
たまには久々に鉄道ネタでも…
瀬戸大橋経由で岡山都高松を結ぶ快速、マリンライナー。
当初は国鉄からJR西日本に継承された213系が使われていましたが、それから代替されたのが、このJR四国5000系・JR西日本223系5000番台。
高松寄り先頭車がダブルデッカーになっていることが特徴ですが、実は横須賀・総武快速線用のJR東日本E217系のグリーン車の車体をベースにしたものだったりします。それはまあ良いのですが…

一般車が関西地区の新快速等で使われている223系そのものだというのはどうかと思ってしまいます^^;
いや、223系そのものを否定するわけではないのですが、せめて塗装くらいは変えて欲しかったものですよ…(苦笑)
ダブルデッカー先頭車に合わせた帯色にするとか、213系をイメージした青と水色の帯色にするとか…
関西から来た利用客は、観光気分にすら浸れなくなるのではないかと心配してしまいます(;´∀`)
ついでに言うと、列車名が書かれた方向幕、黒地に白文字でゴシック体というのも寂しいですよ…って、さっきから文句ばっかりですね(汗)
ブログ一覧 |
鉄道ネタ | 趣味
Posted at
2014/02/01 22:34:55