• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AVIONのブログ一覧

2013年07月02日 イイね!

スポーツトラックを売却しました

スポーツトラックを売却しましたスポーツトラックを手放しました。
5年間と短い間ですが、色々と考えた結果です。

この車とはたくさんの思い出ができました。
個性的な車なので声を掛けられることもありましたし
「見る人は見ている」車でした。

この「個性が生む価値観」とは
良くも悪くも印象的に心に残りました。

例えば、私は「個性」と「V8」でこの車を選んだので
この手を選ぶ多くの人とは違い、ピックアップに興味は全くありませんでした。

それが、少しずつかっこよさが分かるようになり
今では F-150 SVT Raptor 乗りたいなんて感覚もあります。

乗り味もやっぱり個性的で、ロングホイールベースから得られる
直進性とコーナー走行時の感覚はこの車ならではです。

この車と過ごせて本当に良かったです。

次は…フォード以外かな。
Posted at 2013/07/02 20:31:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | FORD EXPLORER SPORT TRAC | 日記
2013年05月06日 イイね!

帰省 -今年も片道1,200km-

帰省 -今年も片道1,200km-もう、1ヶ月以上前になってしまいますが、今年のGWも実家へ車で帰省しました。

今回、帰り(上京時)は関東圏を深夜に通るように走ってみたところ
この時期にして東名、首都高の渋滞がゼロでした!

また、新東名がどんな道路なのか楽しみでしたが
設計速度140km/hと言われる通り、道路は広くカーブも緩やか。
実際に走る車の平均速度も+10km/hは早い印象でした。

でも、それ以外でも年々高速道路の平均速度が上がっている印象が・・・
車の性能も向上しているのでしょうが
制限速度80km/hで走行車線を走っている区間は
本当に少なかったように感じました。
Posted at 2013/05/06 19:35:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | FORD EXPLORER SPORT TRAC | 日記
2012年05月28日 イイね!

スポーツトラック 4年目の車検

早いもので4年目の車検となりました。

最近は乗る機会も少なく、遠出もしていませんでした。
車もご機嫌斜めなのか、見積もりを見てビックリ。

バッテリー交換で\34,000はディーラー作業とはいえ…。
加えて車検出しへ向かう時にリアガラスが動かない事に気付き
こちらも\40,000超えで地味に痛い(^^;

今までは予想外のトラブルは少なかった印象なのですが
スポトラ含め4G乗りの方は不具合出る時期なのでしょうか。

さて、どうしたものか。
Posted at 2012/05/28 01:58:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | FORD EXPLORER SPORT TRAC | 日記
2009年05月05日 イイね!

1200km

久し振りに車で帰省しました。

スポトラでは初めてです。
1日目は両親の実家がある兵庫県へ。
2日に出発しましたが、これが今迄で一番の渋滞経験なりました。

到着地まで要した時間は15時間!
東名道路は300km区間のその殆どが渋滞でした。

でも、連日の仕事での疲れに比べれば
気分転換にもなり、スポトラドライブを満喫できました!

3日は大分県まで。
特に大きな渋滞も無く順調でした。
私の実家はインターから10分以内で凄く便利なんです(笑


以下は全体を通して感じた小さい事も含めての感想。

・普段運転していない人が多いのか速度ムラが多かった。
 加速・減速が多く運転はしにくかった。
・渋滞は事故も多かったが、全体的には交通量が飽和しての渋滞か。
 渋滞区間以外でも80km/h程度の速度が続いた。
・山陽自動車道は何故かデッドヒート状態。
 ○50km/hでレガシーとツーリングしました。
・新型インサイトなど新しい車種を比較的多く見かけた。
 新車購入後はやっぱりドライブしてみたいと思う心理が
 今回のGWの機会に働く人は多いのではと感じた。
・東名高速の主要なSAやPAは全て入口から渋滞。
 入っても車は置ける場所に置くという感じだった。
・以前から思っていたが、九州の筑豊ナンバーは
 1200km走って来た中でも運転マナーが悪い車がダントツに多い。
 大阪近辺もウィンカーを出さない車などがいるが
 ベンツだったりある意味分かりやすい。
・事故関係ではオカマが多かった印象。渋滞の影響でしょう。
・バイクのツーリングも多かったが
 渋滞中の車線間の追い抜きは危険だと感じた。
・SA・PAではリニューアルした施設が比較的多く、
 サービスや商品が充実している印象だった。

車に対する感想ですが

・1200kmドライブはもう何度もしてますが
 スカイライン > エクスプローラー3G > スポトラ と順を追って
 疲労度が少なくなっています。
・80km/hでサンルーフとリアガラスを開けると
 オープンカー並に気持ち良く走れます。
・車中泊や横になって仮眠したい時には
 ワゴンモデルの方が良いかもしれません。
 単に広いだけでなく、ルーミーな雰囲気も何となく安心感があります。
 因みにV8はV6より結構震動があり仮眠には快適とは言えない印象でした。
・動力性能は不満なし。
 低排気量で飛ばしてる車があっても
 坂道で追い越しなどで明らかに差が出ます。
・コーナーは強くは無い印象。
 ワゴンモデルよりサス硬く接地感も3Gより高いが
 ホイールベースが長い分アンダーになり気味。
 総合的には相殺してどっちもどっちといった印象。
・名神では2Gの車とランデブー。
 メッキが綺麗で2Gのウィンカーポジション化はとても渋い。
 ○20km/hでも余裕で付いて来てるような俊足な感じも。
 (意図的に付いて来てくれた?)

さて、実家に帰りましたが
こんな田舎の団地にハマーH3とシボレーサバーバンがいます。
好きな人はやっぱりいるんですね(^^

エクスプローラーは残念ながら地元では見掛けません。
その分注目度は高いです(笑

久し振りにスポトラにどっぷり浸かる事で始まったGW。
こうやってみんカラも本当に久し振りにじっくり更新できたし(笑
実家では心身共にリフレッシュしたいと思います!
Posted at 2009/05/05 01:07:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | FORD EXPLORER SPORT TRAC | 日記
2009年02月22日 イイね!

6ヵ月

年始には行きたかった点検ですが
タイミングが合わずようやく受ける事ができました。

アルミを擦った話は営業さんも知っているので
改めて話して見積もりを頂いたところ
約9万でした(^^;

点検では気になっていたATのシフトショックの話をすると
書き換えてくれました。
これが効果ありで停車時の「ッドン!」という衝撃が
ほぼ全くない状態まで改善しました。

ナビゲーターにも試乗しましたよ!

凄く静かだと思ったら思ったより勇ましい音で
取り回しもホイールベースの長いスポトラに比べると
「小回り効いていいね!」っと感じてしまい、
もう、アメ車でマヒした感覚をなんとかしてくれといった感じ(^^

でも、870万。
憧れの領域です。

ディーラーではエレノア仕様のマスタング!がいました。
営業さんとも車の売れた売れないの話をしたり…。
楽しい時間を過ごして来ました。

因みにアドレナリンの予定は今でもやっぱり無いそうです。
Posted at 2009/02/22 16:30:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | FORD EXPLORER SPORT TRAC | 日記

プロフィール

「ドライブに行こう!」
何シテル?   06/10 01:36
“アビオン”と言います。小さな頃からチョロQ、ミニカー、ミニ四駆、ゲーム、GPラジコンと車なら何でも大好き(笑 カスタムもいいけれど、基本的には見るだけでも運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Ford Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/10/10 13:26:38
 

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
2016年にフォード撤退後、アフターサービス業務の請負企業に特に好印象がなかったため正規 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
グローバルカーとして生産された3代目で、2012年上半期は世界で一番売れたと言われる車種 ...
リンカーン ナビゲーター リンカーン ナビゲーター
リンカーンブランドですが、日本ではフォードディーラー(フォード・ジャパン・リミテッド)で ...
フォード エクスプローラースポーツトラック フォード エクスプローラースポーツトラック
2008年モデルの80台限定で発売されたリミテッドです。 エクスプローラーに比べ長くなっ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation