• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダンディパパのブログ一覧

2025年07月04日 イイね!

JCW クラブマンとカントリーマンを比較して

JCW クラブマンとカントリーマンを比較してJCW クラブマン   2021.06.13〜
JCW カントリーマン 2025.05.19〜
この2台、同じJCWでも結構違いが多い
当然、クラブマンはセダンでカントリーマンはSUV



・車両サイズ
クラブマン   4275×1800×1470 重量1,600kg タイヤ235/35R19
カントリーマン 4445×1845×1640 重量1,680kg タイヤ245/40R20
・車両データ
クラブマン   2リッター直4T 306Ps/5,000rpm 450Nm/1,750〜4,500rpm
カントリーマン 2リッター直4T 317Ps/5,750rpm 400Nm/2,000〜4,500rpm
・トランスミッション 
クラブマン   8AT
カントリーマン 7DCT
正直言って8ATと7DCT、この違いが結構ハッキリわかります
前車、コンバーチブルも7DCTでしたがDCTとは思えない滑らかさがありました
しかし、今回のカントリーマン乗り慣れてきたらDCT感が強い
そしてクラブマン8ATの方が気持ちよさは優っています
どちらがJCWらしいかと言えば断然、クラブマン
ぶっ飛び感もクラブマン、排気音もクラブマン、足回りの硬さもクラブマン
ドライブモード、スタンダードでもクラブマンは結構な排気音が出ます
ゴーカートモードにするとクラブマンはヤバいレベルでバチバチになります
カントリーマンは作り込まれた排気音が車内に音響によって聴かせる(オフあり)
後席に人を乗せる事を考えたらカントリーマンの方が優しいですね
足回りも明確に違いクラブマンは硬い、カントリーマンは程良い硬さ
ということで、遊び心満載のクラブマンとファミリー向けのカントリーマン
ともに純粋なエンジン車であるMINIのJCW、どちらも運転を楽しめる車です
Posted at 2025/07/05 00:18:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月28日 イイね!

Bimmercodeリトライ そして訂正

Bimmercodeリトライ そして訂正アイドリングストップ無効のコーディング
ラストモードが効かないので仕方ありません
やっぱりBimmerのメニューはちゃんとラストモードは
有効ですが実際にはアイドリングストップ物理スイッチ
LEDは点灯しません
実際の状態もアイドリングストップは物理スイッチで
オフにしてエンジンを切っても次の再始動では有効な状態に戻ってしまいます
なので改めてラストモードは無効に戻し、アイドリングストップを無効に変更してみました
そしてエンジンを始動して状態を確認
アイドリングストップの物理スイッチLEDは点灯しません
そしてエアコンはOFF、オートホールドをONにして停止
アイドリングストップは効きません
ちゃんとアイドリングストップは無効に出来たようです
本来ならOFFにしている時にLEDが点灯する筈なんですがしません
強制的に書き換えてしまうとLEDは点灯しないということか!?
BMWメーカー側でラストモードを使えなくしたと考えるのが妥当なんでしょう
コードテックさんもそのようなことを言われていました
他にも便利だった機能が無くなったりしていますよね
何か欧州の方で規制でもあったのでしょうか!?

出来たと思っていたキャンセル・・・
出来ていませんでした
てっきりエアコン消してブレーキホールド掛けたら普通はエンジン停止するものと
思っていたら必ずではないのですね
特にエンジン始動直後だとアイドリングストップはすぐに機能しないようですね
さっきは自宅でちょっと試しただけなので検証するには足りなかったみたい

たまたまちょっと買い物に出たら信号待ちでエンジン停止しました
やっぱりスイッチのLEDが点灯しないということはアイドリングストップが機能しているからで、ちゃんとボタンを押してLED点灯させなきゃダメなんですね
結局、アイドリングストップはキャンセルコーディング出来ない
Bimmercodeのメニューで無効になっていても車両側のシステムに書き込めているのか書き込めていないのかすら分かりませんが書き換え自体が出来ないようになっているようです
一方でリバース連動ミラー角度はしっかり変更出来ています
ん〜・・・
やっぱり自動運転や安全装備など電子制御が働く動作に関わる部分には介入させないようにしていると理解した方が良さそうですね
諦めます・・・ボタン押せば良いだけ・・・そう思います
Posted at 2025/06/28 17:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月27日 イイね!

PLUG ISC!結論

PLUG ISC!結論コードテックさんに商品を送り確認をして貰いました
本体には問題は無く正常に動作しているとのこと
記録では書き換えは完了している
しかし車両側はアイドリングストップOFFの
ラストモードにならず・・・
結論は返品、LCI2以降でもうちの車両2025.02生産の車両はNGでした
個体差なのかLCI2のiD8.5でも細かくバージョンに違いがあるのか!?
現時点では詳細までは判明していません
ということで残念ですが PLUG ISC! は非対応ということです
要はラストモードがなくなっているんだと思います

あとはBimmerでアイドリングストップ自体を常時OFFにしてみます
ラストモードの方が復帰も簡単で良いと思っていましたが仕方ありません
最悪ダメだったら諦めますが3シリーズは物理スイッチがある分まだマシ
カントリーマンはセンターモニターでシステム内なので面倒くさい
いつも乗り込むと同時にエンジン始動後すぐにOFFにしてから発進しています
アイドリングストップなんて本当に要らない機能なのに・・・
Posted at 2025/06/27 22:07:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月25日 イイね!

PLUG ISC!の続報1

現状についてコードテックさんへメールで連絡しました
早速、返事をいただき一旦、PLUG ISC本体を返送することになりました
コードテックさんで本体のログを確認できるそうです
PLUG ISC本体は恐らく正常に動作しているものと思われます
一方で、車両側のシステムが何かしら違いがあるのかもしれません
今回のうちのケースは車両が今年、2025年2月製造の最新モデル
2019?に新型としてリリースされて2022に1度目のLCIを実施
2024に2度目のLCIがあったようですね
恐らくiD8.5にアップデート搭載されたのは2024のLCIからじゃないでしょうか
その時点での動作確認をコードテックさんはされているようです
そのため価格改定など含め若干仕様変更が入ったのか昨年後半、
もしくは年明けあたりに何らかアップデートを含めてあったのかもしれませんね
また、約1年違いの320dツーリングではBimmerにてアイドリングストップを
常時OFFに書き換えて使用しています(友人の車)
これを踏まえると可能性としては、常時OFFなら出来るかも・・・
もしくは単純にPLUG ISCの不良、Bimmerで先に書き換えた上でPLUG ISCを
挿したことが不味かった可能性もありますね

ということで、取り敢えずはコードテックさんへ返送して見て貰い
その回答を待ちたいと思います
週末は晴れそうなので、晴れたらBimmerで常時OFFも試してみます
Posted at 2025/06/25 23:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月24日 イイね!

BMW320i PLUG ISCでもラストモードオフが機能しない

BMW320i PLUG ISCでもラストモードオフが機能しないう〜ん・・・
ダメですねぇ
早速、PLUG ISCをやってみましたがラストモードが機能しません
そもそも最初にPLUGを挿したらアンインストールのランプが点灯ということはBimmerでの設定は出来ていた

けどアイドリングストップをOFFにしたままエンジンを切って再始動しても
アイドリングストップのON/OFFボタン点灯せず
普通にアイドリングストップ機能が働いています

再度、PLUG ISCを挿してインストール ちゃんと完了ランプ点灯
外してエンジン始動、アイドリングストップOFF ボタン点灯を確認
エンジンを切って再始動・・・ボタン点灯せず・・・アカン

仕方ないのでBimmerを再接続してメニュー確認
コーディングメニューのアイドリンストップ項目を確認すると
ラストモードON状態・・・書き換えは出来ているのに機能しない
なんでしょうねぇ〜
Bimmerのメニューはあっても車両側のシステムが
何か改良でもされてるんでしょうか!?
この車の生産は今年に入ってからなので2025.02が生産月
車両システムは8.5のアナウンスですが・・・
ちなみにX5、X6のY2020以降は出来ないとのこと
もしかして、それと同様になったのでは!?
ちゃんと車体番号、製造年月日も伝えてコードテックさんから可能と
回答を受けてから購入したのに・・・
最後の手段はBimmerのメニュー項目2つ目のアイドリングストップ常時OFF
これをやってみるしかないか
出来ればラストモードで対応したかったのですが・・・やむなしか
今日はもう暗いし暑いし眠たいし・・・晴れたらやってみましょう
Posted at 2025/06/24 22:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「SHOTIME http://cvw.jp/b/1669809/48702388/
何シテル?   10/09 23:46
車の履歴 1990年? ホンダ シビック3ドアハッチバック 初めての車購入 1995年? トヨタ マークⅡ2.5G 2005年? マツダ M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダンディパパさんのレクサス GSハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/04 10:20:13

愛車一覧

アウディ RS7 スポーツバック アウディ RS7 スポーツバック
2023 AUDI RS7 Performance 前モデルS7(4G)と同じ4.0Lタ ...
ミニ MINI Countryman ミニ MINI Countryman
2025年6月5日(完成形) JVW Countryman ALL4 ナクノ・ホワイト& ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ついにC200(W205)から320iへ ようやく納車されて即キーパーへ そしてキーパー ...
ミニ MINI Clubman ジェシー (ミニ MINI Clubman)
JCW CLUBMAN エニグマティックブラック&ブラックルーフ GOLF GTI パフ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation