• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AVIONのブログ一覧

2007年02月26日 イイね!

1,200kmクルージング -疲労編-

1,200kmクルージングは数回では無く、EXに乗る前から何度か繰り返しています。
途中からフェリーに乗ったり、深夜走行で帰ったり、途中で一泊してみたり…。
色々と試しましたが、疲労に関してはどうなのか。

経験上、一番疲れる(眠気が来る)のはやっぱり昼飯の後(早朝出発の場合)
それから夜明け前(夜間出発の場合)でした。
本当に眠い状態になると、眠気防止のガムを食べようと、同乗者がいようと、大声で叫びながら歌っても(笑 効果は薄いです。
では、何が一番効果的かと言うとやっぱり仮眠なんです。
これが結局一番の予防策です。

前回の日記で書いた首の疲労に関しては、結局正しい運転姿勢が一番疲労が少ないのですが、首を支えるアイテムがあると更に疲労が減ります。
簡易的にタオルを丸めて挟むのも良いと思います。
疲労は8時間以上運転すると、厳しくなると思います。

運転時間は大体普通の人なら8時間程度が限界のようです。
関東なら大体大阪までの時間です。
私は慣れましたから、大阪までは楽勝です(^^;
ただそれ以降は終わりの無い旅の様な気分になります。
具体的には中国自動車道、山陽自動車道は特に景色の変化が少なく、かつ交通量が少ないので眠気や飽きがピークを迎えます。
同乗者がいると8時間程度の旅なら比較的楽しく行けるんじゃ無いでしょうか。

正直に言うと、1日での走行は普通の人にはお勧めしません(><)
しかし、一泊すると大分気分が違います。その土地で観光もできるでしょう。
神戸から九州へフェリーで帰った事もありますが、フェリーでの一泊は非日常的だし、
イベント的な感じもあるのでお子様連れのご家族にもお勧めです。
多少予算をオーバーしても1等客室を選ぶと快適な旅になると思います。
Posted at 2007/02/26 10:50:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | FORD EXPLORER | 日記
2007年02月24日 イイね!

1,200kmクルージング -経験編-

1,200kmクルージング -経験編-って経験ありますか?
私は毎年1年に1回は関東から九州へ帰省するのですが、それが全て陸路!なんです。
距離にして1,200km超。所要時間は大体16時間。
SAでの休憩以外はノンストップです。
もう気分はトラックドライバー。私にとっては年に1回の一大イベントです、が、誰もが細い目で私を見ます…。

EXでは既に2回経験しました。往復を含めると4,800kmです。
1度目は納車後数週間で(笑 慣らし運転を兼ねて走りました。
この時ばかりは先行きが心配でした。初めてのアメ車でこの車の信頼性は未知数でしたので。

でも、2回目も含めてトラブルは全くありませんでしたので、
アメ車の信頼性を証明する事に相成った訳です。

毎回このクルージングでは色々な発見があります。
居眠り運転なんてする奴は何処の馬鹿だ!と思っていたら
条件が整えば、本当にやってしまう事。
日本の気候は地域によって本当に違うんだなという事。
高速道路独特の走り方があるという事。
他にも色々…。

EXになってからは本当に運転が楽になりました。
大排気量とクルーズコントロールが効いてると思います。

1,200kmも走ると、疲労は何処に一番蓄積されると思いますか?
お尻か、腰か?
実は“首”なんです。長距離ではヘッドレストに頭を乗せるか、
或いは首用のクッションなんてものが、カー用品店に売ってますから
それを利用すると疲れが半減します。

このクルージングに関してはネタがたくさんありますから、
また、改めて書こうと思います。
Posted at 2007/02/24 11:28:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | FORD EXPLORER | 日記
2007年02月22日 イイね!

本日のSUV

と似た様なブログを何処かで見て、意外と読み応えがあったので自分も始めてみます。

エクスプローラーは勿論、気になったSUVを見た時は、その都度書いてみようかなと思います。

・キャデラック エスカレード(新型)
 アイボリーの新型です。この車は今は走っているだけでも凄い。800万以上の車を買ってしまうのが羨ましい限りです。遠目から既に何かが違う車だと分かり、近付くとアイボリーの上品さとメッキが眩しい感じでした。先代もそうですが、このアイボリーのカラーはエスカレードの凄く似合っていると感じます。とにかく羨ましい!因みに自動車税は6L超なので\111,000!ですよ。

・エクスプローラー(4G)
 新型は既に見ましたが、ホワイトは初めて見ました。4Gは白がいちばん似合うかも、と思わせる透明感のある色ですね。実は私は4Gの発売を知りながら、どうしてもそのデザインが好きになれず敢えて3Gを買った口なのですが、正直今日のホワイトはクール!だと思いました。

・キャデラック エスカレード(旧型)
 デザイン的には新型と見分けが付きにくいですが、流石に古さが出てます。でも、さりげなくメッキを履いたブラックでした。迫力はやっぱり定番のブラックでしょうか。いずれにせよEXより一回り大きくオーラがあります。因みに旧型の自動車税は\88,000で新型よりお安く?抑えられます。

自分で乗っているのでもう分かりませんが、エクスプローラーはどのように見られているのでしょうかね。(四駆乗りの人からは時々見られる事があります)
Posted at 2007/02/22 20:40:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本日のSUV | 日記
2007年02月13日 イイね!

こんなランクルもある

こんなランクルもあるディーラーで何気なく外を眺めていたら、ある車に食い付いてしまいました。
ご存知、国産SUVの中では抜群の人気を誇るランドクルーザーの100系です。

で、ランクルかぁと思って眺めていたのですが、いつもと何かが違います。
何だか渋いな…と。
この車、よく見ると自衛隊の車両なんです。
普通のランクルはアイボリーやツートンカラーなのですが、これは迷彩色のモスグリーン一色で、一瞬ランドローバーかとも思いました。
しかも、ホイールまでしっかり同色です。渋い!
まあ、当然ですよね。足回りだけ22inchのアルミを履く訳にもいかないだろうし(笑

ランクルはクロカンを無理に高級化したイメージがありましたが、
この車はその統一感から、ランクルの本来持つ性格から滲み出る本物感を、妙に感じてクールだなぁと見入ってしまいました。

上品さを持ったアーミー系なら、こういうデザイン好きな人もいるんじゃないでしょうか。
クロカン系、ラグ系はありますが、アーミー系は新しい感じで目立ちますね。
Posted at 2007/02/13 23:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 注目の自動車 | クルマ
2007年02月09日 イイね!

車も衣替え -警視庁のパトカー外観を一新-

車も衣替え -警視庁のパトカー外観を一新-パトカーの外観が変わるようです。

現在の白黒のデザインは昭和30年から採用され、今回はそれ以来のデザインの一新。
大きく「POLICE」の文字を配い、警察手帳に記章のエンブレムも加わりより米国のパトカーのイメージへ。
2月18日の東京マラソンから試作車が本格的なお目見えとなる様です。

個人的に「POLICE」の文字デザインがイマイチだと感じますが、警察車両としてのアピール度は増したと思います。
日本のパトカーデザインは、漢字表記などのイメージから質実剛健さは伝わるのですが威圧感はあまり感じません。
アメリカでのFF(Fire Fighter:消防士)が憧れの職業であるように、
警察官の仕事もその権能・権限を生かした“特別な雰囲気”をもっと持たせても良いかもしれません。
信頼ある仕事をするのが前提ですけどね。

日本でも、こういう車をベースにしては如何でしょう ( ^ ^;
Posted at 2007/02/09 21:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車関連ニュース | クルマ

プロフィール

「ドライブに行こう!」
何シテル?   06/10 01:36
“アビオン”と言います。小さな頃からチョロQ、ミニカー、ミニ四駆、ゲーム、GPラジコンと車なら何でも大好き(笑 カスタムもいいけれど、基本的には見るだけでも運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

    123
45678 910
1112 1314151617
18192021 2223 24
25 262728   

リンク・クリップ

Ford Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/10/10 13:26:38
 

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
2016年にフォード撤退後、アフターサービス業務の請負企業に特に好印象がなかったため正規 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
グローバルカーとして生産された3代目で、2012年上半期は世界で一番売れたと言われる車種 ...
リンカーン ナビゲーター リンカーン ナビゲーター
リンカーンブランドですが、日本ではフォードディーラー(フォード・ジャパン・リミテッド)で ...
フォード エクスプローラースポーツトラック フォード エクスプローラースポーツトラック
2008年モデルの80台限定で発売されたリミテッドです。 エクスプローラーに比べ長くなっ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation