• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月09日

某仕様車プチオフと白バイ&警護車の群れ!

某仕様車プチオフと白バイ&警護車の群れ! 今日は京都某所でマイミクの桜さんと某仕様ER34セダン同士のプチオフをして来ました。
やはり装備類が羨ましい一台です。と言いますか、ベース車が25GT-VのMT車と言う時点で俺得なのですがwww

その集合場所へ向かう道中の午前10時半頃、東大阪荒本JCTを阪神高速東大阪線から近畿道へ向かっている途中、前方の料金所に大阪府警の白バイ(CB1300P)の姿が。しかも一台ではなく何台も。
基本的に交通機動隊に所属している白バイが高速道路で見かけること自体貴重です。しかも、それが隊列を組んでいるだなんて…。
幸いにも向かう方向が同じなので、その隊列を尾行して見ることに。


左側車線を走る隊列の速度は概ね80km/h前後。高速道路での一般的な法定速度ですね。
とはいえ、真っ直ぐな道が続くために普段から順応速度が高い近畿道なので、これでも決して速い速度とはいえません。赤灯を輝かせながら走る白バイが隊列を組んでいるため、周囲の車は追い越すことが出来ずに自然と渋滞がw
私はイライラすること無く、大興奮して(;゚∀゚)=3ハァハァでしたwww


そのうち、門真JCTにて隊列は第二京阪道路方面へと向かいました。
丁度私も京都方面へ向かうので、隊列の真後ろを陣取り、運転しながらじっくり鑑賞することに。
相変わらず周囲の一般車は恐れをなして、白バイの隊列を追い越そうとしておりませんw
JCTでは左側車線を走っておりましたが、合流の手前で先頭の1台が右に車線変更をすると、後続の車両も右側へと綺麗に車線変更!流石は白バイ隊員、車線変更一つとっても見応えがありましたw



三車線に増えても、先ほどまで右側車線であった中央の車線を走ったまま。
その姿は何というか、威風堂々。西部警察のエンディングを彷彿とさせました。


白バイ隊列と、その後ろを陣取る覆面パトカーみたいなER34。その姿に恐れをなしているのか、追い越そうとする一般車は少なかったのですが、もの珍しさから白バイ隊列の横に並んで助手席から撮影したり、ER34と隊列の間に割り込んで真後ろから撮影したりする一般車も。
しかし、私の前に割り込むだなんて、やはり分かる人には分かるんでしょうね、偽者だってことは…(;´∀`)




交通量も増え、いつのまにか大渋滞の原因にもなっていましたが(笑)
この隊列、最初は交野市にある警察学校にでも向かっているのかと思いましたが、交野市を超え、いつの間にか京都府内に。一体どこまで行くのだろうと思っていると、隊列は京田辺PAに入って行きました。興奮のあまりに喉の渇きも覚えていたので、私も飲み物を買うために隊列に続いてPAに向かうと、そこには驚きの光景が!



駐車スペースには警護車・交機パトカー・人員輸送車等の機動隊車両が!!
何と言いますか、「ここは桃源郷ですか…?!」と言いたくなるような夢の光景でした…w

この車両の顔ぶれからして要人警護の車列を組むのが予想されますが、要人が大阪に来るだなんて、全く聞いておりません。その実態は…?一応伏せさせてもらいますねw

それにしても、素晴らしい顔ぶれの警護車たちでした…!

UCF30後期型セルシオA仕様
警護車の定番車両の一台。
これまで視閲式などでことごとく撮影に失敗し続けた一台でしたが、ようやくまともな写真を撮ることが出来ました(涙)


BM9レガシィB4 2.5GT
昔はスバル車の警護車なんて考えられなかったのですが、今や警らに交通、捜査に警護と、警察車両界を侵食しつつある一台となってしまいましたね…間違いなく警察車両の歴史を語る上で外せない存在となってしまった…のかな?(;´∀`)


F50最終型シーマ450XL
先日購入して紹介したRAI'Sミニカーの実車です。まさかここで実物を拝めるとは思いませんでした!
それにしてもこの後期型、見慣れてきたからか、F50の中で一番格好良いと思いますw

そして、一番驚いた一台…

メルセデス・ベンツS600ロング(W221型)
全国的にかなり希少であろう、ベンツSクラスの警護車両!
学生時代、京都府警本部近くで見かけたきりのこの車両を、こうして撮影できるだなんて、感動モノです!
それにしても、フェンダーから飛び出た丸いものが何なのか気になります…
そうそう、次期Sクラスの写真が雑誌に載っていますけど、かなり格好良いですな。


そして、実際に交通取締りに従事している姿はまず見かけない、交機の白黒パトカー。
要人警護に当たるためか、前面警光灯は黒いカバーを被せて使用停止している他、白黒パトカーながらTLアンテナ・TAアンテナ・ユーロアンテナ等、アンテナ類もフル装備!

他にもJ31ティアナ警護車もいましたが、ネタの都合上、詳しくはまた別の機会に…^^;




愛車と勝手に記念写真www



カーメイトAX-8兄弟(笑)


あまりにも素晴らしい光景のため、自販機で買ったお茶も直ぐに手から落としてしまうほど、恍惚状態になっていたみたいで、しばらく腕の震えが止まりませんでした(笑)
落ち着きを取り戻して震えも止まった頃、車両が全車集合したからか各車順次PAから出発したので、私も尾行再開したのですが、なんと車列はPAを出た直ぐ先の出口から一般道へ…(汗)

桜さんとの待ち合わせもあるので、やむなくその場を後にすることに…

今回の隊列走行の様子はドライブレコーダーで録画したのですが、後日YouTubeにアップロードしようかと考えています。うまく出来るかどうかわかりませんが…^^;
ブログ一覧 | 警察車両 | クルマ
Posted at 2013/06/09 23:31:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末の晩酌🍺
brown3さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

雨色の残像
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2013年6月9日 23:51
こんばんは。何が在ったのかと思いきやww
これはでも、本当に運命的な出会いでしたね♬
そのワクワクや、連なって走るドキドキが、伝わってくるようですよ!(^^)!
しかしお兄さん、どこまで着いて行ってしまうのかww
そして桃源郷に入り、愛車とツーショット撮影まで(笑)
でもよく、これだけの台数の移動があったものですね、それだけ重要な行事が在るのは間違いないのでしょう。
群馬で大規模とされるのは、視閲式か実業団駅伝(ry w
いやいやこれは、素敵なおやすみを過ごされましたね、神に祈りながら休んでください♬
コメントへの返答
2013年6月10日 7:53
この車列に出会えて撮影まで出来るなんて、かなり幸せでしたw

知人に聞いてみた所、確かに大きな行事があるのは確かなようです
2013年6月10日 0:00
ベンツやセルシオ、シーマは防弾防爆仕様になってますね!


こちらではなかなか防弾仕様車はお目にかかれませんから羨ましい光景です!



コメントへの返答
2013年6月10日 7:55
大阪は用心なども多いからか、防弾・防爆仕様は多いですね。ただ、B4だけ備わってないのは良いのか気になります^^;
2013年6月10日 1:06
なるほど!
つぶやきの写真はこういうことだったのですね~


他にも写真撮影されている方がおられたようですが・・・間違えて写真撮られませんでした?w

複数のR34でこの中に紛れていたら
「アレ、何処の分隊?」
って思われるかも~www
コメントへの返答
2013年6月10日 7:58
はい、こういう事でしたw

全くと言っていい程、私の愛車は意に介されませんでした(;´∀`)
ただ、車列に続いてPAを出る時に
「このスカイラインは?」
「警察マニアじゃね?」
という会話が聞こえましたwww
2013年6月10日 9:21
木曜日やったかな?
関空に仕事行く際に、スライドしたな~
この編隊に。予行練習でもしてるのか?
ただ、S6やら、BMレガは居なくて、ティアナかな?しか居なかったよ。
うむ。関空からは、良く見るんだが…特に、今年に入ってから何回も見るよ~(^^;
コメントへの返答
2013年6月10日 9:34
関空方面で警護車列ということは、常に訓練をしているのかもしれませんね。第三機動隊も近くにありますしね。そして、常日頃行う訓練なので毎回のように行い、警護車も多少古くなってきたJ31ティアナを中心に使用している…と予想してみます^^;
2013年6月15日 19:00
凄いベストショットですねwww

特に、J31ティアナとか…(^_^;)


しかし、普通の方なら、絶対覆面PCと見間違える光景です!!^^
コメントへの返答
2013年6月15日 19:15
このシーンを撮影する時は大興奮してましたw
だって、願ってもないシチュエーションでしたからwww

誰一人、私のER34には見向きもしなかったのは多少堪えました(;´∀`)

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation