• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AVIONのブログ一覧

2007年01月30日 イイね!

“安心”がディーラー車の筈だったのに?

千葉県のフォード事情は少し変わっています。

私が把握する限りでは、エクスプローラーを購入するお店は4種類あったと思われます。
都内を中心に店舗を展開する「フォードTOKYO」が販売する正規販売車。
トヨタ勝又グループの経営する「プレミアムオートモービル千葉」が販売する正規販売車。
株式会社ケーヨーの関係会社である「フォードケーヨー」。
最後に、輸入業者が扱う並行輸入のエクスプローラーです。

同じディーラー車でも千葉ではフォードTOKYOとトヨタ系フォードが存在するので競合関係にあります。私も交渉の際には全く同条件で比較しました。
結果的にトヨタ系の店舗で契約しましたが、実は最近プレミアムオートモービル千葉が完全廃業する事になってしまったのです。
“当面は”同じ勝又グループの「千葉トヨペット」で面倒を見てくれるそうですが…。
因みにフォードケーヨーも既に中古車販売業に移行したりしています。

採算が合わなければ呆気なく切り捨ててしまうのはトヨタ的ですね。

千葉トヨペットでの実際は、一応トヨタですので対応は丁寧です。
悪顔のフォード車が入るのを不思議そうに見る人もいます(笑
ただ、トラブル時は預かり修理が基本。フットワークはどうしても悪くなります。
後悔はしていませんが、保証期間後が少し心配です。
Posted at 2007/01/30 01:05:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | FORD EXPLORER | 日記
2007年01月26日 イイね!

エクスプローラーのある生活

この車へ買い換える時には私も随分迷いました。
色々な尺度で評価する事が可能かと思いますが、
燃費が影響する経済性を重視して決めてしまう人もいるでしょう。

例えば、私の車の場合、
最低燃費は 3.4km/l (汗 と数ある車種の中でもかなり最悪。
でも、最高燃費は 10.2km/l まで伸びます。(※いずれも満タン法)
1年間で費やしたガソリン代は \195,464
それでも総走行距離は1万キロに及びません。

EXのようなSUVを検討する時にも当然、燃費を気にする人がいますが、
この疑問に対するSUV乗りの定番の返事は、
「燃費を気にするくらいならSUVには乗るな」
です。この考え方は私も理に適っていると感じます。

世の中で売られている自動車の殆どが、今や付加価値車です。
力を感じる大排気量、充実した安全装備、多人数乗車と余裕の積載性を持つパッケージ、
日常の域を超えた悪路走破性。エクスプローラーは私には十分に贅沢です。

付加された装備から来るコストは
そんな車のある生活を送る“対価”ではないでしょうか。

私が購入に当たり大切にしたのは、
その車との関わりで生まれるライフスタイルを思い描く事です。
それが最終的に「エクスプローラーのある生活」となったのです。

と、堅苦しくは言っても
威圧感のある顔付きにただ惚れただけだったりしますけど(笑
Posted at 2007/01/26 21:14:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | FORD EXPLORER | クルマ
2007年01月19日 イイね!

LED換装で高年式へ?

LED換装で高年式へ?ようやく自分の車、フォード エクスプローラーの話題を。

最近、LED換装&点灯パターンの変更を色々と試しています。
例えば写真の場合、標準では上から順にテール&ストップ、バック、ウインカー、バックフォグとなっていますが、今は全てLEDバルブに交換して、テールはテールのみ(ストップで増光しない)、バックフォグをストップとして利用しています。

ストップは眩しさの加減が心配でしたが、LEDは多少光量が落ちるので気になりません。むしろテールとは違い、光が綺麗に拡散するレンズカッティングなので新鮮味がありました。バックフォグの機能は面倒なのもあって、現状で配線は殺したままです。

3Gはデザイン的に年式不明な印象がありますが、LEDによるキレのある点滅になると高年式なイメージに近付きますね。

因みにこの点灯パターンは仕事仲間のBMWを見ていてヒントを得ました。輸入車はテールとストップが別々の場所で点灯する仕様が多く見られます。
Posted at 2007/01/19 11:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | FORD EXPLORER | クルマ
2007年01月02日 イイね!

代車もフォード

代車もフォード工場へ入れていた時の車がこれです。
車の確保でしばらく待たされました、代車までフォードの必要は無いのですが…。

フォードのコンパクトカー、フィエスタ。
フォードと言っても欧州フォード生まれの立派なヨーロッパ車で、自動車雑誌で数々の賞を受けている車です。
1週間程度の付き合いでしたが、予想以上に面白い車でした。

装備はごく標準的です。助手席のウィンドウ操作が今時マニュアルですが、合理的で逆に好感を持ちました。
室内もこのクラスには十分な広さで、実用的な印象です。
全体に特別な高級感はありませんが作りにしっかり感があり、安心して走れます。
騒音は割に大きめですが、車の性格を考えると我慢できる範囲です。
様々な面において、質実剛健という言葉がぴったりです。

特徴的で面白い(と言うか凄い)のが加速で、アクセルを踏み込むと高回転まで吹け上がり元気に加速してくれます。
それが、“ストレスなく伸びる”という感じではなく、“かっ飛ぶ!”という感じです。
100ps 14.9kg-m(1.6Lモデル)という平凡な数字からのイメージとは別物です。
国産車では、このような出力のマネジメントはしないでしょう。

足回りは優秀な欧州車の典型的で、
揺れの押さえ込みのしなやかさは同クラスの国産では得られないものです。
この車、性格こそ全く違いますが、
その排気量と価格なら、もっとEXもしっかりして欲しい?と感じてしまいました。
正直、1.6L でもEXをぶっちぎれます(笑

兄貴分のフォーカスがラリーで活躍するのも分かる様な気がしました。
優等生的なイメージを持っていただけに、熱くアクティブなフィエスタは思いの外運転する面白さを感じる車でした。
Posted at 2007/01/02 23:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 注目の自動車 | クルマ

プロフィール

「ドライブに行こう!」
何シテル?   06/10 01:36
“アビオン”と言います。小さな頃からチョロQ、ミニカー、ミニ四駆、ゲーム、GPラジコンと車なら何でも大好き(笑 カスタムもいいけれど、基本的には見るだけでも運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

 1 23456
78910111213
1415161718 1920
2122232425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

Ford Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/10/10 13:26:38
 

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
2016年にフォード撤退後、アフターサービス業務の請負企業に特に好印象がなかったため正規 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
グローバルカーとして生産された3代目で、2012年上半期は世界で一番売れたと言われる車種 ...
リンカーン ナビゲーター リンカーン ナビゲーター
リンカーンブランドですが、日本ではフォードディーラー(フォード・ジャパン・リミテッド)で ...
フォード エクスプローラースポーツトラック フォード エクスプローラースポーツトラック
2008年モデルの80台限定で発売されたリミテッドです。 エクスプローラーに比べ長くなっ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation