• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダンディパパのブログ一覧

2025年06月27日 イイね!

PLUG ISC!結論

PLUG ISC!結論コードテックさんに商品を送り確認をして貰いました
本体には問題は無く正常に動作しているとのこと
記録では書き換えは完了している
しかし車両側はアイドリングストップOFFの
ラストモードにならず・・・
結論は返品、LCI2以降でもうちの車両2025.02生産の車両はNGでした
個体差なのかLCI2のiD8.5でも細かくバージョンに違いがあるのか!?
現時点では詳細までは判明していません
ということで残念ですが PLUG ISC! は非対応ということです
要はラストモードがなくなっているんだと思います

あとはBimmerでアイドリングストップ自体を常時OFFにしてみます
ラストモードの方が復帰も簡単で良いと思っていましたが仕方ありません
最悪ダメだったら諦めますが3シリーズは物理スイッチがある分まだマシ
カントリーマンはセンターモニターでシステム内なので面倒くさい
いつも乗り込むと同時にエンジン始動後すぐにOFFにしてから発進しています
アイドリングストップなんて本当に要らない機能なのに・・・
Posted at 2025/06/27 22:07:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月25日 イイね!

PLUG ISC!の続報1

現状についてコードテックさんへメールで連絡しました
早速、返事をいただき一旦、PLUG ISC本体を返送することになりました
コードテックさんで本体のログを確認できるそうです
PLUG ISC本体は恐らく正常に動作しているものと思われます
一方で、車両側のシステムが何かしら違いがあるのかもしれません
今回のうちのケースは車両が今年、2025年2月製造の最新モデル
2019?に新型としてリリースされて2022に1度目のLCIを実施
2024に2度目のLCIがあったようですね
恐らくiD8.5にアップデート搭載されたのは2024のLCIからじゃないでしょうか
その時点での動作確認をコードテックさんはされているようです
そのため価格改定など含め若干仕様変更が入ったのか昨年後半、
もしくは年明けあたりに何らかアップデートを含めてあったのかもしれませんね
また、約1年違いの320dツーリングではBimmerにてアイドリングストップを
常時OFFに書き換えて使用しています(友人の車)
これを踏まえると可能性としては、常時OFFなら出来るかも・・・
もしくは単純にPLUG ISCの不良、Bimmerで先に書き換えた上でPLUG ISCを
挿したことが不味かった可能性もありますね

ということで、取り敢えずはコードテックさんへ返送して見て貰い
その回答を待ちたいと思います
週末は晴れそうなので、晴れたらBimmerで常時OFFも試してみます
Posted at 2025/06/25 23:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月24日 イイね!

BMW320i PLUG ISCでもラストモードオフが機能しない

BMW320i PLUG ISCでもラストモードオフが機能しないう〜ん・・・
ダメですねぇ
早速、PLUG ISCをやってみましたがラストモードが機能しません
そもそも最初にPLUGを挿したらアンインストールのランプが点灯ということはBimmerでの設定は出来ていた

けどアイドリングストップをOFFにしたままエンジンを切って再始動しても
アイドリングストップのON/OFFボタン点灯せず
普通にアイドリングストップ機能が働いています

再度、PLUG ISCを挿してインストール ちゃんと完了ランプ点灯
外してエンジン始動、アイドリングストップOFF ボタン点灯を確認
エンジンを切って再始動・・・ボタン点灯せず・・・アカン

仕方ないのでBimmerを再接続してメニュー確認
コーディングメニューのアイドリンストップ項目を確認すると
ラストモードON状態・・・書き換えは出来ているのに機能しない
なんでしょうねぇ〜
Bimmerのメニューはあっても車両側のシステムが
何か改良でもされてるんでしょうか!?
この車の生産は今年に入ってからなので2025.02が生産月
車両システムは8.5のアナウンスですが・・・
ちなみにX5、X6のY2020以降は出来ないとのこと
もしかして、それと同様になったのでは!?
ちゃんと車体番号、製造年月日も伝えてコードテックさんから可能と
回答を受けてから購入したのに・・・
最後の手段はBimmerのメニュー項目2つ目のアイドリングストップ常時OFF
これをやってみるしかないか
出来ればラストモードで対応したかったのですが・・・やむなしか
今日はもう暗いし暑いし眠たいし・・・晴れたらやってみましょう
Posted at 2025/06/24 22:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月23日 イイね!

ラグジュアリースッポーツ

ラグジュアリースッポーツRS7を購入して早いもので約一年半
車が好きで色んな車に乗ってこれた中で改めて思うのは、この車が一番贅沢をした車ということ
メルセデス、BMW、AUDI、VW、ドイツの代表車種
それぞれ好きな部分と嫌いな部分がある中で
AUDIを好むのはデザインが一番
今でも一番デザインが良かったのはTTカブリオレ
ついでA7のスタイルは最高のセダン
そのA7の中でもRS7が最高スペックなのだから
不満があるはずは無い
また車とセットで大事なことはディーラー営業マン
気持ち良く付き合える人であることは重要
車両のトラブルは大なり小なり付きもの
嘘や誤魔化しなどせずオープンに話せること
結局、付き合っていく中でAUDIだけが営業マンが辞める事なく今でも担当してくれているということも選ぶアドバンテージになっているのかもしれません
とはいえ、担当者は私より少し上の年齢なので定年も近づいているので多分、RS7が最後のAUDIです
営業職からは外れても変わらず担当をして貰い
自分の好きなAUDIに乗れて良かったと思います
Posted at 2025/06/24 01:39:59 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年06月22日 イイね!

注意が必要です

注意が必要です先日掲載したカーボンアイテムについて
思った通り先端部分が浮いて剥がれてしまいます
実物を見た時にデザイン的になぜ!?
この長さと形状は変だなと感じました
そして実際に貼り付けたときに前後ドア全て同様
ドアポケット部分の形状は写真のように前側が丸みをおびています
写真は後席右側のものですが接着力が弱く浮き剥がれてしまいます
そのため4枚全て同じような形状で時間が経つと先端部分は
全て浮いて剥がれてしまいます
素材自体に厚みがありしっかりしているせいか平行な部分は問題ありませんが
シール先端を曲げて接着させるには無理があるように思います
まぁ、こうなるだろうと予測はしていたので別途、超強力両面テープを
補強として追加しておきます
ただ超強力両面テープの厚みが1.1mmあるのでちょっと気になります
かと言って接着剤の使用は絶対にしません
商品自体は見た目もよく良い商品だと思っていますが形状や長さについては
少し残念なところです
どうせなら下側まで伸ばして貼り付けるようにすれば剥がれにくくなる気もします
ただ、商品の厚みを考えるとそれでも無理があるのかもしれません

Amazonで検索すると簡単に出てくる商品なので購入の際はご注意を
念の為、追記で書き込みしました
Posted at 2025/06/22 19:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「アウディRS7PFの通信不通 http://cvw.jp/b/1669809/48583922/
何シテル?   08/05 21:00
車の履歴 1990年? ホンダ シビック3ドアハッチバック 初めての車購入 1995年? トヨタ マークⅡ2.5G 2005年? マツダ M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダンディパパさんのレクサス GSハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/04 10:20:13

愛車一覧

アウディ RS7 スポーツバック アウディ RS7 スポーツバック
2023 AUDI RS7 Performance 前モデルS7(4G)と同じ4.0Lタ ...
ミニ MINI Countryman ミニ MINI Countryman
2025年6月5日(完成形) JVW Countryman ALL4 ナクノ・ホワイト& ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ついにC200(W205)から320iへ ようやく納車されて即キーパーへ そしてキーパー ...
ミニ MINI Clubman ジェシー (ミニ MINI Clubman)
JCW CLUBMAN エニグマティックブラック&ブラックルーフ GOLF GTI パフ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation