• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月23日

理想のスプリング

理想のスプリング アイバッハ レーススプリング(ERS)
自分へのクリスマスプレゼント?(笑)
近年、仕様変更があったようで色味も箱も違います。
昔は小豆色でしたよね(^_^)





スプリングの乗り味については色々と調べていたところ、
自分と同じ悩みを抱えている方がいて
色々なスプリングを試された結果、
最終的にERSで決まったという記事を見かけました。

記事を読んでいて、自分と同じ感性の持ち主だという事が分かったので
悩むことなくERSの導入を決定w
改めてみんカラに感謝です♪

具体的には減衰を弱くした状態でも、乗り心地を良くしたい。
ハイパコも跳ねないし収束も速いので良いんですけど、
街乗りだとレスポンスの早さと独特のゴツゴツ感に不満が(-_-;)
固いのはやっぱり疲れますよね。

昔、自分でスプリングの比較をした時もアイバッハを気に入って使ってたんですが、
やっぱり最後はここに落ち着くのかなと。

さて、そのERSなんですがアイバッハジャパンが撤退したことにより
国内の供給が不安定になり入手しづらい状況にあります。
阿部商会が総代理店に戻ったので、今までの様に安く買えなくなりましたし
相変わら品薄でハイレートは在庫切れ。。。次回入荷は3月との事(・_・;)

alt

じゃあ、なんで手元にあるのか?って話ですが・・・
☆個人輸入☆
生産国なら在庫があるかも?と思って調べたら有ったんですね~(^_^)v
中国製になった?とかいう噂もありましたが、箱の表記は以前と同じアメリカ製でした。
本当にアメリカ製なのかは分かりませんけどね?

世界的に見てもハイレートは流通量が少ないようで、10年前も入手できずに苦労しました。。。
海外のショップも含めて調べましたが、注文後も納期がハッキリしないまま
3ヶ月・・・半年・・・と待って結局オーダーキャンセルした経緯があります(>_<)
だから今回は、迷わず速攻でポチw

alt

購入先は、アメリカのサミットレーシング♪
US製パフォーマンスパーツは在庫も豊富で、輸出もやってます。
ARPのハブボルトもここから買いました(^_^)v
送料入れても意外と安いですよ。
今回買ったERSは4本送料込みで3.9万くらい。
国内?地方?消費税が別に2500円程取られましたけど(-_-;)  
<関税と別に設定してる意味が分からん。それなら最初から関税掛けろや!って思うわ(-_-メ)
日本で買うより安く上がったからまだ良いけどねぇ。


月曜日に到着してたんですけど、土日は雪も降らなそうなので今日の内にサクサクっと!

alt

以前痛めたロックナットも新品を取り寄せておいたので、これも交換(^_^;)

ハイパコを交換する時に思っていたんですが・・・
以前と比べて品質落ちました?

alt

スプリングシートの座りが悪いと思ってたんですけど、
垂直度が、、、(・_・;)


alt

1か月位しか使ってないのに、錆とか塗装が浮いちゃってます(>_<)
ひでぇな。。ちなみに買った4本すべて同じ状況www
ストックしておくか、リセールするかは検討しておきますw


交換後はすぐさまテストドライブ♪

alt

どよ~ん(-_-) 間瀬サーキット近くの間瀬こめぐりシーサイドパークにて。
日本海側はこの季節、いつもこんな天気です。
昼間でもこんな感じ。
西高東低なんですかねー。

alt

レートは前より落としてますが、何気に着地した高さは殆ど変わらなかったです。
<と言っても購入時の仕様と同じに戻しただけ(22k&12k)
全長ブラケットは触ってないので、純粋にスプリングのみを交換。

乗った感想は、あまりにも良すぎて夕方まで走り回ってました(笑)
いつも不快に感じる一般道を一通り走ってみましたが、言葉を失うくらい良い(*^_^*)
とにかくしなやか。質の高い乗り味で、純正形状の様です♪
8インチ+レートダウンの効果もあって、揺れ方が穏やかで気持ちよく走れる!
あと、粘り強さが印象的。荒れた路面でも接地性が良くて跳ねないし、収まりもバッチリ。
腰は理想よりはソフトだけど、結果として現状がベストでしょう!
この足なら人を乗せても問題ないと思うし、遠出も難なくこなせると思いました(^_^)
自分が求めていたものは質感だったようです。
街乗り+ワインディングがメインならこれ以上望む事は無いですね。

UC-01で感じていた不満点を改善できたかな。
<縮み初めの動きすぎる所と、伸び側の反力が少々弱い所
元々レスポンスの良いERSですが、8インチで丁度良く帳消しになってるところが
一般道ではバランスが良いのかも?
スプリングのキャラクターによる変化って、かなり凄いですよ!

ロングスプリングも難なく入っちゃうCL7って、改めてキャパの大きい足だなと思いました。
また、今回のカスタムは車格に合った質感を手に入れることができたと思うので
その点でもすごい満足感が高いです♪
これでまた一層こいつのことが好きになりました(*^_^*) LOVELY♡

気が済んだらすぐに冬足(純正ブラッキー)に戻そうと思ってたけど、
もうちょっと楽しんでからにしようかな?(笑)



あと今シーズンに入ってようやく手に入れた物がもう一つ!

alt

スノーワイパーとしては低背で視界の邪魔にならいところが良いです♪

alt

去年も冬の間使っていましたが、65BWが在庫切れで65AWを使っていました。
見た目は通り殆ど差が無い・・・ですがバネの張力分布に違いがあります。
最近やっと分かったんですが、真ん中の押しが強いのがB、端が強いのがAタイプっぽいです?
AWタイプは一部拭き残しができるので、BWタイプを試したかったんですよねー。
ただでさえ適合車種が少ないBWタイプですが、
全体の生産量自体も少ないみたいで、どこもすぐに在庫切れ。。
今回はたまたま楽天で在庫を持ってるお店が残ってたので、運よくGETできました(^_^)v

alt

中央部にわずかに拭き残しができる時があるものの、AWに比べたら全然気にならないレベル。

今まで使っていたAWは、、

alt

ゴムをBW付属の新品に交換してあげて、ドナドナする予定です~w


alt

スノーワイパーでゴム交換できるって経済的ですよね♪
これがまたこの製品の魅力でもあります(^_^)
交換は端のクリップを外すだけ。
最初外し方が分からなかったけど、爪を押すのではなく上に引き上げるんですねー(^_^;)
メーカーも交換方法とか書いてくれればいいのに、、販売戦略なのかな?w
ブログ一覧 | ユーロR | クルマ
Posted at 2017/12/24 01:16:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は土曜日(ナ・ゴーヤフレンチ ...
u-pomさん

ルナとおじんのW誕生日にポテトサラ ...
トホホのおじさん

マック🍔
ワタヒロさん

ピアッツア、アスカ、そして ・・・
P.N.「32乗り」さん

ホイール外して、ガッツリ洗っちゃう ...
ウッドミッツさん

小旅行の最後は甲陽園のツマガリへ
パパンダさん

この記事へのコメント

2017年12月24日 22:10
こんばんは^^
またまたスプリング交換なのですね~確かに走る用途?によっては硬さはキツイところがありますね。なるほど、ちょうどストリートとスポーツのいい間がこのスプリングなのですね。アイバッハって国内で手に入りにくいのですか~。リサーチ力が凄いです^^日本で普通に買えると更に高く付きそうですね。
新潟らしい鉛色の天気ですね。ほんとこの天気が多いですねぇ。
コメントへの返答
2017年12月24日 23:27
こんばんは♪
多分これで最後のはず?です(笑)
タイムを狙ってるわけではないので、自分好みのフィーリングを求めちゃいますね。
僕的には、今回このスプリングがベストマッチ(^_^)v
アイバッハは普通に買えるのですが、
在庫が品薄で欲しい時に無いんですよ。。。
日本支社が無くなったので、輸入商社さんの上乗せ代で昔より高くなりましたね。
サミットレーシングは以前もERSを注文したことがあったので、今回もまた(^_^)
冬の天気はどんよりしていて好きじゃないですね(-_-)
2018年4月2日 20:47
初めまして、突然のコメント失礼いたします。
BRC-ENGさんのブログを拝見させて頂き、まさに理想的な脚にされておりますので
もしよろしければご教授頂けましたらと思いましてコメントさせて頂きました。
リアに12kとのことですが1G時の沈み込量ですが、かなり少なくなりませんでしょうか?
できればBRC-ENGさんのような純正形状の様な乗り味を目指しているのですが、素人がツイン化に手を出してしまいなかなかたどり着けずコメントさせて頂きました。
コメントへの返答
2018年4月2日 22:40
いらっしゃいませ(^_^)
ZAILCさんはスーパーDFVをお使いなんですね♪
乗り心地の探求にもかなり頑張っておられるようで頭が下がります(^_^;)
さて、リアの1G状態については仰る通り、かなり少ないですね。
多分、5cm沈むかどうか?
昔、DC2でスーパーPCVを使っていたのですが、ヘルパーのレートを変えたりして色々試した結果が原点回帰でした。
乗り心地は純正形状には敵わない?と思いますが、乗り味(コシ感とレスポンスから来るハンドリング)は間違いなく良いと自分では思っています。
今のセットは荒れた路面を飛ばしてもブラッキーよりは接地性が高いと感じますね。
<それよりも腹を擦らないか心配。
一度シングルスプリングも試してみてはいかがでしょうか?
銘柄ごとのキャラクターもかなり違いますし、その辺もまた好みが分かれるところですね。
お近くでしたら試乗してもらっても良いのですが(^_^;)

理想を求める為には散財が避けては通れないのが痛いところですよね(笑)
2018年4月3日 10:31
おはようございます。ありがとうございます。
散財泥沼化しております(^_^;)
荒れた路面での追従性がいいのはうらやましい限りです。シングルレートの素直さとスーパーオーリンズの良さが発揮されているんですね。
あとアイバッハスプリング、いいですね。リアにオーリンズ純正アイバッハですが使用しているのですが、一番いい状態です。

さて、私のスーパーオーリンズですがツイン化の弊害かもしれませんが、あれた路面や大き目のギャップなどは前後・左右・対角に対する荷重変化が大きくフラット感が微妙な感じで、かといってアジュールさんおすすめ段数まで減衰力を上げていくとスプリングが素直に伸びていないような感じがしギャップでドタドタしてしまい追従性が悪くなってしまうのでもう完全に迷走しております(^_^;)
やはりもうここはシングルレートへの原点回帰が必要かなと・・・。

お近くであれば是非、試乗をとお願いしたいところですが、お互い遠いですね(^_^;)
コメントへの返答
2018年4月3日 22:02
どうもです♪
あとはリセールバリューの高い製品を使うかどうかでも、損害の程度が変わってきますが(笑)

アイバッハ、一度使った時に個人的に良いと思ったフィーリングだったので、どうしてもまた使いたかったんですよね~
自分の感覚を信じて正解だった訳ですが(笑)

減衰の件は、僕も同意見です。
速く走る分には追従性は問題ないのですが、普段乗りには受け入れられない乗り心地です。。
この辺は感覚的にズレがあるなと、思いました。

一度シングルレートに戻して、そこからまた方向性を確認した方が分かりやすいかもしれませんね!

コメントだと長くなってしまうので、メッセージを送っておきます(^_^;)

プロフィール

「@ZAILC 火曜日の夜にはポチッてたので😆」
何シテル?   05/30 22:02
自宅のGARAGE兼WORKSHOP(作業場)でDIYをやっています♪ ブログは主に整備日誌のようなレポートが多めです。 レアなパーツや流用情報を試すのも好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR Nuro-R (ホンダ アコード ユーロR)
スッキリしたデザインと良く走るところが気に入っています♪ 90年代のスーパーツーリングカ ...
ビューエル XB9SX ガチャピン (ビューエル XB9SX)
こいつに乗りたくて大型二輪免許を取りました。 原付からいきなり限定解除したので大変でした ...
スズキ ストリートマジックII110 オレマジ (スズキ ストリートマジックII110)
通勤兼ゲタ車。 ニーグリップのできるスクーターという所が気に入って購入しました。 手軽に ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
DC2に代わる愛車として購入したものの カッ飛び系として使うには少々無理がありました、、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation