
今日も帰宅して直ぐに駐車場へ向かい、綺麗に復活したER34で夜中のドライブへ。
ナビの交換で余剰となった古いナビを、アップガレージへと売却しに行って来ました。
元々邪魔なものを処分したいという思いだったので値段は全く期待していなかったのですが、500円で引き取ってもらえたのは嬉しかったですね。私自身、そこまで価値を感じていなかったのですが^^;
ついでにくじ引きのハズレでうまい棒一本ももらったのですが、たまに食べると旨いものですねぇw
さて、そんなナビを撤去した際に、納車から3ヶ月近くそのままだったダイバーシティーアンテナも、一緒に撤去してもらいました。パナソニックでもシティーロードでもないのでいいや…と言いますか、寧ろ大阪府警が独自に一時期積極的に採用していたタイプのTAアンテナに似ていたので、ちょっと惜しいことをしたかな、とも思っています。
タイトル画像の17クラウン覆面が装備しているのがそのTAアンテナ。シティーロードやパナソニックの定番のタイプほど大きいタイプではないのですが、これもれっきとした無専用アンテナなのです。後にユーロアンテナを全国に先駆けて(?)採用したので、割と短い期間しか採用されなかったような気が…(;´∀`)
因みにこの車両、先日もネタにした18クラウン同様、グレードエンブレムが追加されています。こちらは普通の「RoyalSallon」ですが。純正ホイールキャップのままなので、ここは「RoyalExtra」にでもしてもらいたかった気がw それでも後ろ姿では覆面パトカーには見えません^^;
R34同様に最後の直6エンジンだったり、クラウン伝統(?)のツートンカラーが車体色に使われた最後のクラウンということで、何かと親近感を覚えるほど好きな1代なんですよね、17クラウンって。18や20のクラウンも好きなのですが。
いつかはアスリートVXにでも乗りたいものです。それかアスリートVを後期ロイヤル外装化の上で某仕様にしたりとかw
ブログ一覧 |
警察車両 | 趣味
Posted at
2012/12/20 23:24:29