• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AVIONのブログ一覧

2007年03月22日 イイね!

1,200kmクルージング -深夜走行編-

ETCの購入を機会に深夜帯を利用して走行した事もあります。
その時も面白い発見がありました。

まず、深夜の東名高速なんてのは走行しているのが95%大型トラックです。
しかも、一定の速度で隊列を組んでいます。
速度もきっちり85~90km/h(実測)程度だった筈。
この走り方、後に分かったのですが、一番燃費にやさしいみたいで、
EXを購入してから初めて平均燃費が10km/lを超えました!

隊列は走行車線(3列なら中央)に延々と並んでいます。
深夜のその光景はある意味壮観でした。
追い越しをする時は本当にギリギリまで後ろに付いた後、勢い良く追い越し車線に飛び出す、一般車なら煽られていると思ってしまうような独特な動き方をします。
でも、逆に追い越しを予告しているとも言えるので知れば安心です。

この追い越し車線で面白い、と言うか醜い争い(笑 ありまして、
トラック同士でよく煽り合ってます。
右ウィンカーを出したり、車体を揺すったり、パッシングしたり。
一般車が昼間見たら怖いと思う程あからさまで、深夜のトラックは結構大胆です。
で、頑固に譲らないトラックもまた、結構いるんです。
譲ったとしても、ゆーっくりとしか抜かせないのがトラックの性(汗
傍目で見てると面白いです。

じゃあ一般車が追い越しをかけるとどうなるかと言うと、
その殆どがあっさりと避けてくれます。
中には避けるのが遅かった事をハザードで謝ってくれるトラックまでいます。

どうやら一般車はトラック社会と扱いが違うようです。
でも、私もトラック群に一台EXで紛れて同じような運転方法で深夜を楽しく?過ごしました。(笑
Posted at 2007/03/22 15:32:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | FORD EXPLORER | 日記
2007年03月20日 イイね!

アメリカンマッスル

アメリカンマッスルフォードを代表する車とも言える、マスタングです。
国産の過給器による加速とは違う、大排気量による力で押す感覚は国産にはない独特なもので、先代もかなり好評でした。

そんな車が久しくモデルチェンジしてしばらく経ちますが、偶然街中で見る機会がありました。
クーペとしてはかなり大柄で、国産では大型に属する現行スカイラインよりも、更に大きな印象。
内装は少しだけ覗いてみましたが、モダンクラッシクなデザインでインテリアのフォードらしいお洒落な雰囲気があります。

他を圧倒する様なオーラは余り感じませんでしたが、その顔付きで間違いなく目立つだろうなと思いました。エクスプローラーより更に希少性は高いですよね。

スカイラインに乗っていた事もあり、クーペスタイルの車は好きなので、このV8のエンジンを聴きながら運転するのは最高に楽しいだろうなぁ、と想像できます。
エクスプローラーも横に並べるとしっくりきそう。
メインとセカンドカー、みたいな(^^
Posted at 2007/03/20 07:10:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 注目の自動車 | 日記
2007年03月18日 イイね!

期間限定の愛車 -その後-

期間限定の愛車 -その後-先日、代車(ベルタ)の返却となったので最終的なインプレッションを。
乗った期間は丁度10日間。走行距離は71km。ほとんど乗りませんでした。

高速も走りましたが、とても安心して走れました。
EXは足回りは若干硬めなのに、ぬふわkm/h~安定感が急激に悪くなります。
ただ、これは4駆という車の性格上の限界だと思います。
余談ですが、EXはメーターこそ220km/hスケールですが、
ふゆわkm/hでスロットの電子制御によるリミッターがかかります(^^;

ベルタはいつのまにか100km/hという感じです。これは欧州車みたいで凄い。
乗り心地が良いと書きましたが、高速でもその印象が変わらず感心します。
欧州車の硬い=高速域で生きてくる、のとは違い、
低速から高速でも柔らかい乗り心地と安定性が変わらないのは、
実は欧州車にも成し得ないキラー的な要素があると思います。
ただ、接地感は明らかに薄く、ダイレクトな操作感が味わいたい人には不向きかと。

CVTは改めて色々あるんだなと感じました。
ATのような変速をさせるプログラムになっています。
フル加速では40~100kmまで、全く同じ音で速度だけが上がっていきます。
そこに特に違和感を感じる事はありませんでした。
信号待ちで停車するときに変速のギクシャク感が振動としてあり、CVTとは思えない安っぽさがありました。ブレーキは典型的な「カックン」ブレーキです。

内装はつくりは良いんだろうけど、何となく安っぽさが抜けませんでした。
それは多分、雰囲気や耳から入ったりする音だったりするんでしょうけれど、
EXにドアを開けて乗っただけで「おおぉー」てのが、ベルタには最後まで全くありませんでした。

という事で、EXと比べるのも何ですが私は車は皆同じと思っているので、
むしろひいき目で見ていたのですが、若い人に興味は薄いと思います。
車体価格が安く、経済性にも優れているのでビジネス用途か、コンパクトでセダンスタイルの車が欲しい人には良いでしょう。

...返却後のEXの第一印象。全てが緩い!でも運転するだけで何故か楽しい!(笑
走って30秒で慣れる!安心する!そして、落ち着く!(^^

※今回の預かり修理での内容を整備手帳にUPしました。
Posted at 2007/03/18 21:57:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 注目の自動車 | 日記
2007年03月09日 イイね!

期間限定の愛車

期間限定の愛車はこの車となりました。

ディーラーへ預かり修理の為に出向きました。代車はこんな経緯もあり、また前回はこの車の手配で時間を要したので、「トヨタ車でも何でも結構ですよ」と事前に話してありました。
で、トヨタのベルタです。
実は、この車を初めて知りました。このクラスはとても似た車が多くて…。

で、早速インプレッション。

車は走行距離1,000km超のほぼ新車!気分が良いですねー!
広さは後席共に十分で普通に使うに不満は無いでしょう。

でも、トヨタ車でも軋み音はありますね(^^;
CVTの制御が面白くて3秒で巡航状態(笑
低燃費を意識していると思われますが、多少過剰かと。
かなり低速でも低ーいギヤ比ですから、再び加速した時にレスポンスの遅れが目立ちます。

発進に関しては最初こそ速く感じましたが、冷静に様子を見るとかなり高回転域を使います。
“よく走るように見える”演出のようです。
あとエンジン音も大きめです。

乗り心地は良いのですが、車体の沈み込み方が船に乗っているみたいで個人的に好みではありませんでした。

車から「運転してつまらない!」と是が非でも言わせたいオーラを感じます(笑
それはフィットの方がずっと運転が楽しいと感じる程です。
不満が出にくく、守備範囲もとても広いだろうと感じます。

という事で、どんな車でも運転するのが大好きだった筈なのに、
あまり気が乗らないのは珍しい事です。
Posted at 2007/03/09 20:50:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 注目の自動車 | 日記
2007年03月06日 イイね!

ホーンの音

あるアメ車の雑誌でEXの事をこう書いていました。
「車に対して、ある妥協点の範囲で収まるのがエクスプローラー」だと。
つまりは、守備範囲の広い車だけど個性に乏しいという事だと思います。

そういう点は確かにあると思います。
例えばダッシュボードのデザインとかは特に好みでもありません。
でも使い易くて良くできていると感じます。
ある意味アメリカ版トヨタとでも言いましょうか。
リア周りのデザインはよく言われるように私も平凡だと感じます。

でも、文句なしに気に入っているものもあります。
その一つがクラクションの音です。

車を買ったら最初にクラクションを変えようと何故か決めていました。
ところが試乗の時に一発、聞いて「これは絶対必要ない!」と感じました(笑

EXのクラクションの音は大好きです。
ラッパ系の厳つい音でありながらジェントルな雰囲気(^^
トーンが少し低めで安っぽくない感じです。
EXの雰囲気に合っていると感じます。
「アメ車はやっぱり一味違う!」と勝手に感動していました(笑

社外品で探しても無いタイプの音ではないでしょうか。
これで軽く挨拶するだけでも、車が何倍も格好良く見えるから不思議です。
Posted at 2007/03/06 13:13:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | FORD EXPLORER | 日記

プロフィール

「ドライブに行こう!」
何シテル?   06/10 01:36
“アビオン”と言います。小さな頃からチョロQ、ミニカー、ミニ四駆、ゲーム、GPラジコンと車なら何でも大好き(笑 カスタムもいいけれど、基本的には見るだけでも運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

     123
45 678 910
11121314151617
1819 2021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

Ford Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/10/10 13:26:38
 

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
2016年にフォード撤退後、アフターサービス業務の請負企業に特に好印象がなかったため正規 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
グローバルカーとして生産された3代目で、2012年上半期は世界で一番売れたと言われる車種 ...
リンカーン ナビゲーター リンカーン ナビゲーター
リンカーンブランドですが、日本ではフォードディーラー(フォード・ジャパン・リミテッド)で ...
フォード エクスプローラースポーツトラック フォード エクスプローラースポーツトラック
2008年モデルの80台限定で発売されたリミテッドです。 エクスプローラーに比べ長くなっ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation