴れた、気持ちのいい海岸沿いを走れるのなら、できれば32Rで来たかったところですが、いざ結婚式場への車での送り迎えの場面を考えれば、やっぱりクラウンの方が無難ですので、仕方がないですね^^;

そして道沿いの道の駅である、双海シーサイド公園で軽く昼食をとることに。いい匂いにつられて近づくと、イカやら貝やら、色々と海賊焼きをしていました。



イカも旨そうでしたが米を食べたかったので、こちらを頂きました。ネタも大きめでしたが、回転寿司を食べなれていた私にとっては、米のボリュームが少し多かったかな?でも旨かったです^^



続いて焼きカキをオーダー。すぐさま炭火の網にかけ待つことしばし。焼きあがったアツアツに、レモン汁を一絞り。



いやー、お茶ではなくて、ビールが欲しくなってしまいますね^-^でもまだクルマを走らせないといけないので、飲酒はダメですョ。

軽く食べたら、おやつを物色。スイカジュースってどんな味?結論、スイカアイス(食べたことありますか?)と同じ味でした。



家に着いたら、今度は新鮮なアジが大量に。海が近いので、鮮魚には事欠きません^^;刺身も良かったのですが、塩焼きで食べたくなって、さっと下処理して、コンロへポンッ。待つことしばし、こんがり焼きあがりました。



ふっくらこんがり焼けたアジをつつきながら、おにぎりをほお張って、満足満足。

出先で32Rが手元に無けいので、やること無くていろんなことに手を出してしまいます^^;夕食はアジ刺しにチャレンジになりそうです^-^
Posted at 2013/09/08 13:42:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年09月05日 イイね!

BNR32純正の住友キャリパーGet!

BNR32純正の住友キャリパーGet!第2世代GT-Rのキャリパーと言えば、やはりBremboですが、それを作っているのは住友電工で、Bremboからライセンスを受けて製造しているのは有名な話です。

Bremboキャリパーはレースを意識して設計されたと思われる、異形ピストンの採用や、肉厚の大きくなったブロックなど、人気が高いのもうなずけます。しかし、当然のことながら、価格も高い・・・。

オークション等での価格は、人気や希少性があると高値が付きますが、反対に流通量が多く、あまり人気の無いものは、程度が良くても本当に安いものもあります。

こういうカラクリのせいか、R32GT-R標準車の住友キャリパーは、ちょっとくらい程度が良くても、本当にリーズナブル。しかし、同じ住友電工製、Bremboには敵わないとしても、その価格の差ほど性能差があるとはどうしても思えない・・・。

そして、程度バツグンの激安住友キャリパーを発見、即Getしてしまいました^^;しかしこのキャリパー、塗装の変色もなく、クリア層だって御覧の通り。ボルト類もまだ光っています^^v



当時の技術水準での話ではありますが、GT-Rの名を冠するクルマに採用された、しかも走りにとって非常に重要なブレーキとして開発された訳ですから、モノとして悪いハズが無いと思っています。

ただ当時は17インチホイールが認可されず、ある意味仕方なく16インチに納まるように設計されたブレーキシステムだったので、N1レース等ではブレーキ容量が足りず、VspecでのBrembo採用となった訳ですが、それでもキャリパーのピストンサイズは片側φ40×2で、Bremboキャリパー(φ44×1、φ38×1)とのピストン面積比較では、1.000:1.056で、約5.6%Bremboが優位ではありますが、住友だってなかなか立派なモノだと思います。



今装着しているキャリパーも、全く同じ住友キャリパーですが、私がサーキット通いを始める前から、既にキャリパーの塗装が変色(なんとなく金色っぽい感じ?)し、クリア層など見る影もありませんでした。



パッドが減ってピストンが露出した状態だと、ブレーキ踏むとパキパキ音が聞こえたり、また、ブレーキフルードを交換する度に、アルミ粉が毎回キラキラと輝いているところを見るにつけ、できることならキャリパーOHしたいなぁ、と思っていたこともあり、今回の良品への交換&シールキットでのOHで、相当リフレッシュできるんじゃないかと期待しています。



それにしてもこのキャリパーのお蔭で、やっぱり標準住友キャリパーも、やっぱりコストをかけて作られた事が伺える部分がありました。

この見慣れた「NISSAN」ロゴですが、実はただの凸凹だけでなく、文字自体に薄い溝が幾重にも入っており、見る角度で光の強弱を付けて、見るものに強いインパクトを与えるような工夫がされていました。



普段はブレーキダストで汚れていて全く気が付きませんでしたが、ただ白くペイントしてあるだけだと思っていたので、ちょっとした嬉しい再発見でした。程度のいいこのキャリパーだと、写真より相当光って見えるので、実物見たら多分、結構カッコイイと思います(飾ってみてるだけでも飽きないです)←車バカですね^^



この勢いでグローバルさんのビッグローターキットを買ってしまいたいところではありますが、ギリギリのところでまだ注文には至ってないですが、時間の問題になりそうです^^;

このRE30のホイール内にイッパイのφ334mmローター、OH済みの極上キャリパーにキラリと輝く、NISSANロゴを想像してみます・・・。



どうやら、タービン交換に続く作業は、ブレーキシステムOH&強化になりそうです・・・。
Posted at 2013/09/05 22:51:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「朝練終了。今日は路面がハーフウェットっぽいので、32Rではなく、CBRでお出かけ。とは言っても、軽く街中流しただけですが。排気量600ccとはいえ、軽い故かとんでもない加速しますね、明らかに過去に乗ってたCB750より
速い。ただゆったり流すならCB750の方が向いてますね。」
何シテル?   10/19 07:27
【所有車歴】 S13→HCR32→S15→JZS171→BMW F10→ 走りのBNR32、上質さとゆとりを愉しむW212、更なる非日常を求めたCBR600...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234 567
891011 1213 14
15161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

[日産 ステージア] BNR32 スカイラインGT-R 純正燃料ポンプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:48:27
[日産 シルビア]日産(純正) フューエルホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 07:25:22
燃料ポンプ脱着 燃料計不動修理 BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 00:29:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
H5年式後期のブラックパールメタリック、標準車です。 昔からの32Rへの思いを断つこと ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014年式ダイヤモンドホワイトのE350 ブルーテック アバンギャルド(W212)、 ...
ホンダ CBR600F4i 600FS (ホンダ CBR600F4i)
2002年式 HONDA CBR600F Sportです。「CBR600F4i」と同型で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズ(F10)の直列4気筒クリーンディーゼルターボ、限定モデルのExclu ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation