
最近出張続き故に残業ばかりで多忙でお疲れなミノスケです(;´∀`)
来週いっぱいまでは更新やコメント返答が遅れがちですがご了承くださいm(_ _)m
原則残業代なしだなんてねぇ…orz
さて、今回のネタは大阪府京高速隊のサファリの覆面パトカーです。
Y61の初期型ですね。
オートカバーが付いてますが、反転灯も付いています。
前面にはウインチも付いています。
M35ステージアやBRレガシィツーリングワゴンの覆面パトカーも所有している大阪府京高速隊ですが、流石にSUVでは速度取り締まりは行いません(;´∀`)
目撃する場所は決まって阪神高速上の事故現場ですが、具体的に何をしているのかもよくわからない車両だったりします(汗)
交通鑑識的な位置づけなのでしょうか?だとしても、反転灯にする必要性もなさそうですし…一体何なんでしょう??気になる一台です。
常に敷地外から見える位置に停まっており、あまり稼働頻度は多くなさそうです。
更新される気配はありませんが、オートカバーがいつの間にか黒のロゴ入りからシルバー一色(15クラウンか17クラウンの覆面からの廃車発生品?!)に変わっていたりします。
一体いつまで使われ続けるのでしょうか。これまた気になるものですw
ブログ一覧 |
警察車両 | クルマ
Posted at
2013/07/04 23:14:40