• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月27日

GT-Xターボを購入して正解だったのか?

今日は芳文社KRコミックス『かなめも』5巻発売日。長い休載期間を経ての新刊なので、感慨深いものがあります。他にも何作品か長期休載などの作品が多いのですが、そういう作品に限って面白い名作揃いだったりするんですよね。まあ、コレはコレで長くなりそうなのでまた別の機会に。

ん?他にネタにすることがあるんじゃないのかって?
そうそう、親の新しい愛車、いよいよ明日の午後に納車されます!いやー、楽しみではありますが、今のM35にも愛着があるので複雑な心境です…。
さて、次の車は何の車種になるかわかった方はいるのでしょうか?! いや、実はもう正解を回答された方が先日のブログのコメント欄に約一名いらっしゃいます。ER34とWGC34にお乗りの貴方ですよ、貴方www

いやいや、今回の記事のタイトル通りのことを書かなくてはいけませんね。
というわけで本題に入りましょう。

タイトル通り、愛車としてGT-Xターボを選んで本当に良かったのか?ということです。
ER34前期型セダンのターボ車には二種類のグレードがありまして、25GTターボと、豪華装備満載の25GT-Xターボの二種類のグレードがあります。
両グレードの装備の違いとして、GT-Xターボには以下の装備が追加されています。
・キセノンヘッドランプ(ロービーム、レベライザー付)
・オートライトシステム
・運転席バニティミラー
・スカイラインホログラフィックサウンドシステム

これらの装備が追加されて、GTターボの20万7000円高となっています。
果たして、それだけの価値の違いがあるのか、私にとっては有用なのか?を独自に検証します!
※あくまでも私個人の感想・意見です。参考にはなるかもしれませんが責任は負いかねます(ぉぃ

1.キセノンヘッドランプ
今となってはこのクラスの車には必需品のキセノンライト。GT-Xターボを指名買いしていれば間違い無く付いてくるという点では有り難いですね。ただ、GTターボでもメーカーオプションとして4万円で装備できますし、半分近くのGTターボに装備されている程人気なので、中古車で購入する際はそこまでグレードの違いを意識する必要はないかと…?^^;

2.オートライト
セダンGT-X系統のみの特権、オートライトシステムですが、案外使わなかったりします^^;
オートのままエンジンを切ってもオートライトは明るさや暗さに反応して動作し、バッテリー上がりの原因になると納車時に聞かされたからでしょうか…ただ、トンネルが続く場所では一々操作をしなくても済む事を考えたら、全く意味のないものでもないですね。私に使う機会がないだけであって…(;´∀`)

3.運転席バニティーミラー
最近の車は殆ど運転席にも助手席にも装備されていますね。ただ、運転席に付いていたとしても未だに一度も使った事はなかったりしますw まさかコレが欲しくてGT-Xターボを指名買いする人はいないでしょうけれど、わざわざミラー一つで上級グレードの特別装備とする必要ってあったのでしょうか?

4.ホログラフィックサウンドシステム
ツィーター・リアウーハー付きの6スピーカー、120Wの出力を誇る専用設計のサウンドシステムを歌うだけあって、かなり良い音質を誇ります!最近の車に多いBOSEやスバル車のマッキントッシュには劣るのかもしれませんが、標準装備でこんなに良い音質が手に入るのならアリです!…オーディオ交換さえ考えなければ(汗)
以前も軽く触れましたが、社外品のオーディオやナビに交換すると、リアのウーハー・スピーカーが鳴らなくなるという致命的な欠点が…^^; 私も社外ナビに交換した結果そのようになってしまいましたが、前スピーカーとツィーターのみで作動してるという有様にorz オーディオ交換さえしなければ完璧なシステムですが…^^;
※後スピーカーが死んでいても、そこまで悪くもなかったりしますがw

というわけで、
私なりの結論:そこまでグレード違いを意識するほどのものでもない、と言ったところでしょうか。
キセノンライト標準装備車がGTターボにも多いこと、ナビ交換前提ならホログラフィックサウンドシステムが足かせとなる、使う人は使うが使わない人は全く使わない運転席バニティーミラーやオートライト…などのことを考えると、中古車として購入する際にはGTターボでもGT-Xターボの違いを装備面で意識するほどのものでもないと私は思います。「GT-Xに強いこだわりがある」等なら話は別ですが、それよりも程度の良さや走行距離の少なさ、修復歴の有無や装備品などで良い車を探したほうがベターだと私は思います(私も走行距離の少ない記録簿付きワンオーナー禁煙車で選んだらGT-Xターボだったようなものですし^^;)。

あと、GT-XターボをGTターボとして売っていたり、逆にGT-XターボをGTターボとして売っていたりすることも多いので、上記の装備の違いでよく判別して購入してくださいね(結構この手の間違いが多かったりしますからね^^;)
ブログ一覧 | ER34@初代愛車 | クルマ
Posted at 2012/12/27 22:25:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW前の餌巻き🤹🎰✨😎
晴馬さん

「男の料理」味はさいきょうの豚丼!
トホホのおじさん

馬持ってないなら、ジャッキアップす ...
ウッドミッツさん

雪壁2025㊗️開通 志賀草津道路 ...
まあちゃ55さん

線香花火🎇
けんこまstiさん

布袋寅泰/Beat Emotion
Kenonesさん

この記事へのコメント

2012年12月27日 22:37
あらま〜
なんか呼ばれちゃいました〜(笑)
お披露目楽しみにしてます!!

GT-Xターボですが、正直言って別グレードにする程のものではないですよねw
「S1パッケージ」とかそんな感じのパッケージオプションで良かったのでは!?なんて気もしますw

そんな私もGT-Xターボ乗りですが、最上級グレードって言うだけで満足してますwww
オートライトは個人的には憧れの装備でした!
ステージアは元々ハロゲンで、自分で純正キセノンを後付けしたので、オートライト無しなんですよ^^;
コメントへの返答
2012年12月27日 22:53
あ、気付かれちゃいましたか(笑)
明日か明後日にはお披露目できると思います!

そうそう、特に分けるほどでもないですよねぇw
MOPとしてはホログラフィックサウンドシステムで13万、キセノンライトで4万として17万円だそうですが、MOPでない残りのオートライトとバニティーミラーで残りの3万2000円だとすると、割と高いような気が…www

私も最上級グレードであることに誇りを感じます!我が家の所有車で初めての最上級グレードですしw
ハロゲン→純正キセノンへの交換ってそう簡単にできないだけに、凄いと思います!
2012年12月27日 23:29
納車おめでとうございます!

いやーわからなかったですよ、次期愛車候補。
てっきり栃木工場で生産されているFR-LプラットフォームでV35と共通部品が多いガラスハッチ機能がついてるやつかと思ってました…

意外に知らない人多いですよね、25GT-TURBOと25GT-X TURBOの違いを知ってる人って。
あっ後期マニアの私には、関係ない話か…

あとは前期・中期・後期の違いがわかれば、もう立派なR34マニアですよwww
コメントへの返答
2012年12月27日 23:32
ありがとうございます!

それ、恐らく正解です…w

実際にオーナーになっていても意識しないとわからない違いばかりとも言えますね^^;

私はどうやらかなりのR34マニアのようですwww
2012年12月29日 3:53
C35も前期と中期にはクラブSターボとクラブSターボタイプXがありました。
後期からはクラブSターボタイプXのみになりましたが・・・

タイプXには、リアスポ・電磁式給油口とトランク・本皮シート・運転席パワーシート・キーホルダー型マルチエントリー等の豪華装備が標準で装備されていたようです。
コメントへの返答
2012年12月29日 8:08
C35は後期で上級グレードに纏められてしまったのですね…R34は逆にGT-XターボがGTターボ吸収されてしまいました^^;

タイプX、魅力的な装備ばかりですね!欲しい装備ばかりです…!
2012年12月30日 1:00
遅コメすみません(^-^;
自分のER、何故だかX無しには設定されていない運転席バニティーミラーが購入当初から装着されていました!
元おばさん車だったので、おばさんがわざわざ装着したのか???
よくよく考えてみると、自分のERってホログラフィックサウンドシステムが付いていれば、そのままGT-Xのような・・・(汗)
コメントへの返答
2012年12月30日 7:57
遅コメでも大歓迎ですよ!w
素のGT-tながら装備されているとは、ラッキーでしたね!
簡単に交換できるものの、実際に交換されている車って珍しいですね^^

もしオートライトも装備されていたら、ホログラフィックサウンドシステムのレスオプション仕様のGT-Xターボなのかもしれません…?^^;
2013年3月20日 15:56
ありがとうと言う感じでした。
『ありがとう!』
コメントへの返答
2013年3月20日 15:58
はじめまして。
この記事がお役に立ったのでしょうか?
だとしたら嬉しい限りです。こちらこそありがとうございます。

プロフィール

「取り急ぎ報告。5/6(火祝)に兵庫県加西市にて日産車ミーティングが行われることになりました!
車検に適合する日産車ならエントリー・参加可能!他メーカー車でのギャラリー参加も歓迎!フリマ等も同時開催されます。
詳細は画像及び明日以降の告知にて!」
何シテル?   03/25 23:44
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67 89101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation