• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ☆彡のブログ一覧

2018年09月24日 イイね!

今日のしぇ夫(スペアリブオーブン焼き)

今日のしぇ夫(スペアリブオーブン焼き)オフの土曜日は地元のお肉やさんへ仕入れに行きます。
最近陳列棚にスペアリブ無いな~って思って店員さんに聞いてみたら、奥から出てきました。
聞いといて買わないってアレだし、3連休なので月曜日は比較的暇なんだろうし。









で、煮るか焼くかをお尋ねしてみたところ、焼く!とのことなので、仕込んでおきますか。



フォークでブスブス刺しまくったあと、普通に塩と胡椒とオレガノとかそんなのを。
塩はともかく、スパイス類は多目でもどうせ風味はほとんど飛んじゃうので、多目でもよいと思います。



お昼から赤ワインを飲まれるとのことなので、少し分けて頂き、お醤油と、ハチミツと、焼き肉のタレを少し



玉ねぎ厚スライスを敷いて





ラップを密着するようにして冷蔵庫に

日曜日は所用で群馬県に出張でしたので、丸2日放置(たまにひっくり返します)

で、




寂しさを紛らわすレンコン薄切りも一緒にして、
浸けてた汁も少しかけてオーブンに。
200度で50分にセットします。



浸けてた汁の残りはフライパンで煮詰めていきます。
大昔買ったものの、なかなか使う機会がないので残ってるバルサミコ酢とオリーブオイルを加えて、
ソース感はおたふくのお好みソースを少し加えます。
いゃ、ホントに何でもあるもの使えばよいです。
わりとバルサミコが勝ちますから(* ̄∇ ̄)ノ



ソースっぽくなってきました。
ほんのり甘いバルサミコソース



25分から30分くらいで一回ひっくり返し、あとは水分飛んで美味しそうな色になるまで待つと、完成です。
脂多い部位なので、レア狙わずよくよく焼いた方がたぶん美味しいです。



ベビーリーフ敷いて、ソースを脇に添えて完成~

待ってるだけなので、サラダとか食べながら飲んで待ってるだけ。
むしろ、飲みながら半自動的に出来上がるのがオーブン料理の最大のメリットですね(* ̄∇ ̄)ノ


焼けた骨から剥がして食べるのは美味しいです(* ̄∇ ̄*)
Posted at 2018/09/24 23:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | しぇ夫シリーズ | グルメ/料理
2018年09月24日 イイね!

2018埼群シリーズオフィシャル

2018埼群シリーズオフィシャル奥さまの所属クラブが主催なので当然お手伝いに馳せ参じます。
微妙な天気予報だったし、朝は鈍よりしてましたが終日いい天気でした。


最近の県シリーズは参加台数も15台前後で車両規則ごとにクラス別れると2~3台ほどなんですね。
しかし、15台のうち、86/BRZが7台!
チューニング度合いもPNからボルトオン過給機付きまで。






これはこれで結構面白いと思うんですよね。
腕とクルマとタイムがどれくらいなのかって、ストリートやサーキットなどの無差別カテゴリにも比較データがフィードバックしやすいし。

って、

無理やりなポジティブ意見で良い人アピールしてみましたが、やっぱ台数少ないのは困りますね。
競争(競走)な雰囲気になりにくいです。(個人の感想です)


県戦の参加者少ないのに、何となく主催しないわけに行かないでしょ。
でも、収支が合わなくなっちゃうのを主催チームが丸かぶりになっちゃうんですよね。
地区戦だって激しくプラスになる訳じゃないし、県戦主催チームの中でも2チームだけなんですよね。地区戦もやれるのって。
その他は主催チームや周辺のオフィシャルしてくださる方々の善意のみに頼り切ってなんとなく続いてる状態ってのをなんとかしないとイケないと思いますし、現状で地区戦の一部クラスだけ異常に盛り上がってはいますが、一過性のブームなのは目に見えてますし。

県戦が増えないと少子高齢化問題と同じで自動車競技が老人たちの憩いの場になり、河川敷のゲートボール的になっちゃいますね(もうなってる?)

盛り上がってるっぽく見えてるドリフトなんかも程度の差はあるけど似たようなもんなんですよね。



月9でジムカーナドラマとかやりませんかね。
山Pと、西内まりやと、主題歌は西野カナで。

ここはセイコーさんやSONYさんとレッドブル、コカ・コーラのスポンサーを取り付けて。
(えぇ、具体的な解決策ないので妄想劇場です)



そんな埼群戦は午後練習会になります。




奥さまも3本ほど走られました。
僕も走ってみましたが、この今回のコースは地味に気持ち悪くて難しいです。



会社の新人で、うっかりSWを買ってしまった若者が人生2度目のジムカーナ走行です。


普段乗りもままならない感じなのですが、今回は会社の先輩から良いタイヤを購入して挑戦です。
何かを変えて、何となく変わって、そこそこ楽しかったようです。


帰りの17号は赤城手前から渋滞で止まっちゃったので、新規開拓で354峠⇒122バイパス桐生⇒武蔵用水ルート。
僅かな登坂車線で譲ってくださった方々にご迷惑掛からないよう、VSCはオフにしないといけませんし、
桐生手前はすごく楽しいロングコースになりますので、調子に乗らないようにしないとイケません。



ごはん食べるタイミングが無くなりそうなので、邑楽で目に留まった釜飯とうどんのお店。
群馬だけのチェーンのようですが、スゴイ良かった。

チェーン店って、
貧乏人のバカ舌はこれでも食っとけ感の安物メニューになるか、
チェーン展開するくらいのシナジー効果を利用した良質なものをよりお値打ち価格で提供できるか
ってのは経営側の姿勢だと思いますが、地元のみの3店舗というここはうどんもツルっと美味しく、釜飯の具も種類が多く、茶碗蒸しは完璧でした!
茶碗蒸しにはね、海原雄山くらいうるさいよ。(人が作るのには)

また忘れたころ、R17上武道路が激混みのときは来ちゃうカモね。



あ、別に食べ歩き日記じゃなかった。



オフィシャルの皆さま、選手の皆さま、お疲れさまでした。
Posted at 2018/09/24 01:08:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2018年09月22日 イイね!

スマホ行方不明3(最終回 殉職スマホ)

スマホ行方不明3(最終回 殉職スマホ)新しいバディー(新端末機)とも少しずつ距離を縮めながらの生活を送ってます。
同機種とはいえ、OSが変わってたり、アプリ設定などはまだまだ息ピッタリとはいきません。










ぎこちない関係を仕事で紛らわす日々が続いてましたが、木曜日に長野県警から不在連絡票が入ってましたので、本日ご遺体の引き取りに。



いゃ・・・
こわれもの?  って、こわれたものだし
下積み厳禁  って、相当踏まれまくってるし

長野県警さんも良く分かってて、小ネタを仕込んでくださっているようですね(違??)


恐る恐る開けてみると、


受け取り確認書類と残骸

なお、拾得者にあたる中日本高速道路株式会社様は「お礼を受け取る権利」をご辞退されているとのことです。
謝意を伝えなさいとか書いてあります。



。・゚・(ノД`)・゚・。



原型を留めてないどころか、裏蓋だけでした。
ビローンって帯状のものはバッテリーの中に入ってるコンデンサー的なものでしょうね。

最初にNEXCO中日本さんから連絡きたときは、ディスプレイ割れてて・・・とか、中の基盤が出てて・・・的な表現だったんですが、

長野県警から掛かってきたときはこんなもんホントに要る??っていうような雰囲気でした。

残念なのはメモに書いてたBRZの全整備記録と、FCのここ3年くらいの整備記録が無くなっちゃったことですが、なんとなく寂しいだけで、致命的って訳でもないですね。

突然死や紛失で最も大変なのがアドレス関係らしいですが、アンドロイドなんで半強制的にGoogleさんちに吸い上げられてますし、
LINEの友達リスト、過去のトーク履歴などが近代日本では最重要だと思いますが、僕はパソコン版LINEも頻繁に使ってたため、携帯端末が突然使用できなくても一度承認されている状態なら使用できましたし、友達リストやスタンプ類のデータもそのまま引き継げます。

実際、代替機起動するまえに仕事の連絡が上司からLINEできましたが、PCで返信キメられましたし。
LINE ID変わっても気にならないよ~って方は良いとして、友達たくさんいたりゲームしまくってる人は絶対にPC版一度は同期させといた方がいいですよ。
(スマホおうちに忘れたときも連絡できるし)

とりあえず、このお話はこれで終了。
考えてみると、常に言い訳日記の中心にいながらもめったに表に出ることのなかった「ましゃスマホ」でしたが、こんな形でお別れになり、こんな長編のネタになるなんて。
また、高速道路管理の方、二人一組として、往復4時間くらい掛かるでしょう。何かのついでだとしても。
そして警察に届け出たり、事情説明もそれなりの工数が掛かってますが、これを追加請求無しってすごいですよね。ありがとうございます。

やらかしたことの大きさからすると拍子抜けするほど困らなかったような気がします。
それにしても、こんなにぐちゃぐちゃになるくらい踏まれまくったのなら、2次災害とか無かったのか気になりますね。

まぁ、良かったです。


うちの奥さまが

『お前そんなにケータイ大事なら体ん中に埋めちゃえょっ!』

と、よく仰ってましたが、



ホントそうだな!って思いました



じゃなくて!



気を付けて保守管理しようと思います (๑•̀д•́๑)キリッ
Posted at 2018/09/22 17:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | 日記
2018年09月17日 イイね!

スマホ行方不明2(発見連絡と事務処理)

スマホ行方不明2(発見連絡と事務処理)翌月曜は国民的祝日なので爆睡キメてたところに早起きしてる奥さまにNEXCO中日本さんより電話が!

昨夜一度回ったときは発見できなかったが、今朝再び捜索したらそれらしい端末の残骸が発見されたとのこと。
ウッソ~!ビクーン∑(・ω・ノ)ノ
当然、木っ端みじんになっているとのことですが、とりあえず発見されました!
本当にありがとうございます。


こういう状況なので電話機能の停止などは全くしてませんでしたが、確実に第三者による犯罪目的での使用は無さそうです。

NEXCO中日本さん的には、言ってるモノと同じものである可能性の物体は確認できたが、電話の主(僕のコトですね)とこの端末の所有者が同一だという確認の取りようがないので、地元長野県警飯田警察署に届けてあるので、最寄り警察の遺失物窓口に申請してくれとのこと。

当然でしょう。

ということで、




地元交番より管轄警察署の方が良いかなと。
事情を説明して、遺失物の書類作成してもらいます。

次にauショップへご相談



安心サポートに入っているので、代替機が約¥5000、SIMが使えないと思われるうえ、それが帰ってくるまで使用できないので再発行で約¥2000
代替機が到着するまでのレンタル端末は要らないので-¥500
長年auなので感謝の気持ちで-¥2600
ポイントで端末分は相殺して、SIM代は電話料金で引かれるということです。

そして、現在11:50です
本日中に代替機が送られてくるらしいヽ( ゚д゚ )ノ

小心者でネガティブシンキングなので保険には言われるまま入っておくんですが、まさかの実費¥5000の被害で済むと思わなかった。

月数百円なので、あと20年入り続けても損しないくらい元は取ったなヽ(´ー`)ノ

とりあえず何時に帰るか分かんないのと、途中で定期連絡入れる術がないので家に帰って徒歩圏で新規開拓


10年以上前から見てはいたけど単なる昭和の軽食喫茶店だと思い込んでて、今回も軽く喫茶店的ナポリタンとか、サンドイッチ的なものを~って思って入ったんですが、スゴイメニューたくさんあるイタリア洋食屋さんでした。


その後溜まってるビデオ観てBRZのタイヤ換えたりしてたら

17:10


紛失から24時間で代替機届きました!
いったいどういうシステムなんでしょうね。

代替機交換サービスは交換対象端末を返却しないと違約金¥40,000が発生するということですが、今回は紛失ということで、見つかることがあればってことらしいです。

家庭内LANにありがちなパスワード分かんない問題というのも発生しつつ、とりあえずWifiでアクセスできるものについては見れるっぽいです。

しかし、電話やメールなどのモバイル通信が一切できない。
SIMカード入れてるし、OSの設定出来てるし、モバイル通信設定もオンになってる。

幸い明日は人間ドックでお休みなので、午後から行ってみる。

そして、翌日(18日)


auショップへ。

新シム再発行の場合は、一度センターに『電話で』連絡してから引き継ぎ作業をしてもらわないとイケないとのこと。
(SIMを入れ替えて使用するときは不要)




同封の説明書にそんなこと書いてあったかな~
って見直してみると



連絡しろとは一応書いてある。

けど、SIMが同封のお客様って表現、連絡くださいって表現、連絡先は冊子末尾とか、読み直してもきっと分かんなかっただろうな。

特に、以前シム交換で代替機サービスやってる人は特に。
SIM入れたら普通に使えるようになるって思い込んでますから。。。

だいいち!
電話が壊れて代わりの電話を受け取ってるのに、電話を掛けないと電話が使えない
っていうシステムは素人の僕にはよく理解できませんが。

そんなこんなでとりあえず端末は入手できた。
アプリとか、設定とか地道に復旧作業していきます。

そして、先ほど長野県警から
「すげーぐちゃぐちゃだけどホントに返して欲しい??」(ましゃ意訳)
って連絡が!
もちろんこちらも本当にましゃ個人のものかが確定しかねるとの色んな尋問がありました。


一安心なので、ケースとフィルムとストラップを買いに行ってみます。
こいつが出た2017年夏はあまりに出始めだったので対象製品が少なかったんですが、僅か1年ちょっとなのに、2世代変わっているのでもはや売り場の隅っこに1社しかありません(日本の家電メーカーはやっぱりバカなの?)
アプリやOSは換えればいいと思うけど、外装ちょこちょこ変える理由が全く分かりません。
まぁ、そうやって勝手に疲弊するのがニッポンのものつくりですからね。

僕は大手のスタンダード製品で良いので同じものが売ってましたので無事外観は復旧。


それにしても、今回は不幸ながらもラッキーなことが結構重なってますね。

まず落とした場所が明らかに高速道路上で数十メートルの範囲で特定できたこと。
奥さまと同行なので、すぐに電話掛けたり、管理会社へ連絡できたこと。
3連休で翌日が暇だったこと。
加えて人間ドックで個人的4連休だったこと。
小市民なので保険サービスには入ってたこと。

人としてはポンコツ野郎なんですが、致命的な問題にならないところが運が良いなと思います。

Posted at 2018/09/18 16:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | 日記
2018年09月17日 イイね!

スマホ行方不明1(原因と紛失場所の仮定)

スマホ行方不明1(原因と紛失場所の仮定)昨日の長野での試合が終わり、色んな人と挨拶して今シーズンを懐かしんだり、クラス移行の先輩にお礼したりしていつもの試合終わりよりちょっと名残惜しい感じの帰宅でしたが、今回は中央道渋滞は確実だし、上信越ルートで帰るのならいつものお蕎麦屋さんへ行くことにしました。

20:00で閉まっちゃうので、あまりゆっくりはしてられませんので、暗くなる前に帰宅の途につきます。




17:00頃
中央道飯田ICのETCゲートから東京方面へ向かうランプウェイ。
前を走る観光バスは導入路40km/h制限速度をビタ一文外さないプロのお仕事です。

速度制限変更ラインを超えると同時に3速全開で本線の制限速度まで一気に加速しますよね。
ゆっくり入ると危険だから。

いゃ、ホント危険だから!!


バスを交わし気味に本線に入る瞬間に
『コローーーン』
って、何か踏んだような当たったような鈍い音が腹の辺りでました。
隣でミラー見てる奥さまが、『何か黒いものが飛んでった気がするけど、何か踏んだ??』って。

いや・・・なんだろ??

まぁ、特に不具合なさそうだし、むしろ何であってももう高速道路引き返せないし。

18:40頃
そんな感じで岡谷まで順調に進み、和田峠も違法過積載トラックとか居なくて順調にお蕎麦屋さんに到着。

いつものようにSNS定時連絡用の素材写真を取らなきゃとクルマから降りるときにいつものセンターコンソールに手をやる・・・


手をやる・・・



あれれ!?スマホは??Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 


運転中にスマホ触るとK察より先に奥さまに怒られますので、今回は運転に集中して法定速度で走ってたので今まで気づかなかった。


荷物に紛れてるかな~、普段入れないリュックかな~と奥さま端末より電話を掛けてもらうと
『この電話は電源が入っていないか、電波の届かない場所に~~・・・』
って( ;゚Д゚)))

ほぼ、二人同時に
インター乗ったときのあのコローーーンはスマホだったんじゃね??
という仮説に至りました。

おそらく表彰式終わって椅子とか片付けてる時に誰かと話してて、クルマのトランクか屋根辺りにテキトーに置いちゃったんでしょう。
奇跡的に飯田ICまで落ちなくて、加速なのか速度が高くなった風圧なのかであそこで落ちたんだろうって。


明らかに高速道路なので、ダメ元で道路緊急ダイヤル#9910に電話してみます。
飯田は管轄が一宮になるとのことなので繋いで貰って事情を話すと、探しに行って下さるとのこと。
木っ端みじんになってる可能性もあるし、もう夜だしと思いましたが、24H体制なんですね。
何かあったら連絡しますとのことでした。

電話掛けてみた時点で木っ端みじんになってることは確認できてると伝えて電話を切りました。


お蕎麦は美味しかったけど、怒ってる奥さまは無言です。(そりゃそうだ)

このお金のない時に新しい端末買うのもあれだし、故障や不具合はある程度想定していつでもデータ引き出せるようにはしてるものの、紛失&粉砕までは想定して生きてこなかった。。。


スマホには中身見られて困るものはないけど(エロ動画とかは入ってません)、FCやBRZの整備記録やこの連休中の写真なんか・・・
(昨日の日記はFBにアップしてた写真なのです)


そんな雰囲気悪い中、反省ビデオの比較してさっさと寝ます。



つ・づ・く

Posted at 2018/09/18 00:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | 日記

プロフィール

「取材でエビス走行シーン撮ったり、僕らも走れるからと屋根にタイヤ積んでったら、カメラマンさんがランチャみたい!って、やたら気に入っちゃって、荷物積んでもう一度撮らせて〜!って言われたんですが、中にも大きく使われてましたね( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   06/30 22:37
ましゃです。 2021年最終週にGR86に乗り換えました。 まだしばらくはジムカーナライフが続きそうです。 奥さま号FCもまだまだ元気! F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16 1718192021 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

自作 アッパーマウントカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 19:10:32
13Bのクーラントは早めに交換しよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:44:38
2024JAF関東選手権 Rd.9 つくるまサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 09:09:18

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
BRZが9年目を迎えるのと、タイヤ・ホイール、足回り、シートなどがそのまま使えるという噂 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
奥さまの借り物ダブルエントリーも2シーズンが過ぎ、練習したい時に乗れるよう練習車を探して ...
マツダ RX-7 ななちゃん (マツダ RX-7)
奥さま号FC 3年落ち走行3000kmでディーラー下取りに入ったのを結婚前の奥さまがご ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAFスラローム車輛規定 PN3仕様 後期に乗り換えのズック先輩から譲り受けました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation