• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月20日

『パトカー大図鑑』

『パトカー大図鑑』 あれ?警察車両カテゴリーの記事の更新って、二ヶ月ぶり…?
いや、ネタのストックは未だあるのですが、画像の編集がまだ追いついていません(;´Д`)
という訳で、暫くはBR9レガシィツーリングワゴン2.5GT覆面などのネタが陽の目を見るのはいつのことなんでしょうか…^^;

今回のネタはと言いますと、久々のパトカー本が刊行されました!
ネコ・パブリッシング社 NEKO MOOK1986『最新!パトカー大図鑑』
この手の本としては珍しく、小さめなB5サイズで、お値段も手頃な590円というのが特徴です。
今年5月に行われた警視庁機動隊観閲式のレポート、後は警察車両のカタログです。
とは言っても、交通取締り用覆面パトカーの写真が一枚も無いのが不思議ですが^^;

ところで、この本の一部は『警察車両パーフェクトガイド』や『パトカー大全』の写真と本文を執筆した、S田S一郎氏(仮名)が今回のこの本も執筆されています。
この方、警察関係には詳しいようですが、車の知識は素人なのか、我々には考えられないような思い違いのような記述が非常に目立ちます。警察車両パーフェクトガイドでは酷評も目立ちます…^^;
BP型レガシィツーリングワゴンをアウトバックと記述していたり、ギャランVR-4を、VR-4という車種だと勘違いしていたり(レグナムVR-4が泣くぞw)、V36前期のブレードシルバーをダークメタルグレーと表記したり、同じく内装のエクリュをベージュと書いたり(どちらも後期型のカラーなんですよね)等、付け焼き刃の知識が目立ちます。パトカーマニアックスシリーズでも、暗に大井松田五郎先生から批判されていましたね(笑)
まあ、知識が無いなりに調べているのはまだ良いのですが、中にはロクに調べたりもしていないような、稚拙すぎる考えをそのまま載せていることも…(本やネットを調べればすぐに分かることなのに)
でも私が許せないのは『神奈川県警のR33スカイラインGT-Rは、違反者も乗せやすいように特注で4ドアに改造したものと思われる』との旨の記述が。
あんた、本当にクルマの事も調べているのか?れっきとした市販車種だぞ??オーテックジャパンと日産党に土下座して来い!と言いたくなりました。
この記述は私も購入したパトカー大全にも掲載されていたものですが、あまりにも腹立たしくて不快だったので、現職警官の友人に押し付けてしまいました(ぉぃw
今回のパトカー大図鑑ではそこそこしっかりした記述内容になってきたものの、前述のV36カラーの間違いがそのままであったり、機捜隊のインプレッサWRXを”GDB型WRX STIからリアスポを取り払った”と勘違いしているようであったり、130系前期型マークXを『前期型とはフロントとリアのライト形状が異なる後期型』と書かれているが、まさか130系マークXは、120系マークXがフェイスリフトされたマイナーチェンジ車と思っているのか…?!(汗)
記述の間違いが減ってきたものの、車に関する記述が多いのは痛い点だと思います…
今でこそパトカー本は三才ブックスの『パトカーマニアックス』シリーズがメインですが、かつてはベストカーやホリデーオートなどの自動車雑誌も積極的にパトカー本を出していました。なので、車に関する記載にも正確性が求められると思います。三才ブックスは自動車雑誌などは出していないものの、大井松田五郎先生が記載されている内容にもおかしな点は見つかりません。パトカーマニアックス2までは車両の諸元も記載されていたことにも好感が持てました。
それに、警察車両好きには警察が好きで警察車両も好きになったタイプだけでなく、車好きから派生して警察車両好きになったタイプも多いこともまた事実です。なので、そういった人にとっては前述のV36のカラーの記述ミスはともかく、アウトバックやR33GT-Rの件は見ていて腹立たしくなるレベルです。
なので、こういった本を出す際には執筆陣に車に詳しい者を交えるか、または監修してもらう必要もあるのではないかと思います。
言い方は非常に悪いですが、現状だと”好きな事に関して自分のやりたいように執筆している”ようにしか見えません。これまでのS田氏の本を読んでいると、そうとしか思えません。
でも、写真はどれも綺麗に撮れており、警察車両に関する記述は概ね合っているため、ベースとなった車に関するデタラメかつ考証不足な記述を正した上で執筆すれば、Amazonなどでも酷評されたりすることもなく、楽しんでもらえるような書籍を出せると思います。

…批判のような記事になってしまい、大変失礼いたしました。
警察車両本でありながら車に対する知識がないがしろにされていたことと、そういた嘘が記述されたまま書籍が流通されてしまったことが許せなかったので、思わずこういう記事になってしまいました(汗)
ブログ一覧 | 警察車両 | 趣味
Posted at 2013/09/20 09:16:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

80年目の夏
どんみみさん

夏用ドライビングシューズ?
giantc2さん

この記事へのコメント

2013年9月20日 12:08
インプレッサの記述なんて、カタログでも出てるんですよね。リアスポはプライバシーガラスとキセノンライトは基本セットオプションでしたよ。STiはブレンボブレーキで普通のWRXは赤い4ポッド(年式により黒もあった記憶が)ですよ。
コメントへの返答
2013年9月20日 15:29
そうなんですよね、そういった事すら満足に書けてない本という事になります^^;

キセノンライトやプライバシーガラスとセットオプションだとは知りませんでした…WRXならキセノン標準装備だと思ってました^^;
2013年9月20日 12:39
初コメント失礼します。五右衛門と申します。

私はこの本を読んではいませんが、もはや発売禁止、そして回収にしても良いレベルの間違いですね。正直あり得ないと思います。あぶない刑事全事件簿DVDマガジンで、レパードに関する記述がおかしいということもありましたが、出版業界全体の問題でしょうか・・・
コメントへの返答
2013年9月20日 15:33
はじめまして、コメントありがとうございます!

この著者の本は、わざわざ買って読むほどの価値もないと私は思います。はっきり言って、自己満足のために書いている本のようにしか思えません^^;

出版業界も地に落ちてきたのかもしれません…(汗)
2013年9月20日 14:22
本でまちがっているとさめますよね><;

よっぽど~みんカラの方が深いですww
コメントへの返答
2013年9月20日 15:36
この本は何店舗も書店を探しても見つからなかったので、わざわざネット通販で買ったので、尚更ショックでした…(涙)

みんカラなどのネット上の方が、詳しい人が多すぎる気がしますw
2013年9月20日 20:02
590円でごみを買う気にはならないなぁ…。笑
O塚といい、著者自身が読者よりも知識がないパターンが多すぎます(怒)
コメントへの返答
2013年9月20日 20:04
安物買いの銭失い、とはまさにこの事ですw

ここ数年はこういった中身の無いパトカー本が粗製乱造されていて嫌になってきます(;´Д`)
2013年9月20日 20:33
こんばんは!
私も先日立ち読み(爆)してきました。
マークXの記述とR33オーテックの記述には同じく呆れ返り、ただただ失笑しました・・・。
編集の時に詳しい人の助言を得たりすれば、素晴らしい雑誌になると思うのですがねぇ(´ω`;)
コメントへの返答
2013年9月20日 20:41
こんばんは~!

今回のようにTipo等の車雑誌も出版している出版社なら詳しい人からの助言も得られそうなのですが、それすら出来なかったのでしょうかねぇ…担当部署が違ったので無理だったのかもしれませんが^^;
2013年9月21日 15:20
ネコ・パブリッシング社…パト本出してるんですね~(出版社確認してなかったw)

ひょっとしてTipoで食いついてくれるのはこれの影響もあるのでは…


…と思ってみる今日この頃www


32・33のスカイラインパトが「オーテックバージョン」なのは常識ですよね~w
缶コーヒーのおまけで付いてくるチョロQだってちゃんと4ドアですぜwww

コメントへの返答
2013年9月21日 17:33
意外にも出してましたw
あまり数は多くは無いのですが。

あ、コーヒーのオマケパトカー、買うのをすっかり忘れてました(;´∀`)
2013年9月29日 2:26
「インターネットには充分に検証していない情報が載るので,誤りが多い.出版物は多くの編集者が検証するので,情報が正確.」と述べている出版関係者が居ましたが、アテになりませんね。世界的に権威のある論文誌(学会誌)にまで捏造された情報が載り、大騒ぎになるご時勢です。何が正しいかを判断できる「目力」を養う必要が有りそうです。
コメントへの返答
2013年9月29日 7:09
昔は信頼できる出版物も多かったはずなんですがねぇ…何故出版物が信頼できなくなったのかと思うと嘆かわしくなってきます^^;

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation