• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月01日

JR四国5000系・JR西日本223系5000番台「快速マリンライナー」

JR四国5000系・JR西日本223系5000番台「快速マリンライナー」 たまには久々に鉄道ネタでも…

瀬戸大橋経由で岡山都高松を結ぶ快速、マリンライナー。
当初は国鉄からJR西日本に継承された213系が使われていましたが、それから代替されたのが、このJR四国5000系・JR西日本223系5000番台。
高松寄り先頭車がダブルデッカーになっていることが特徴ですが、実は横須賀・総武快速線用のJR東日本E217系のグリーン車の車体をベースにしたものだったりします。それはまあ良いのですが…


一般車が関西地区の新快速等で使われている223系そのものだというのはどうかと思ってしまいます^^;
いや、223系そのものを否定するわけではないのですが、せめて塗装くらいは変えて欲しかったものですよ…(苦笑)
ダブルデッカー先頭車に合わせた帯色にするとか、213系をイメージした青と水色の帯色にするとか…
関西から来た利用客は、観光気分にすら浸れなくなるのではないかと心配してしまいます(;´∀`)

ついでに言うと、列車名が書かれた方向幕、黒地に白文字でゴシック体というのも寂しいですよ…って、さっきから文句ばっかりですね(汗)
ブログ一覧 | 鉄道ネタ | 趣味
Posted at 2014/02/01 22:34:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終日曇り(それにしても)
らんさまさん

減税しない方針を固める!
レガッテムさん

岩津天満宮にお散歩⛩️
剣 舞さん

🍳100均グッズ セリア ふわふ ...
ババロンさん

峠ステッカー頂きました👍(三重県 ...
TOKUーLEVOさん

悪魔の手紙が〜ぁ😭
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2014年2月2日 1:21
こんばんは。
編成は不釣り合いですがカッコいいですよね!
デビュー当時から好きです。
逆にダブルデッカー先頭のベースとなった近所を走るスカ線のE217のサロは何の興味もありません…
コメントへの返答
2014年2月2日 8:25
おはようございます。

ダブルデッカー車の塗装や顔つきは凝っていて素晴らしいですよね!
E217に興味を持ちにくいのは、身近すぎるからではですかね^^;
2014年2月2日 8:54
 毎度です。
 私としては213系が好みだったのですが……
 「備讃ライナー」や瀬戸大橋開通日の3123M(始発に乗れなかったのは残念)に乗ったときの記憶は、今でも鮮明に覚えています。
 あと「ゆめじ」、クモロ211の席番1Aで高松~岡山を乗ったのも懐かしい思い出です。

 5000系になってからはまだ一度も乗っていませんw
 見事に車体断面が合ってませんなw
 ダブルデッカー、眺望はどうなんだろう?
コメントへの返答
2014年2月2日 9:32
おはようございます!
私としても213系の方がマリンライナーらしくて好みです。
ゆめじもまた懐かしいですねぇ。こちらは何故か213系ではなく211系でしたね。席番1Aということは先頭でしょうか…眺めも良さそうです。

5000系は乗った感じは223系と同じで目新しさはないですね^^;
車体断面はベース車の違い故に仕方ないことですね…w
機会があればダブルデッカーにも乗ってみたいものです^^
2014年2月4日 22:18
ううん…ダブルデッカーの先頭車がE217系ベースとは知らなんだでした(笑)

でも223系も確か209系に触発されて生まれたってことらしいので、今の西の電車の源流は東ということになってしまうんでしょうか???
コメントへの返答
2014年2月4日 22:42
まさかJR東のグリーン車をベースにしているとは思えませんよねw

223系もルーツを辿れば東だとは…驚くばかりです^^;
2014年2月5日 3:07
う~ん、5000系を受け持つJR四国にとっては(特にグリーン車は)観光列車だけど、223系5000番台を受け持ったJR西日本にとっては通勤列車なのでしょうか。京阪地区との共通化という、効率を考えた結果だと思います。
最近、JR西日本の普通鋼製車両(115系や117系)の塗装が簡素化され、一色塗りになっています。117系は、最初の塗装が良いと思うのですが・・・。そのうち、ステンレス製車両も帯(ステッカー)が省略されないか、心配しています。
コメントへの返答
2014年2月5日 7:25
意識の違いが生み出した結果とは言え、これは実に残念です…^^;

広島地区の黄色化を皮切りに一色になり始めましたね。広島地区の黄色はまだ良いのですが、京都地区の深緑一色は見るに耐えません。勿論117系も深緑一色のがいます^^;

プロフィール

「取り急ぎ報告。5/6(火祝)に兵庫県加西市にて日産車ミーティングが行われることになりました!
車検に適合する日産車ならエントリー・参加可能!他メーカー車でのギャラリー参加も歓迎!フリマ等も同時開催されます。
詳細は画像及び明日以降の告知にて!」
何シテル?   03/25 23:44
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation