
昨日『大阪府警の年頭視閲式の予行にて、とんでもない覆面パトカーが参加していた!』と友人から報告を受けてTwitterにも伏字で書き込みしましたが、某ブログで存在が暴露されてしまったので、私ももったいぶらずに書きますw
大阪府警高速隊に現行マークXの交通取締用覆面パトカーが配備された!…とのことです。
神奈川でも同型の覆面パトカーが目撃されているようなので、国費によって全国で配備されている可能性も高いのではないでしょうか?恐らく
この入札で購入された車両ではないかと睨んでいるのですが。
それはともかく、この車両の詳細について細かく考察して行きましょう。
・ベース車両はGRX133型マークXのマイナーチェンジ前車両。グレードは3500cc車のプレミアム
・前面警光灯はバンパー内のスリットに装備。18クラウンや20クラウン交通取締覆面パトカーや現行RAV4オフロードパトカー(交通用)と同様に、ポラーグ製ハイマウントストップランプを警光灯に流用。クラウンと同様に上下二段に並べて使用。
・大阪府警の車両については、車体色はシルバーメタリック。リアトレイにはパトサイン(電光掲示板)を設置。無線アンテナが車体に装備されていなかったが、まだ無線類が装備されていないため、今後装備される恐れあり
…と言ったところでしょうか。前面警光灯がクラウンやRAV4と同じ物を同じ配置で装備するということは、トヨタテクノクラフトで作られて全国に配備されているような気がしますね。
ところで気になったのですが、何故スポーツグレードの350Sではなく、ラグジュアリーグレードのプレミアムを配備したのでしょう?こういうのって大抵はスポーツグレードのほうが安いはず…
あれ?
えー、どうやら350Sよりもプレミアムのほうが安いみたいですね…思い込みとは恐ろしいです(汗)
350Sには車両システム安定化装置などが装備されている分高いみたいですね…勉強不足でした(;´∀`)
それはそうと、大阪や神奈川に限らず、全国のドライバーさんは現行マークXを見かけたら要注意です!もちろん、安全運転に徹するのが一番ですからねw
個人的には、130マークXって、マイナーチェンジ前のほうが好みですw
<2013.03.01追記>
検索すると比較的最初の方にこの記事が表示されるからか、この記事へのアクセスが多いみたいですね^^;
なので、より詳細に解説している記事へのリンクを追記すると同時に、タイトル画像も追加しました。
・内外装及び装備紹介記事
・配備・前任者量に関する考察とオマケ
ブログ一覧 |
警察車両 | クルマ
Posted at
2012/12/08 11:11:41